4月27日(火)の給食*グリンピースごはん *ホキのみそマヨネーズ焼き *ちくぜん煮 *からしあえ *牛乳 1年 算数この日は、机に残したブロックの数から手の中の数を考える活動をしました。 1年生への試練27日(火) 5年算数 「握りこぶしの体積を比べよう」
5年生算数の学習は「体積」のまとめに入っています。今日は手のひらの体積を水槽の水位上昇によって比べる活動を通して、体積が空間に占める大きさであることへの理解を深めました。
班ごとに、誰の手のひらが一番体積が大きいか、予想を立てたのですが、半分以上の班が実測の結果と予想が違っていました。見た目の大きさでは、必ずしも体積の大小がわからないことを、子供たちは実感することができました。 4年 80m走クラスに慣れてきましたが、クラスを越えての交流も続いています。 先日は、学年で80m走を計測しました。 大きな声で応援しながら、頑張って走り切りました。 運動会の歌2年生 図工裏庭から自分の描きたい植物を選び、クレヨンでスケッチしました。 ? 4月26日(月)の給食*パン *おからコロッケ *きのことペンネのトマトソース煮 *せんぎりやさいのスープ *牛乳 給食では、コロッケも手作りです。 調理員さんがひとつひとつ丁寧に作ってくれました。 鯉のぼり子どもたちがみんな元気に育ってほしいと願っています。 4月23日(金)の給食*チキンカレーライス *わかめサラダ *くだもの(デコポン) *牛乳 今日は人気のカレーライスです。 小麦粉・バター・油・カレー粉を使って ルウを手作りしています。 ALTオウ先生との出会い自己紹介をしたり、質問をしたりしました。 オウ先生について家庭で聞いてみてください。 22日(木) 4年算数 「折れ線グラフ」
4年生は今日から新しい単元「折れ線グラフ」に入りました。算数教室では、「25度以上になったら、プールに入れるよ。入れるのは何時から何時まで?」という課題について、時刻と気温の変化の表をもとに考えました。
表をみると 6時…20度 8時…24度 10時…26度 12時…28度 14時…29度 16時…27度 18時…24度 となっています。ほとんどの子が「10時から16時!!」と答えました。ところが、ある男の子が「9時から17時じゃない??」と疑問を投げかけてくれました。2時間ごとにしか表は記されていないので、9時や17時の気温がわかりません。 そこで、3年生で習った棒グラフに表して考えます。25度ラインを越えているのは、確かに10時から16時ですが、9時や17時といった奇数時刻の気温がわかりません。ここでじっくり話し合い、これらの時刻の気温は偶数時刻の点を結んだ途中にあることに気付きました。棒グラフのてっぺんにマグネットを置くと何やら山のような形が見えてきました。「きのこみたい。」「家の屋根みたい」「への字だ!」など、子供たちは思い思いにイメージを語ってくれました。 こうして点と点を結んでできた変化を表すグラフを、「折れ線グラフ」ということを今日のまとめに記しました。 4月22日(木)の給食*ひじきごはん *焼きししゃも *やさいのいろどりあえ *とん汁 *牛乳 1年 図工1年 音楽1年 図書キッズ班スタート班ごとに集まり自己紹介をします。 6年生は、名前や目標など立派な姿が見られます。 恥ずかしくて声が出ない一年生にも6年生がサポート。さすが、秋葉の6年生! これからの活動が楽しみです。 4月21日(水)の給食*キムチたまごチャーハン *だいずととりにくのちゅうかいため *くずきりスープ *くだもの(きよみオレンジ) *牛乳 4月20日(火)の給食*パン *とうふのグラタン *やさいスープ *くだもの(おうとうかん) *牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。 みんな給食を楽しみにしてくれていたようで、 給食が始まる前から「お腹すいた!早く食べたい!」と 言っている子が多かったです。 給食当番さんをはじめ、みんなで協力をしながら準備をすすめ、 給食の時間を過ごすことができました。 社会科見学から帰ってきました |