3年 自転車安全教室
雲一つない青空の中、自転車の正しい乗り方を警察の方や交通安全協会の方から教えていただきました。
2年 ないた赤おにの練習
国語や図工様々な学習で「ないた赤おに」をもとに取り組んでいます。ちぎり絵に取り組んだり、グループごとに練習したり、話し合ったり、2年生として学習発表会に向けて意欲をもって取り組んでいます。
6年生 学習発表会の練習が始まりました。
1時間目と3時間目に学年合同で学習発表会の練習をしました。
6年生は、詩の発表と合奏をします。 「心をひとつに」頑張っていきます。 アメリカから
アメリカ大使館から、オリパラ教育のまとめてとして選手団に送った千羽鶴に対してお礼の手紙がきました。お昼の放送で紹介しました。
廊下には調べ学習の成果が掲示してあります。これは6年生です。 学習発表会へ
5年生は合奏を発表します。1校時、1組は全体で合わせ、2組は個人練習。2校時は学になります。
学習発表会に向けて
1年生も学習発表会に向けて練習が始まりました。
この日は初めての体育館練習。 広い体育館に響く声が出せるように、 ゆっくりはっきりを目標に練習しています。 2年 学習発表会に向けて2
今日初めて学年で集まって練習をしました。緊張感があり、また新たな気持ちで『ないた赤おに』を読むことができました。グループで読み方を練習したり、並んでみんなで通したり、本番まで取り組んでいきます。
【とちのみ学級】ティーボール!体育では、低中学年・高学年に分かれてティーボールを行いました。 「いくよ〜!」「いいよ〜!」とお互いに声を掛け合いながら、ゲームを楽しみました。 先生の授業研究
自分だけの風神雷神を描こう。
先生の授業研究
実際に「風神雷神」と同じポーズをとってみよう。「足の形が難しい〜」「手首が痛い!」・・・そしてもう一度作品を観てみよう。
先生の授業研究
本日の5校時は校内研修の時間。5年1組だけ残ってもらって図工の授業を行いました。
「風神雷神図屏風」を鑑賞する時間です。気づいたこと、感じたこと、疑問に思ったことを発表し合います。 11月10日の給食今日は手作りのれんこんハンバーグでした。てりやきソースをかけました。給食のハンバーグには豆腐を入れることが多いのですが、あっさりしてヘルシーにできました。子供たちも喜んでいました。 学習発表会へ
2年生は「ないた赤おに」です。3校時に図書館に集まって、台本を確認しながらそれぞれ分担個所を読み上げています。感情をこめて読める子が増えています。
卒アル撮影
6校時のクラブ活動の時間に、6年生の卒業アルバム用の写真撮影をしました。4・5年生が見守る中、瞬間マスクをとって笑顔でパチリ!校庭のクラブは生憎の雨の為、また後日。
11月9日の給食今日はスペインの料理でした。スパニッシュオムレツの見た目がカップケーキに似ていたので、サンプルケースの横に「オムレツです」という表記をしたのですが、子供たちはオムレツと聞いて大喜びしていました。 学習発表会へ
1年生は「レオ=レオニのせかい」。音読が上手になってきています。大勢の人の前で緊張しなければ大丈夫?
学習発表会へ
とちのみ学級の発表は「ミュージックフェスティバル」。今日は体育館で立ち位置などの確認です。
表彰
10年間登校の見守りをしてくださっている交通安全ボランティアの方の功績に対して東京都教育委員会から表彰状が送られましたので、今朝の朝会で紹介させていただきました。
また、10月10日に上柚木陸上競技場で行われた、小学生対象短距離陸上競技大会「はちおうじダッシュ!」に入賞、参加した児童の表彰も行いました。小学4年男子部門では第一位の栄冠を獲得しました。 引き続き、図書委員会による読み聞かせ集会がありました。 学習発表会へ
各学年、学習発表会に向けた学習が進んでいます。4年生は防災の学習成果と発表する予定で、調べ学習に取り組んでいます。
11月8日の給食
今日の献立は、かみかみごはん、いかのねぎ塩焼き、彩り和え、呉汁、菊花みかん、牛乳でした。
今日は11(いい)8(は)の日でした。かみかみごはんにはわかめ、ちりめんじゃこ、ゆかりを入れかみ応えのあるごはんにしました。また、よく「呉汁には何が入っているの?」と聞かれますが、呉汁のまろやかな風味はゆでてミキサーにかけた大豆によります。和風ですが、子供たちの好きな料理です。 |
|