未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART4
令和3年10月26日(火)。
4年生を中心に2週間の教育実習が終わろうとしています。 将来、小学校の先生を目指している大学生です。 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART3
令和3年10月26日(火)。
教育実習生による研究授業です。 単元名は「面積」です。 複合図形を分割することや、補完をして面積の求め方を考えることがねらいです。 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART2
令和3年10月26日(火)。
10月21日・木曜日、3校時です。 4年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART1
令和3年10月26日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 朝方まで降っていた雨は、上がりました。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 未来の先生! 教育実習生(令和3年10月26日 研究授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART8
令和3年10月23日(土)。
「防災ノート」を活用します。 大型液晶モニターを活用します。 写真やパネルを活用します。 「自分の命は自分で守る」ことができる児童に。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART7
令和3年10月23日(土)。
煙が出ていたらどうするのか? ハンカチを持っていなかったら? 様々な場面を想定して考えます。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART6
令和3年10月23日(土)。
こだま学級の様子です。 地震が起きた時、「自分の頭を守る」ように指導します。 子供たちは小さくなり、頭を手で覆います。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART5
令和3年10月23日(土)。
高学年は「自分たちにできる」を考えます。 学校が避難所となった時、自分たちにできることはあるのだろうか? 子供たちは考えます。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART4
令和3年10月23日(土)。
東日本大震災の様子です。 子供たちはグループごとに話し合います。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART3
令和3年10月23日(土)。
1校時は、各教室で「防災に関する」学習に取り組みます。 担任の先生方が分かりやすく、丁寧に指導します。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART2
令和3年10月23日(土)。
10月23日・土曜日、1校時です。 各教室の様子です。 今日は「学校・地域合同防災訓練」の日です。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART1
令和3年10月23日(土)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 防災を学ぼう! 授業(令和3年10月23日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(金)の給食![]() ![]() カレーライス 野菜とじゃこのサラダ パイン缶のヨーグルト 牛乳 もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART4
令和3年10月22日(金)。
給食調理の様子。 給食の大切さ。栄養のこと。 残った給食は…? 八王子市は「食育」を大切にしています。 もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART4 ![]() ![]() もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART3
令和3年10月22日(金)。
「もったいない大作戦」です。 給食をできるだけ残さず食べよう、という取組です。 市内の全小学校で実施しています。 もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART2
令和3年10月22日(金)。
10月21日・木曜日、給食指導の時間です。 2年生の教室の様子です。 大型液晶モニターに映像が映ります。 もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART1
令和3年10月22日(金)。
今日は朝から、雨が降っています。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 もったいない大作戦! 食育(令和3年10月22日 給食編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART3
令和3年10月21日(木)。
小学校の英語教育を専門に勉強されている大学の先生が講師です。 課題と成果を丁寧に伝えてくださいます。 第二小学校は今後も「外国語活動・外国語」の研究に取り組みます。 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART2
令和3年10月21日(木)。
グループごとに分かれて話し合います。 研究授業を参観して、気付いたこと、質問したいこと等を発表します。 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART1
令和3年10月21日(木)。
10月20日・水曜日、5校時です。 研究授業です。 研究授業が終わり、研究協議会を行います。 英語で話そう! 協議会(令和3年10月21日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|