5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ今日もいい天気で、外で遊んでいる子供たちが 多かったです。 朝の体育委員会集会では、ボールやゼッケンの扱いに ついてのクイズ発表でした。 低学年にも分かりやすく発表していました。 算数は、「単位量あたりの大きさ」のまとめをしました。 人口密度の計算の仕方を練習しました。 自分で出した答えを黒板に書き、みんなで確かめしています。 明日は、学習したことを確認するテストです。 正しく計算できるといいですね。 11月18日(木)カレーライス わかめサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 学校のカレーのおいしさの秘密は、手作りカレールーです。 小麦粉とバター、油をじっくり炒め、カレー粉を加えて作ります。 そして、玉ねぎもきつね色になるまでよく炒め、甘みを出してから 他の具材と煮込んでいきます。 人気メニューです。 6年生 卒業の作文を書こう
6年生が、卒業に向けて作文を書き始めました。まず、小学校生活の思い出やこれからの夢などについて考えました。それぞれの家で何を書くか、相談があるかもしれません。よろしくお願いいたします。
2年生 おもちゃの作り方を発表しよう
2年生が生活科の学習で作ったおもちゃの作り方を、学級全体に発表しました。一人一人が順番に発表するのですが、発表する前は少し緊張しているように見えました。それでも発表が始まったら終わるまで堂々と発表することができました。聞く方の態度も大変立派でした。
体育委員会集会
体育委員会集会がありました。体育委員会の児童が、中休みや昼休みの遊び方に関する○×クイズを出題しました。ボールの使い方や全県の片付け方など、改めて確認することができたことと思います。体育委員会の子どもたちは、よく頑張っていました。
2年生 生活科「うごくおもちゃ」
生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃが、完成に近づいています。今日は、お試しに友だちのおもちゃで遊んでみました。さらに楽しくなるように、工夫や改良を続けていきます。
6年生 校内研究授業2
研究授業の後は、先生が家庭科室に集まり、研究協議会を行いました。講師は、今回も教授法創造研究所 理事長 椿原 正和先生に講師をお願いすることができました。充実した研究協議会となりました。
椿原先生、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 6年生 校内研究授業
本校は校内研究で、コミュニケーションツールとしてのICTの活用の研究を進めています。今日は5校時に、6年生の理科の研究授業がありました。「大地のつくりと変化」の学習の発展として、身近に潜む危険や災害を考え、友達に伝える学習をしました。
子どもたちはクロームブックを活用し調べてまとめたことを、自信をもって友達に伝えていました。素晴らしい6年生です。 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日の朝は、読み語りでした。 紙芝居で「たべられた やまんば」というお話でした。 昔話の「3まいの おふだ」と内容は同じです。 でも、絵があると、場面の様子が目に浮かぶようで 皆さん、お話を楽しんでいました。 また、2時間目は、習字の学習をしました。 今回も1時間でしたが、皆さん集中して文字を書き、 素晴らしい作品を仕上げていました。 来月は、「書初め」の練習を今年も篠原先生に 教えていただきます。 11月17日(水)中華風炊き込みごはん 海鮮しゅうまい ビーンフンスープ 牛乳 今日の「海鮮しゅうまい」は、たらのすり身と鶏ひき肉、たまねぎ、 根生姜、しょうゆ、酒、みりん、ごま油、片栗粉をよく混ぜて成型し、 ひとつずつ皮に包みました。 1年生 にじいろのあしあと
1年生が図画工作で「にじいろのあしあと」を書きました。赤、青、黄の3色の絵の具を使ってにじいろを作る学習です。筆の使い方、パレットの使い方など、丁寧に指導していました。
子どもたちは、楽しそうに足跡に色を塗っていました。 読み語り2
どの教室も子どもたちはよく聞いていました。朝から、落ち着いたスタートができます。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
写真は5年生、6年生の様子です。 読み語り
水曜日の朝の時間は、読み語りです。今日も図書ボランティアの皆さんが読み語りをしてくださいました。
写真は1・2年生、3年生、4年生の様子です。 11月16日(火)ミルクパン はち大根おろしスパゲティ とり肉の照り焼き 野菜スープ くだもの 牛乳 《八王子産の大根》 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の 大根は、みずみずしくて甘みがあります。 八王子では多くの農作物が作られていますが、その中でも 大根は東京都のなかで一番多く作られている野菜です。 今日は、これから旬をむかえる八王子産の大根を使って、 「はち大根おろしスパゲティ」を作りました。 5年生 英語で教科名を言えるよ
5年生が英語の学習で、算数、図工、体育、道徳などの教科等の名前をリズムよく言っていました。繰り返すことでどんどん覚えていきます。
1年生 じぶんで できるよ
1年生が生活科で「じぶんで できるよ」の学習をしています。今日は、入学してからのことを振り返り、できるようになったことを一つ一つ確認しました。
・あさがおの世話をすること ・横断歩道を渡ること ・職員室に入るとき、「失礼します」と言うこと この他にも、たくさんのことができるようになりました。 不審者対応避難訓練
今月の避難訓練は、中休みに不審者が侵入したことを想定した訓練を実施しました。南大沢警察の方3名にもご協力いただきました。
校庭にいた場合、校舎内にいた場合はどこに避難するのか事前指導をしていました。訓練時、子どもたちは落ち着いて行動することができ、南大沢警察署の方から褒められました。 子どもたちの安心・安全のため、今後も様々なことを想定した訓練を行ってまいります。 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ今日から後期のクラブ活動がはじまりました。 新しいメンバーで新しい活動に取り組み、皆さん楽しそうでした。 今日の朝会では、1学期に取り組んでいただいた 「省エネチャレンジ2021」の感謝状の表彰式がありました。 今日の日直さんに代表で受け取ってもらいました。 中山小5年生でサッカーボール2678個分のCO2が減りました。 お忙しい中ご協力ありがとうございました。 今CO2削減が地球規模で取り組んでいかないといけない 状態になってきました。5年生は、社会などで 環境問題を意識している人がふえてきました。 11月15日(月)五目ちらしずし 鮭の三味焼き 七宝汁 牛乳 11月15日は「七五三」です。 お宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。 今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの 数字がついた料理を作りました。 3年生 小数のかけ算やわり算
3年生が算数で「小数のかけ算やわり算」の学習をしています。今日は、整数の筆算の仕方をもとに(小数)×(1位数)の筆算の仕方を考えました。計算の仕方が説明できるように丁寧に指導しました。
|