5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() やっと晴れて、全校練習が外でできました。 5,6年生の表現や棒引きも外で実施でき、仕上げができました。 昼休みには、4・5・6年生が最後のリレー練習をしました。 どのチームも声を掛け合って、バトンパスがどんどん上達 してきました。 本番でも、練習の成果が発揮できるといいですね。 家庭科では、本日家庭科だよりを配りました。 家庭科だけでなく、理科、社会でも5年生の学習のテーマは、 持続可能な社会、環境、SDGsなど、現代の社会に話題になっている ものです。 自分の生活と教科のテーマを結び付けて学習を進め、自分の考えが もてるといいですね。 今日は、体育着やTシャツを持ち帰りました。 明日の体育は、動きやすい服装でお願いします。 また、明日は、chromebookを持ち帰ります。 運動会の感想のご協力をお願いします。 10月14日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えびとたまごのチャーハン 豆あじの南蛮から揚げ 春雨スープ 牛乳 10月16日は、世界食料デーです。 この日は、世界の一人ひとりが協力しあい、 「全ての人に食料を」を目指して、世界中で 【食料問題】について考える日です。 10月18日から22日の1週間は、「もったいない」を 合言葉に、みんなで「SDGs]と「食べ残し」について 考えます。 3・4年生 エイサー
3・4年生が運動会の練習をしました。5校時はよい天気になり、気温が上がってきました。運動顔当日も、天気予報によると、よい天気になりそうです。
「エイサー」、「台風の目」、「80m走」の3つを通して練習しました。写真は、「エイサー」の練習風景です。上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 はっぴdeダンス!
1・2年生が「はっぴdeダンス!」の練習をしました。今日は、はっぴを着て嬉しそうでした。1・2年生は「はっぴdeダンス!」を踊ることを楽しんでいます。動きが速くて難しいところも何のその。上手に踊っています。運動会当日も、笑顔で踊る子どもたちを見るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 輝け未来へ〜みんなの絆〜
5・6年生が校庭で「輝け未来へ〜みんなの絆〜」の練習をしました。今日は、お揃いの「輝」の文字が入ったTシャツを着て、より本番に近い形での練習となりました。隊形の変化も含めて、とてもよい動きをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習4日目!2
開・閉会式と全校競技の練習をしました。今年の全校競技は大玉転がしです。接戦になりそうです。どちらが勝つか楽しみです。
得点発表の練習では白が勝つ設定で行いましたが、本番はどうなるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習4日目! 2画面で
運動会の全校練習4日目となりました。ライブ配信に向けての準備も進んでいます。3階からの撮影する固定カメラだけでなく、子どもたちの近くからも撮影し、配信する準備もしています。いろいろと試しながらなので、当日うまくいくとよいのですが・・・。2つの画面から、選んでご覧いただけるようにと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ![]() ![]() 今日も雨でした。表現の授業も一日お休みです。 今日は、届いたばかりの運動会用のTシャツを配りました。 皆さん、とても気に入って、帰りまで来ている人もいました。 明日6年生と衣装を合わせて確認をします。 また、明日体操着、赤白帽子、Tシャツ、ゼッケンを持ち帰ります。 きれいに洗濯をし、土曜日に忘れずに持たせてください。 4・5・6年生 運動会の係も
4・5・6年生は運動会の係の仕事もがんばります。写真は、用具・会場設営、審判、得点の係が話し合いや練習をしているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「剣の舞」を体で表そう
5年生が音楽で「剣の舞」を体で表現する学習をしました。グループごとに相談し、ボールやスカーフを使って表現していました。音楽に合わせて身体を動かすのを心から楽しんでいるように見えました。
写真は、グループごとに発表していいるところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習3日目!
今朝も雨でしたので、体育館で全校練習となりました。開会式と整理運動、校歌の練習をしました。実際の間隔で広がることはできませんでしたが、イメージはできたことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10 月13日(水)![]() ![]() ![]() ![]() セサミトースト ポークビーンズ コールスロー くだもの 牛乳 セサミトーストは、バターと砂糖、すりごまを混ぜて 食パンの隅々にぬり、オーブンで焼きました。 人気のトーストです。 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝から雨で、全校練習も高学年練習も体育館で 行いました。表現は、昨日の動画を見て、自分の動きを確認し、 フィナーレの仕上げをしました。 本日学級通信の運動会号を配布しました。 演技の場所やリレーの走順など子供たちが書き込みをしたので、 確認お願いします。 外国語の授業では、時間の学習をしています。 今日は、時差の話がでました。 早速理科の時間に栗原先生が地球儀にライトを当てて、 昼と夜の違いを見せてくれました。 10月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 呉汁 里芋のころ煮 牛乳 和み献立〜郷土料理〜 今月の和み献立は、「福井県」の料理です。 福井県で古くから親しまれている魚「さば」と お祝いの席や家庭でよく食べられている 「さといものころ煮」、精進料理の「呉汁」を 作りました。 10月11日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 磯ごはん 豚肉の生姜焼き ピリカラキャベツ にらたまみそ汁 くだもの 牛乳 八王子で活躍中のスポーツ選手から学ぶ! 「運動と食事」について 今日は社会人野球「セガミー野球部」のみなさんから メッセージをいただいた献立です。 小学生時代は体づくりに大事な時期です。 しっかり食べて、心も体も大きく成長しましょう。 全校練習2日目!![]() ![]() ![]() ![]() 全校競技は「大玉ころがし」ですが、今日は、小玉を使って練習しました。 当日は、晴れることを願っています。 1・2年生 順調です
1・2年生が5時間目に運動会の練習をしました。今日は、団体競技(玉入れ)と表現の練習でした。当日は、グーグルミートを使った配信を予定しています。配信に向けてテストも行っています。1枚目の写真は、テスト配信の場面です。このような感じで固定カメラで全体を映した映像が中心となります。まだまだテストは続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 校庭での練習
5・6年生が表現の練習を校庭でしました。旗の動きがとてもきれいでした。隊形の変化も上手にできていました。完成間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 AIとのくらし
5年生が国語で「AIとのくらし」の学習をしています。ミニディベートを通して、ミニディベートの流れを理解していきます。今日は、3〜4人グループを作り、ミニディベートをしました。クロームブックで根拠となる資料を友達に示し、自分の考えをしっかりと述べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習が始まる!2
続いて、準備運動の練習をしました。準備運動でラジオ体操をします。係の児童が前に立ち、みんなに見本を見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |