12/23の11 小1学活
4校時、教室でお楽しみ会です。
間違い探しをして盛り上がっています。
【今日の出来事】 2021-12-23 12:04 up!
12/23の10 中3技術
4校時、大根の収穫をしました。
とても立派な大根ができています。
今日、持ち帰ります。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:57 up!
12/23の9 小2音楽
3校時、童歌を楽しもうと言う活動です。
「おてぶしてぶし」と言う童歌です。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:33 up!
12/23の8 小1学活
体育館で、ドロケーをしています。
元気に走り回っています。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:33 up!
12/23の7 小4体育
3校時、鉄棒をしています。
逆上がりの練習をしていました。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:18 up!
12/23の6 小6理科
3校時、水ロケットを飛ばしています。
勢いよく飛んでいました。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:16 up!
12/23の5 小6外国語
3校時、映画を視聴しています。
集中して観ています。
【今日の出来事】 2021-12-23 11:03 up!
12/23の4 小3学活
3校時、冬休みの課題が配られています。
漢字プリントなどです。
計画的に取り組みましょう
【今日の出来事】 2021-12-23 10:57 up!
12/23の3 小1学活
3校時、お楽しみ会の準備をしています。
係が協力して準備しています。
もうすぐ始まります。
【今日の出来事】 2021-12-23 10:53 up!
12/23の2 中休み
音楽室でダンスクラブの発表会を行いました。
練習の成果が発揮されていました。
【今日の出来事】 2021-12-23 10:39 up!
12/23の1 小6理科
1校時、水ロケットの発射実験をしています。
前回より大型のロケットを作っていますが、空気が漏れてなかなか飛びません。
漏れてる箇所を修正していました。
【今日の出来事】 2021-12-23 09:12 up!
12/22 給食
今日の献立
・ごはん
・鰆の柚子みそ焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・けんちん汁
・みかん
・牛乳
今日は冬至です。冬至の日は、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると
風邪をひかないと言われています。昔は、冬に野菜は摂れなかった
ので、夏に収穫したかぼちゃを冬まで保存し、貴重なビタミン源と
なっていました。1年で1番昼が短い日に、栄養価の高いかぼちゃ
を食べることで、無病息災を願ったのです。
【今日の給食】 2021-12-22 13:38 up!
12/22の16 小2音楽
4校時、合奏をしています。
鍵盤ハーモニカ、タンバリン、カスタネットでの合奏です。
【今日の出来事】 2021-12-22 12:35 up!
12/22の15 小1国語
4校時、人の気持ちを考える授業です。
写真の人物の表情から気持ちを読み取っています。
【今日の出来事】 2021-12-22 12:35 up!
12/22の14 中3書写
4校時、書き初めの練習です。
「温故知新」が課題です。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:58 up!
12/22の13 中2社会
4校時、第一次世界大戦が日本に与えた影響について学習します。
教科書の題は、「成金の出現」となっています。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:54 up!
12/22の12 中1英語
4校時、ビンゴが終わりリスニングの学習になります。
誰がどこに住んでいるかを聞き取ります。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:49 up!
12/22の11 小3音楽
3校時、リコーダーの練習をしています。
この後、リズム活動をします。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:29 up!
12/22の10 小6書写
3校時、教室がとても静かです。
集中して席書をしています。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:21 up!
12/22の9 小5算数
3校時、2学期の総復習をしています。
小数や面積、体積の問題を解いていました。
【今日の出来事】 2021-12-22 11:17 up!