11/30 2時間目 中学部1年
保健体育の時間です。男女分かれて学習をしています。
【今日の出来事】 2021-11-30 10:26 up!
11/30 2時間目 2年生
九九の問題作りの学習です。
どんな問題できたかな!?
【今日の出来事】 2021-11-30 10:25 up!
11/30 2時間目 4年生
算数、わり算の学習です。
自分の課題解決に向けて、一生懸命取り組んでいます。
【今日の出来事】 2021-11-30 10:24 up!
11/30 2時間目 1年生
「じぶんでできるよ」の単元です。朝の準備、次の日の時間割の準備、片付けなど、自分たちできちんとできるようなることの大切さについて学習しました。
【今日の出来事】 2021-11-30 10:22 up!
11/29の19 小1音楽
5校時、観賞の授業です。
曲は、「くるみ割り人形 行進曲」です。
【今日の出来事】 2021-11-29 13:57 up!
11/29の18 小6道徳
5校時、「手品師」と言う教材での学習です。
誠実をテーマとして考えています。
【今日の出来事】 2021-11-29 13:51 up!
11/29 給食
今日の献立
・キムチチャーハン
・豆あじの唐揚げ
・春雨スープ
・みかん
・牛乳
豆あじは、小さい鯵のことで、全長7〜8cm以下の鯵をいいます。
鯵は、1年を通して獲れますが、豆あじは稚魚のため、6〜11月
頃までがおいしく味わえる時期です。
一番の魅力は、骨ごと食べられることです。しっかり噛んで丸ごと
食べましょう!!
【今日の給食】 2021-11-29 13:50 up!
11/29の17 小6体育
5校時、保健の授業です。
病気の予防と言う単元の学習です。
感染症が話題になっていました。ー
【今日の出来事】 2021-11-29 13:47 up!
11/29の16 小4算数
5校時、小数のかけ算です。
小数と2桁の数の筆算をしています。
【今日の出来事】 2021-11-29 13:40 up!
11/29の15 中1理科
4校時、光の屈折の学習です。
入射角、屈折角などについて、まとめています。
【今日の出来事】 2021-11-29 12:18 up!
11/29の14 中2英語
4校時、現在完了の疑問文、否定文の学習です。
例文を参考に、疑問文と否定文を書いています。
【今日の出来事】 2021-11-29 12:12 up!
11/29の13 中3数学
4校時、円周角の学習です。
この長さと円周角の大きさの関係をまとめて、問題演習です。
【今日の出来事】 2021-11-29 12:08 up!
11/29の12 小1国語
4校時、「うみへのながいたび」の続きです。
今、音読をしています。
ワークシートを使った学習を始めました。
【今日の出来事】 2021-11-29 12:03 up!
11/29の11 小2算数
4校時、九九の宿題の答え合わせをしていました。
とてもよくできています。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:58 up!
11/29の10 小3算数
4校時、分数の学習です。
折り紙を使って2等分を表しました。
次は4等分です。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:53 up!
11/29の9 小1算数
今日の学習は、ひき算絵本を作ることです。
それぞれが問題を考え、絵本で表しています。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:25 up!
11/29の8 小2学活
3校時、展覧会のまとめをしています。
タブレットを使って、アリバムを作ります。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:20 up!
11/29の7 小3理科
3校時、屋外で活動中です。
鏡を使って光を壁に当てています。
今、気づいたことを発表しています。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:16 up!
11/29の6 小6国語
3校時、「きつねの窓」と言う単元です。
書評をタブレットで作成しています。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:10 up!
11/29の5 小5算数
3校時、割合の学習です。
何倍か、比べる数を求める問題を解いています。
【今日の出来事】 2021-11-29 11:06 up!