ゴースマイル!小宮小!

【12月24日】2学期が終了しました

画像1 画像1
小宮小学校は本日をもって2学期を終了いたしました。
この2学期は、コロナ感染拡大の危機的な状況からスタートし、この先どうなるかと見通しの持てない状況でした。そんな中、運動会、学芸会等の大きな行事を行うことができ、子どもたち一人一人とクラス、学年、学校という集団が大きく成長することができました。また、日々の授業においても子どもたちの前向きな学びの姿勢が日を追うごとに見られた2学期でした。
これも保護者の皆様、地域の皆様の支えがあったればこそです。教職員一同、心より感謝申し上げます。
 
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

12月23日 1年生 図工「ひみつのマグネット」

1年生は2つのクラスとも、図工でマグネットを作っていました。
つい先日までパフェを作っていた子どもたち。今度はマグネットです。
でも、様子を見に行くと、何か「ヒミツ」がありそうでした。
なぜなら、教室に入ってくる人がいると、何かをかくしています。黒板に何かが書かれていました。それがどうやら「ヒミツ」のようでした^_^
子どもたちは、「ナイショだよ!」
と言いながら、作っているマグネットを見せてくれます。
とってもかわいいマグネットばかりでした。

1年生は何をやるにしても一生懸命です。
2学期の最後もやっぱり、がんばる1年生でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2年生 国語「詩を作ったよ」

2年生の1つのクラスでは、国語で詩の学習をしました。教科書には詩が3つ紹介されていて、そこでは表現の工夫として、繰り返しを使ったり、短い言葉でつないでいったり、動物などの人間ではない生き物になりきっていたりしていました。
まず、この教科書の詩を学習しました。
そして、学習したわざを使って詩を書いてみることにしました。
するとどうでしょう^_^!
子どもたちは、ちゃんとそのわざを使って、詩を書いていくではありませんか。
そして、題材も多様です。
空や山といった自然を詩にする子、動物になりきって詩にする子、その他いろいろなテーマが出てきました。このテーマの多様性と表現の豊かさ。
詩としての体裁はまだこれからではあるものの、まず子どもたちが、豊かに自分を表現できたこと。それがとてもステキでした^_^
2学期の最後に、子どもたちのステキな詩に出会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 3年生 体育「キックベース」

3年生の1つのクラスでは、体育で「キックベース」をしていました。
これは「ベースボール型のゲーム」です。
この学習も今日で最後です。
だから子どもたちも張り切ってがんばりました!
ルールはティーボールのバットでボールを打つところを足でけるところが違うだけで、ほぼ小宮小学校で行っているティーボールとルールは同じです。
ただ、ティーボールと比べるとボールが大きいため、守る方は守りやすく、ける方もバットよりはやりやすいです。
加えて、ボールを柔らかくしているので、思いっきりけっても、さほど遠くまでボールは飛びません。だからこの点も中学年にとっては、やりやすいと思います。
子どもたちは、思いっきり楽しんでいました^_^
そして最後のあいさつも忘れずにきちんとできました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 4年生 国語「新しいスポーツのために話し合いをしよう」

4年生の1つのクラスでは、国語で「新しいスポーツをつくろう」ということで、みんなで話し合いをして、スポーツを決めていきました。
決め方は、学級会方式です。
子どもたちの司会で、話し合いは始まりました。
子どもたちが考えた「どんぐりゲーム」。これはどんぐりを砂場に隠して、それを見つけるという宝探しのようなスポーツです。
ここまでは決まっていたのですが、細かいところを決めないと実際にやることはできません。
制限時間はどのくらいにするのか、どんぐりがないけどどうするのか‥。
みんなで意見を出しながら、一つ一つ決めていきました。
みんなで決めた新しいスポーツ。
今日の午後に、他に決めた2つのスポーツと一緒に実際にやってみました。
みんなで作ったスポーツです。みんなで協力して楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 5年生 社会「ニュースをつくろう」

5年生の1つのクラスでは、社会で「ニュースをつくろう」ということで、ニュースづくりをがんばりました。
自分たちで、ニュースを作るためには、何を取材するのか、どう伝えるのか、誰が伝えるのか‥と考えることがたくさんあります。
子どもたちは、グループになって、みんなで相談しながらニュースを作っていきました。作りながらいつの間にか「かんとく」と呼ばれる子が出てきたりするなど、自然と役割が作られていくのも体感できたのではないでしょうか^_^

また、撮影する時は、どこのグループもかなり緊張していました。撮影が終わって、学習用端末の録画ボタンを止めると、
「あーーー、きんちょうしたぁ!」
ととってもホッとしていました。
ニュースを作るって、本当に大変なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 6年生 算数「みんなで復習」

