6年日光移動教室その1待ちに待った6年生の移動教室初日です。 あいにくの雨ですが、みんな体育館に集まり、出発式です。 それにしても、係の子たちの進行や挨拶が立派でした! これから、二泊三日の間、なるべく活動の様子をお届けしますので、お楽しみに! 2年 地域探検 その3東京工業高等専門学校の敷地内を歩いています。 4年下水道のでまえ授業その4「ティッシュペーパーはほとんど溶けないけど、トイレットペーパーは水に溶けやすい」という実験結果だけでなく、映像でも「油は使い切る、吸い取る、拭き取る」ことで、油を下水道に流すことなく、オイルボールを出さないということも学びました。 4年下水道のでまえ授業その3その後、静かに上澄みを別のビーカーに入れたら・・・元のビーカーには、沈殿物が残りました。 そして、濁っていた水は結構キレイになりました。 4年下水道のでまえ授業その2まずは、沈殿実験です。ビーカーに水を入れて、濁りのある水を作りました。 4年下水道のでまえ授業その12年 校外学習 その2さすが、2年生。 いよいよ、出発します。 2年 地域探検 その1交通安全に気をつけて、行ってきます。 副校長 6月11日(金)給食笹かまの磯部揚げ けんちん汁 牛乳 しょうがの効いた、暑い日にピッタリの混ぜご飯でした。暑い日が続きますが、そろそろ暑さに慣れてしっかりと食べるようにしないと夏バテしてしまいます。しょうがやニンニク、ねぎ、みょうが、しそ、レモン、梅など、食欲が増すような味付けになるように工夫して、ご家族みんなでしっかりと食べて体調を崩さないようにしましょう。今日のごはんは残菜率が3%で、みんなよく食べてくれました。 6月10日(木)給食鶏肉と大豆の炒め物 中華風卵とコーンのスープ 冷凍みかん 牛乳 チャーハンなので一人分の量が白ご飯の時よりも多いのですが、プリプリのエビがおいしかったのか、味付けが食べやすかったのか、スポーツテストでお腹が空いたのか、今日は主食の残菜率が少なく、よく食べていました。これからどんどん暑くなるので、暑さに負けないようにしっかりと食べられるとよいですね。 4年水道キャラバン水道キャラバンとは、東京都水道局による水道啓発事業です。小学生向けに出前授業として、本校の体育館で5・6校時に行ないました。 今年は2021年ということで、「水道キャラバン2021」と銘打っています!インターネットで検索すると出てきますので、4年生以外でも、それこそ大人でも学ぶことができます。 今日も気温の高い1日でしたので、体育館には2基の大型扇風機を用意しました。 映像と軽妙な語り口で、上下水道のこと、水道の今と昔のことなどを学ぶことができました。 秋には社会科見学で、羽村市にある玉川上水の取水堰(せき)や、それを作った玉川兄弟の銅像なども見に行く予定です。 まさに、今ふつうに、何気なく飲んでいる「水」のありがたさや大切さについて、今後も学習していきます。 1年 校外学習(椚田遺跡公園)その71年 校外学習(椚田遺跡公園)その61年 校外学習(椚田遺跡公園)その51年 校外学習(椚田遺跡公園)その41年 校外学習(椚田遺跡公園)その31年 校外学習(椚田遺跡公園)その2さすが、椚田小学校の1年生です。 1年 校外学習(椚田遺跡公園)その1副校長 6月9日(水)給食ジュリエンヌスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ひと月のうちで野菜の使用量が一番多い「野菜350(さんごーまる)献立」です。この1食に200g以上の野菜が使われています。外食でミートソースを食べると野菜はほとんど摂れないと思いますが、大量の玉ねぎを煮込んでトマトソースを作っている給食ならではの野菜の使用量です。 6月8日(火)給食ジャーマンポテト 大根ごまサラダ キャベツのクリームスープ リンゴジュース 来月には飲み物リザーブ給食(飲み物をあらかじめ選べる)があります。選ぶ参考となるために、今週は給食委員の児童が各教室に行き、選べる3つの飲み物である、牛乳・オレンジジュース・リンゴジュースの栄養の話をします。 牛乳は今の季節で3%〜4%ほどの残菜率です。飲み残した子は各自牛乳を容器に出してから、牛乳パックをリサイクルしやすいように手開きします。ジュースはやはり人気があり、残菜率はほぼ0%です。なお、給食では果汁100%のジュースを提供しています。 |