12/7の7 小6理科
2校時、ペットボトルでロケットを作っています。
試し打ちをしていました。
今後、校庭で実験をするようです。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:47 up!
12/7の6 小6家庭
1校時、調理実習についてです。
ゆで卵や炒め物の調理について計画を立てます。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:22 up!
12/7の5 小5国語
1校時、本を紹介する帯づくりをしています。
本の表紙を参考に、デザインを考えています。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:17 up!
12/7の4 小4国語
1校時、「不思議ずかん」を作ろうと言う単元です。
まずは、疑問点をあげています。
図や絵、検索したサイトなどをメモします。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:12 up!
12/7の3 小3国語
1校時、ことわざ、慣用句の学習です。
タブレットや国語辞典を使って調べています。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:06 up!
12/7の2 小2国語
1校時、「ないた 赤おに」の続きです。
各場面のタイトルを考えます。
【今日の出来事】 2021-12-07 09:02 up!
12/7の1 小1国語
1校時、漢字の学習をしています。
今日は、「林」です。
書き順を確認して練習です。
【今日の出来事】 2021-12-07 08:57 up!
12/6の22 中1社会
5校時、ヨーロッパの学習です。
酪農の話からチーズの話題になり、銀行がチーズでお金を貸してくれたらしいと、話が展開していました。
【今日の出来事】 2021-12-06 14:14 up!
12/6の21 小1音楽
5校時、呼び掛け合いをしています。
ペアで発表しています。
【今日の出来事】 2021-12-06 14:13 up!
12/6 給食
今日の献立
・ごはん
・マーボー豆腐
・3色ナムル
・わかめスープ
3色ナムルは、ゆでた野菜とごま油、調味料で和えたもので、
韓国を代表する家庭料理の一つです。また、わかめも韓国では
よく食べられる食材の1つです。
韓国もお米を食べ、箸を使うところは、日本と同じですが、
食事のマナーは違います。茶碗、箸は金属製で、箸と一緒に
スプーンも用意します。おかずを箸で食べ、ごはん、汁物は
茶碗を持ち上げずにスプーンで食べます。
国が変わるとマナーも変わるんです。おもしろいですね。
【今日の給食】 2021-12-06 13:59 up!
12/6の20 小2国語
5校時、「ないた 赤おに」と言う単元です。
先生の音読を集中して聞いていました。
登場人物を確認しています。
【今日の出来事】 2021-12-06 13:45 up!
12/6の19 中3国語
4校時、「漢詩を味わう」と言う単元です。
漢文の読み方を復習しています。
【今日の出来事】 2021-12-06 12:23 up!
12/6の18 中2数学
4校時、図形の性質と証明の学習です。
二等辺三角形の定義や定理を学んでいます。
【今日の出来事】 2021-12-06 12:16 up!
12/6の17 小4音楽
4校時、歌の練習が終わり、リコーダーの練習になります。
曲は、「オーラリー」です。
個人練習が始まりました。
【今日の出来事】 2021-12-06 12:10 up!
12/6の16 小1図工
3校時、「ともだちマンション」と言う作品づくりです。
空き箱を使って、部屋を作っています。
【今日の出来事】 2021-12-06 11:27 up!
12/6の15 小6国語
3校時、「きつねの窓」と言う単元です。
登場人物と設定を整理しています。
【今日の出来事】 2021-12-06 11:21 up!
12/6の14 小5算数
3校時、割合の学習の続きです。
25%引きや15%増を求めます。
【今日の出来事】 2021-12-06 11:15 up!
12/6の13 小2外国語
3校時、アルファベットの学習をしています。
今日は、e,f,g,hを学習しています。
【今日の出来事】 2021-12-06 11:07 up!
12/6の12 中2社会
2校時、問題演習をしています。
地理的分野の復習問題をといています。
【今日の出来事】 2021-12-06 10:15 up!
12/6の11 小6家庭
2校時、寒い日の服の着方や過ごし方について学習しています。
ワークブックを使って学習を進めています。
【今日の出来事】 2021-12-06 10:10 up!