11/14 先週の学校311/14 先週の学校211/14 先週の学校低学年では、鉄棒が始まりました。 11/12 給食・五穀ごはん ・赤魚の香味焼き ・白菜のゆず風味 ・田舎汁 ・牛乳 「地産地消」八王子市の小津町で摂れたゆずを使った献立 です。小津町は、町外の方や専門家の方と協力して、町の 活性化に取り組んでいます。 ゆずの香りには、リラックス効果や集中力を高める効果が ありますよ。家で勉強するときなど、ゆずとはちみつの ホットドリンクもおすすめです。 大人の味付けでしたが、小学生もチャレンジしておいしく いただきました。 11/12の19 避難訓練前回よりも速やかに避難できました。 11/12の18 小6音楽各自が練習をどんどん進めています。 合奏が始まりました。 11/12の17 小6音楽各グループで、どんなリズムの工夫をするのでしょうか。 11/12の16 小6学活タブレットでヒントを得ています。 11/12の15 小3総合時間になっても、「まだやりたい」と言う声がたくさんです。 今日の授業では、保護者の方がお手伝いしてくれています。 ありがとうございます。 11/12の14 小5体育バレーボールをしています。 前回より、ボールがつながるようになった気がします。 11/12の13 小2体育ジャンケンゲームをしていました。 中には、片手を離してジャンケンする子もいました。 11/12の12 小1生活先日植えたパンジーに水をあげています。 11/12の11 小3総合繭の糸繰りをしています。 三角錐の骨組みの枠に糸を巻きつけています。 11/12の10 小6授業展覧会用の全校作品の作業のためです。 11/12の9 小1体育鉄棒にぶら下がって、ぶらぶらします。 上手にできていました。 11/12の8 小1体育今日から鉄棒が始まりました。 「豚のまる焼き」と言う技をしながらジャンケンしました。 11/12の7 小6社会江戸時代の文化と学問について学習しています。 ノートをしっかりと取っています。 11/12の6 小4図工一畳ほどの作品になります。 友達と協力して制作しています。 11/12の5 小2国語昨日は、写真を貼りました。 今日は、文を書き加えます。 11/12の4 小5理科時間の計測や振り子の往復回数のカウントなど、手分けをして実験しています。 |