6年生の1つのクラスでは、算数で「復習」をしていました。
これまで学習してきた内容を学習プリントで振り返り、できていないところをグループで相談しながら確かめていきました。
復習はともすると、とても気持ちが落ちてしまうことがあります。なぜ間違えてしまったのか、どうすればいいのか‥。一人でやっていると、嫌になりますね。
こんな時は友だちです。友達同士で励まし合い、教え合うことで、わからないこともわかったり、復習が楽しくなっていきます。
友達の力は絶大です^_^

6年生の子どもたち、「みんなで復習」をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 こみっきぃ 個別指導の工夫

今日はこみっきぃの2学期最後の授業がありました。
今日もこみっきぃの先生たちは、全力投球で授業をしていました。
今日の個別指導の中で使った教具を紹介します。

●「輪ゴムパターンボード」
これはポツポツと輪ゴムがかけられるように突起が出ているボードに、色の違う輪ゴムをかけていって、1つの絵を作ります。
この絵は、自分で自由に掛けていって作り出すこともできますが、見本をもとに見本と同じように作るようにしています。見本は簡単なものから複雑なものまであります。なかなかむずかしいですが、今日の子はあっという間に「カニ」を作ってしまいました。細かい手先の動きのトレーニングです。

●「虹色のへび」
もう一つは、「虹色のへび」というカードです。カードをめくるとヘビの体の一部が出てきます。それを色に気をつけてつないでいき、ヘビが完成したら、そのカードをもらうことができます。最後にカードをたくさん持っている人の勝ちです。
これは、勝ち負けにこだわる子どもに、勝負をする中で、感情のコントロールをうながしていきます。
今日の子も1学期は負けると、気持ちを乱していましたが、今では負けても抑えられるようになりました^_^

こみっきぃの子どもたち、一人一人各自の課題を確実に乗り越えてきています。成長がとっても嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 1年生 たいいく「なわとび、できるよ!」

1年生は、外で体育をがんばりました。
朝は寒かったのですが、1年生が校庭に出る頃には、日があたってほんのりとあったかい気温でした。
そんな中、子どもたちはなわとびをがんばりました。
なわとびは、運動量も確保できるので、寒い季節にぴったりな運動です。
子どもたちは、前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびといろいろな技にちょうせんしていました。
1つできると、誰かに自慢したくなるのが1年生^_^
「みて!みて!」とあちこちで声が出ていました^_^

頑張りましたよ\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2年生 図工「くしゃくしゃぎゅできてきたよ!」

2年生の1つのクラスでは、図工で「くしゃくしゃぎゅ」の仕上げをしていました。
子どもたちの「くしゃくしゃぎゅ」は、もうただのくしゃくしゃの紙ではありません。中に新聞紙を入れて膨らませ、「ぎゅ」と結んで目や口をつけたら、かわいいぬいぐるみになってきました。
可愛くなってくると、どんどん楽しくなってきます^_^

子どもたちはニコニコしながら最後の仕上げをがんばっていきました。
この「くしゃくしゃぎゅ」の作品は、3学期の学校公開のときに飾ります。お楽しみに^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年生 体育「マット運動」

3年生の1つのクラスでは、体育で「マット運動」をしていました。今日は、後転や前転、開脚後転、開脚前転に取り組みました。
途中で、先生が子どもたちの活動を止めて言いました。
「後転や前転をするときは、しっかり足のバネを使いましょう。足のバネを使うと勢いが出ます。」
そう言って、先生は壁に向かって体育座りをして、足を勢いよく伸ばしました。すると、体がぐんと押されてすべりました。
これを見た子どもたち。みんな壁に向かって体育座りをして、足のバネを使う練習をしました。
その後、マットに戻ってもう一度挑戦しました。
するとどうでしょう。さっきまでできなかった技ができるようになった子があちこちに出てきました^_^
すごいですね!子どもたちもできなかったことができて、とってもうれしそうでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 4年生 理科「2学期のまとめ発表会」

4年生の1つのクラスでは、理科で「2学期のまとめ発表会」をしていました。
これは、まず2学期に学習したことを振り返り、その中で子どもたち一人ひとりが、気になる単元を1つ選び、それを一枚の紙にまとめていきました。
子どもたちはまとめながら、大事なところを確認することができました。
そして、せっかく一枚にまとめたので、みんなに発表しようということで、発表会を開いたというわけです。
みんな、しっかりまとめていて、その完成度に感心しました。
発表もよくがんばっていたと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 5年生 第4回ドリフェス開催

今日は、5年生の第4回ドリフェスがありました。今回のドリフェスは、「計算」です。
実行委員会の子が、なんと計算問題を100問考えて、それを模造紙に書きました。
子どもたちは、クラスごとにチームに分かれて、みんなで協力して、この100問を解くというものです。制限時間は20分!
最初は「100問なんて無理だよぉ」
と言っていた子どもたちも、いざ始まるとみんな真剣に計算していました。
寒い寒い体育館の中でしたが、子どもたちは寒さも忘れてがんばっていました!

