2学期を振り返ります! 保護者会(令和3年12月3日 こだま学級、1・3・6年生編)PART2
令和3年12月3日(金)。
12月2日・木曜日、午後です。 保護者会の様子です。 2学期を振り返ります。 2学期を振り返ります! 保護者会(令和3年12月3日 こだま学級、1・3・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期を振り返ります! 保護者会(令和3年12月3日 こだま学級、1・3・6年生編)PART1
令和3年12月3日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 今朝は地震がありました。揺れました。 2学期を振り返ります! 保護者会(令和3年12月3日 こだま学級、1・3・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(木)の給食![]() ![]() ごはん れんこんとひじきのハンバーグ 切り干し大根の煮物 みそ汁 紅マドンナ 牛乳 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART6
令和3年12月2日(木)。
「そこまででーす!」 子供たちはゆっくり歩きます。 呼吸を整えます。 マラソンタイムは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART5
令和3年12月2日(木)。
低学年、中学年、高学年。 それぞれ走るコースが異なります。 互いが走りやすいように工夫しています。 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART4
令和3年12月2日(木)。
子供たちと一緒に、先生方も走ります。 「自分のペースでいいよ!」 「最後まで、同じくらいのペースで走ろうね!」 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART3
令和3年12月2日(木)。
体育委員による準備運動後…。 「5、4、3、2、1!」 「スタート!」 子供たちが走り始めます。 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART2
令和3年12月2日(木)。
第二小学校では毎年、この時期にマラソンタイムを実施しています。 寒さに負けない体作り。 校庭を走ります。 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART1
令和3年12月2日(木)。
12月2日・木曜日、午前8時20分です。 児童集会です。 校庭に全校児童が集合しています。 走れ!走れ!走れ! マラソンタイム(令和3年12月2日 特色編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART5
令和3年12月2日(木)。
第二小学校は全教職員で児童を見守ります。 第二小学校は全教職員が児童を指導します。 子供たちが毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送ることができることが願います。 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART4
令和3年12月2日(木)。
DVDを視聴します。 改めて「体罰」の定義について学びます。 「体罰」「不適切な行為」と「指導の範囲内」「適切な指導」等の違いを再度、確認し合います。 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART3
令和3年12月2日(木)。
体罰防止研修です。 学校長が講師です。 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART2
令和3年12月2日(木)。
12月1日・水曜日、午後2時30分です。 職員室の様子です。 教職員が集まっています。 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART1
令和3年12月2日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまでしか上がらないようです。 今日から「マラソンタイム」が始まります。 体罰防止研修です! 教職員(令和3年12月2日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)の給食![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 わかめとえのきのスープ ポップビーンズ 牛乳 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART5
令和3年12月1日(水)。
第二小学校では毎年、ユニセフ募金の活動に取り組んでいます。 ユニセフ協会からも毎年、感謝状が届いています。 みんなの願いが世界中に届いています。 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART4
令和3年12月1日(水)。
ユニセフ集会の中「私たちにできること」を考えました。 世界中の子供たちへ「私たちにできること」を考えました。 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART3
令和3年12月1日(水)。
「持ってきました!」 「ありがとうございます。」 子供たちが少しずつ募金をします。 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART2
令和3年12月1日(水)。
午前8時です。 代表委員の子供たちが呼びかけます。 「ユニセフ募金のご協力、お願いします。」 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART1
令和3年12月1日(水)。
11月30日・火曜日、12月1日・水曜日の2日間。 ユニセフ募金の活動を行いました。 代表委員の子供たちが中心となった取組です。 私たちにできることは? 募金(令和3年12月1日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|