11/19の14 小2算数
4校時、九九の学習です。
グループで、問題を出し合って学習をしています。
【今日の出来事】 2021-11-19 11:55 up!
11/19の13 小6国語
4校時、話し合い活動です。
卒業式がテーマです。
この後、どんな話し合いになるのでしょうか。
【今日の出来事】 2021-11-19 11:51 up!
11/19の12 小5算数
4校時、分数の学習です。
約分の問題演習をしています。
【今日の出来事】 2021-11-19 11:45 up!
11/19の11 中2家庭
3校時、食品ロスの動画を観ています。
人工肉の開発や利用について説明がありました。
【今日の出来事】 2021-11-19 11:02 up!
11/19の10 中3体育
体落としの技の練習が始まりました。
ちょっとぎこちない動きです。
タブレットで撮影して確認しています。
【今日の出来事】 2021-11-19 10:58 up!
11/19の9 中3体育
3校時、柔道の授業です。
受け身の練習をしていました。
【今日の出来事】 2021-11-19 10:51 up!
11/19の8 小1図書
2校時、読み聞かせが終わり、読みたい本を選んでいます。
思い思いに本を選んで、読書が始まりました。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:58 up!
11/19の7 小4学活
2校時、各グループで出し物の相談をしています。
楽しそうに話し合いやリハーサルをしています。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:47 up!
11/19の6 小1算数
1校時、ひき算の問題演習をしています。
一生懸命課題に取り組んでいます。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:28 up!
11/19の5 小6社会
1校時、江戸時代の学問について学んでいます。
杉田玄白に関する動画を観ています。
杉田玄白の苦労が説明されていました。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:22 up!
11/19の4 小6国語
1校時、各自の課題に取り組んでいます。
タブレットで調べながら、ノートにまとめています。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:17 up!
11/19の3 小4国語
1校時、「ウミガメの命をつなぐ」と言う新しい単元に入りました。
担任が音読しています。
段落を確認しながら読んでいます。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:12 up!
11/19の2 小3算数
1校時、かけ算の問題演習をしています。
とても集中しています。
【今日の出来事】 2021-11-19 09:02 up!
11/19の1 小2国語
1校時、漢字の学習です。
今日は、「毎」「来」です。
「一画一画丁寧に書いているね」と担任から声かけがありました。
【今日の出来事】 2021-11-19 08:59 up!
11/18の21 中2理科
5校時、テスト返却が終わって授業が始まりました。
大気の動きに関する学習です。
【今日の出来事】 2021-11-18 14:08 up!
11/18の20 中3社会
5校時、納税について学習しています。
国税と地方税、直接税と間接税の違いをまとめていました。
【今日の出来事】 2021-11-18 14:02 up!
11/18の19 小1音楽
5校時、呼び掛け合いをしています。
「やまびこさーん」「まねっこさーん」と歌いながら活動しています。
【今日の出来事】 2021-11-18 13:56 up!
11/18の18 小6算数
5校時、比例、反比例の問題演習をしています。
ちょっと苦戦?しているようです。
【今日の出来事】 2021-11-18 13:47 up!
11/18の17 小3国語
5校時、漢字の学習をしています。
今日は、「宿」「勉」です。
この後、「くらしと絵文字」と言う単元の学習になります。
【今日の出来事】 2021-11-18 13:40 up!
11/18 給食
今日の献立
・わかめごはん
・いかのチリソース
・春雨サラダ
・にらたまスープ
・みかん
・牛乳
にらと卵は相性がよい組み合わせです。卵は完全食品と言われ、
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルのバランスがよい食べ物
ですが、ビタミンCと食物繊維が入っていません。
にらは、それを補ってくれます。にらを調理するときは、さっと
火を通すことで、栄養もきれいな色も楽しめますよ。
【今日の給食】 2021-11-18 13:01 up!