結果は正解の数で決まります。さあ、優勝はどのクラスになったのでしょうね^_^?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年生 外国語「ワードカルタ」

6年生の外国語の授業では、「ワードカルタ」で学習していました。これはカードに英語のワードが書かれていて、それを先生が、英語で言ったり、アルファベットのスペルで言ったり、日本語の意味でいったりして、子どもたちはそれを聞いてカードをとるというものです。
もちろん、子どもたちはやる気全開です!楽しくないわけがありませんね^_^

燃えに燃えたカルタ取りになりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 こみっきぃ 個別指導の工夫

こみっきぃの個別指導では、子どもの実態に応じて、いろいろな指導を行いました。

低学年の子の個別指導では、「点つなぎ」や「なんじゃもんじゃカード」を使って指導しました。これまで「点つなぎ」は、視覚のトレーニングとして行ってきて、1学期の最初と比べてどのくらいできるようになったのかを確かめました。また、「なんじゃもんじゃカード」は、記憶とルールの遵守という目的で時々行ってきました。今日は最後ということで、リクエストに答えて行いました。

最後に高学年の子への個別指導では、これまでがんばってきたことが、どのくらいできるようになったのか振り返りをしていました。振り返りの中から、3学期にがんばりたいことも出てきて、この子どもの意欲を認めていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年生 図工「一枚の板から…進みました\(^o^)/」

6年生の図工です。6年生の図工は「一枚の板から」という単元で、木工作をしています。一枚の長い板をもらって、そこから自分が作りたいものを作るという学習です。これは慣れている人は、イメージがすぐにわきますが、慣れていない人はなかなか難しいことです。
6年生の子どもたちも当然慣れていませんから、最初はみんな苦労していました。
でも小宮小学校の6年生の子どもたちのすごいところは、誰も諦めなかったところです。普通なら、イメージが沸かずに、嫌になってしまってもおかしくないのに、そういう子は一人もいませんでした。どの子も苦労しながらも、粘り強く本当に粘り強くがんばり通したのです。
そして今日は、完成した子から色塗りやニスを塗る作業に入っていきました!
よくぞここまでがんばりましたね!図工の先生もとっても感心していました^_^

みんなが完成するまであと少しですね!
もうここまで来れば大丈夫ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年生 体育 「ティーボール」

今日の5年生の1つのクラスでは、体育で「ティーボール」を行いました。
このティーボールは、今日でラストということです。
子どもたちは、ラストを惜しむかのように思いっきり楽しんでいました。
チームは全部で6チーム。コートは2つあるので、4チームが試合、他の2チームが得点などの仕事です。
試合開始!大きな声で応援します。いいですね!思いっきりかっ飛ばします!おーーー!
そして、守っている子も全力でボールを追いかけて、アウトにするので、なかなか点が入りません。でもみんなで「がんばれ!」と応援する姿が微笑ましく、ステキでした。
クラスの雰囲気がよいので、勝っても負けても子どもたちは笑顔です。
ラストゲームをしっかり楽しむことができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 4年生 国語「新しいスポーツを考えよう」

4年生の1つのクラスでは、国語で「新しいスポーツを考えよう」という単元の学習をしていました。
この単元は、文字通り新しいスポーツを自分たちで考えて、それをやってみようというものです。一見、国語とは関係なさそうですが、この新しいスポーツを考えて話し合う過程の中で、自分の意見をまとめる。友達の意見を聴く。自分の意見を発表する。そして、いろいろな意見から1つの意見にまとめるという国語の話す力、聞く力、考える力を育てることを目的としています。
今日は、まずは班ごとに新しいスポーツを考えて、1つにまとめていきました。
これだけでも、意見が分かれて大変ですね。
班の意見がまとまったら、それを用紙に書いて、全体にプレゼンをしていきます。
クラスで1つの新しいスポーツを決めるまでには、まだ時間は掛かりそうですが、せっかく話し合うのですから、とびきり楽しい新しいスポーツを考えて、みんなで楽しみたいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年生 書写「友だち」

3年生の1つのクラスでは、書写で「書き初め」の練習をオープンスペースで行いました。
今回は、本番と同じ長い紙に書きました。もちろん、3年生の子にとっては初めての経験です。長い紙は半紙と違って、墨の吸い込みが違います。すぐに吸い込んでしまうので、文字の後半はかすれてしまいます。
また、文字のバランスも変わります。文字と文字の間隔も変わります。
いろいろと違うので苦労している子もたくさんいましたが、みんな粘り強く書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年生 国語「図書」

2年生の1つのクラスでは、国語で、図書室に行って本を読みました。
みんな、思い思いの本を選んで読みましたが、学期末ということもあって、図書の時間の中で、やり残した学習をしている子もいました。
でも、子どもたちの大好きな図書の時間です。
本にふれながら、新しい世界を感じていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会