遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べよう! お腹がすいた! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART15 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごーる! ゴール! 山頂です! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART14 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと少し! あと少し! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART13 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が通過します。 お疲れ様。 あと少しだよ。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART12 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちがきました! 各チェックポイントを通過してきます。 みんな、大丈夫? 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART11 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが登ら始めます。 今のところ、天候もいいです。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART10 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが登ら始めます。 今のところ、天候もいいです。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART10 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタート地点です。 いよいよ始まります。 頑張れ、みんな! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART9 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここからは、グループで行動します。 リーダーさん、お願いします。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART8 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高尾山です。 さあ、登ります。 みんな、頑張れ! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART7 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目的地に到着しました。 お天気も。太陽が見えてきました。 よかった! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART6 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車の中。すごく静かに過ごせました。 さすが! いいぞ! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART5 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅に到着しました。 電車に乗ります。 上手に乗れるかな? 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART4 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅に向かって歩きます。 子供たちは、まだまだ元気です。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART3 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時15分。 学校を出発しました。 今日は、お天気が心配です。晴れますように! 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART2 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雲が多い朝です。 どんよりした空が、広がっています。 天気予報によると、日中の最高気温は「」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級と3・4年生の子供たちが遠足に行きます。 遠足です! 高尾山(令和3年6月25日 こだま学級、3・4年生編)PART1 6月24日(木)の給食![]() ![]() 二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 梅こんぶきゅうり すいか 牛乳 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART8
令和3年6月24日(木)。
あっという間に45分間が過ぎてしまいました。 テンポがあり、授業にリズムがあります。 すごくいい授業でした! 5年生は外国語の授業では教科担任制に取り組んでいます。 どちらの学級でも同じような授業を行います。 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART7
令和3年6月24日(木)。
今回の研究授業には、学生ボランティアの方々も参加しています。 小学校英語を専門に学んでいる大学生です。 5年生の子供たちとも気心が知れています。 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART6
令和3年6月24日(木)。
この日の授業では、参観されている先生方にインタビューする課題がありました。 子供たちは緊張しながら、英語でインタビューをします。 「あなたは、料理ができますか?(英語)」 「はい!できます。」 研究授業です! 外国語(令和3年6月24日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|