12/15の15 中2理科
5校時、電流計、電圧計について学習しています。
端子のつなぎ方の注意お受けていました。
【今日の出来事】 2021-12-15 13:54 up!
12/15の14 中3学活
5校時、集団討論の練習をしています。
テーマは、「なぜ遅刻をしてはいけないのか」です。
本番さながらに練習しています。
【今日の出来事】 2021-12-15 13:48 up!
12/15の13 小6
最終レース、6年生男子のスタートです。
さすが最上級生です。
とても力強い走りです。
【今日の出来事】 2021-12-15 12:01 up!
12/15の12 小6
6年生女子のスタートです。
アップを2周してスタートラインにつきました。
さあ、スタートです。
【今日の出来事】 2021-12-15 12:01 up!
12月15日 中学部2年 がん教育
埼玉医科大学の総合医療センター 緩和医療科 儀賀 理暁 先生にオンラインで講義いただき、「がん」について学びました。健全な生活を過ごすことの大切さについて考えを深め、学ぶことができました。
【今日の出来事】 2021-12-15 11:22 up!
12/15の11 小5
5年生男子がスタートしました。
自主的にアップをする姿が見られました。
【今日の出来事】 2021-12-15 11:08 up!
12/15の10 小5
5年生女子のスタートです。
高学年は、外周を4周します。
【今日の出来事】 2021-12-15 10:49 up!
12/15の9 小4
4年生男子がスタートしました。
去年より、力強さを感じます。
【今日の出来事】 2021-12-15 10:22 up!
12/15の8 小4
4年生女子がスタートしました。
自分のペースを守って走っています。
【今日の出来事】 2021-12-15 10:06 up!
12/15の7 小3
3年生男子がスタートしました。
校庭を1周してから、公道に出ます。
【今日の出来事】 2021-12-15 09:53 up!
12/15の6 小3
3年生から男女別でのスタートになります。
まずは、女子がスタートしました。
【今日の出来事】 2021-12-15 09:36 up!
12/15の5 小2
全員がスタートダッシュで出発しました。
2年生らしい走りです。
【今日の出来事】 2021-12-15 09:21 up!
12/15の4 小1
【今日の出来事】 2021-12-15 09:11 up!
12/15の3 小2
準備体操をしています。
大きな掛け声が聞こえます。
【今日の出来事】 2021-12-15 08:59 up!
12/15の2 小1
【今日の出来事】 2021-12-15 08:55 up!
12/15の1 ロードレース大会
開会式を行い、分校舎に移動しました。
1年生が9時スタートとなります。
【今日の出来事】 2021-12-15 08:45 up!
12/14の21 小4社会
5校時、タブレットで調べ学習をしています。
八丈島の観光業について調べています。
【今日の出来事】 2021-12-14 14:03 up!
12/14の20 小3理科
5校時、乾電池と豆電球を点灯させます。
豆電球が点灯すると、子どもたちは大喜びでした。
【今日の出来事】 2021-12-14 13:58 up!
12/14の19 小2算数
5校時、直角を確かめる学習をしています。
三角定規を使って、確かめています。
【今日の出来事】 2021-12-14 13:52 up!
12/14 給食
今日の献立
・中華丼
・ツナと大根のサラダ
・にらたまスープ
・牛乳
今日は、「野菜350献立」です。八王子市がすすめている健康
づくりの1つで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、
毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。
7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量の平均は241gでした。
野菜は不足していることがわかりますね。意識して食べることが
大切です!今日の給食で227gの野菜が摂れます。
残りはお家で食べましょう。
【今日の給食】 2021-12-14 13:24 up!