3年 松下耕先生をお迎えして
3年生は、音楽室で作曲家で合唱指導者の松下耕先生をお迎えして特別授業をしていただきました。先生は地域にお住まいで、音楽祭の3年合唱の課題曲「信じる」の作曲者でもあります。
「人生はクレッシェンド」中学校時代のこと、作曲家になるまでのこと、そして作曲家の仕事などを、時にユーモアも交えてお話ししてくださいました。後半は名曲「信じる」がどのようにして生まれたのか、その歌詞やメロディーにこめられた思いを聞くことができました。 先生がピアノで弾いてくださった「信じる」のイントロの美しさ。歌詞とメロディーの奥深さ、その世界を大切にしながら、10月19日の音楽祭に向けて練習に励んでいきます。 地域のことを学ぶ日 その3
3年生は、オリジナル「地域キャラ」のデザインを作成しました。
タヌキやカイコなど地域にちなんだ動物や桑の葉や里山など地域の自然を生かしたキャラクターに「中山」らしさを加えて工夫します。 愛らしい「ゆるキャラ」が勢ぞろい、教室内を見回る校長も「かわいい〜!」を連発です。最後は学習用端末からジャムボードに貼って、完成です。 地域のことを学ぶ日 その2
2年生は、八王子桑都カルタを参考に、オリジナル地域カルタを作りました。
一人一人、高尾山や地域の白山神社、八王子ラーメン、市の鳥オオルリなど、八王子や地域の名物、名所を取り上げ、八王子「愛」や中山「愛」にあふれた読み札、絵札に仕上がりました。 最後は、実際にクラスでカルタを楽しみました。 地域のことを学ぶ日 その1
今日は「地域のことを学ぶ日」として、全学年「総合的な学習の時間」で、中山中の地域や八王子のことを調べたりまとめたりしました。
1年生は、八王子について調べてきたことや学んだこと、これまでの成果を新聞にまとめています。八王子の歴史や文化、農産物や気候、名物や食べ物など、班ごとにまとめました。分かりやすく模造紙に貼って仕上げます。 「十五夜」給食
「中秋の名月」にちなんで、給食でお月見だんごと芋の子汁をいただきました。
「お月見」は秋の収穫を祝う意味もあり、ススキを飾り、団子や里芋をお供えして豊作を祈るのだとか。給食のお団子は絹ごし豆腐を混ぜ込んだつるんとした滑らかな舌触り、優しい甘さでとても美味しかったです。 様々な行事にちなんだ献立も給食の楽しみのひとつ。美味しく、日本の四季や伝統を味わえるのがいいですね。 今日は晴天、さえわたった夜空に満月が映えそうです。 部活動 躍動!19日、20日陸上競技部が、第70回八王子市中学校陸上競技大会に出場、女子総合6位、男女総合も6位に入賞しました。 ソフトテニス部は、八王子市中学校ソフトテニス市新人大会に出場、女子団体3位、個人も5位に入賞しました。 コロナの影響で活動に様々な制限がありますが、多くの部活動ががんばっています。 2年 進路学習
2年生は総合的な学習の時間に進路学習の一環として、ハローワークから講師を招いてお話を聞きました。「レディネステスト」にも取り組みました。「レディネステスト」は、いろいろな質問に答えて、その答えから自分のプロフィールを作成します。自分の特徴を知り、職業や仕事の適性を理解する助けになります。
自分の意外な適性を知ることができたのではないでしょうか。 オンライン授業
今日は全校でオンライン授業のテストを行いました。
先生は教室から課題を配信、生徒は各自宅から学習用端末をつかって、共通の課題に取り組みました。オリンピック・パラリンピックのまとめとして、ジャムボードに色とりどりの付箋機能を使ってアスリートへのメッセージを書き込みました。 自宅から先生や友だちと話せる環境を生徒は楽しんでいるようでした。 情報掲示板訓練【11時30分現在の状況】
「これはテスト(訓練)です。」
11時30分現在 生徒は現在各教室に待機しています。 昼食に備えて、教職員で非常食の分配作業を行っています。 現在学校は、停電・断水・電話がつながらない状況です。 校舎内は、一部窓の破損、特別教室の備品が倒れるなどの損壊がありましたが、教職員で片づけを進めています。校舎の倒壊等の危険は今のところ見られません。 また、生徒引き渡しの準備が整っております。家屋の安全が確保されていて、引き取ることが可能な保護者は、生徒の引き取りをお願いします。引き渡しの受付は、2号館北側昇降口になります。また、校地内危険個所には、立ち入り禁止の表示をしています。立ち入らないようお願いします。 HP災害時情報掲示板表示訓練
「これはテスト(訓練)です。」
「本日8時30分に、多摩地域を震源とする震度6強の強い地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はいません。出席者全員の無事が確認できております。また、生徒は落ち着いていますので、ご安心ください。 また、生徒引き渡しの準備が整っております。家屋の安全が確保されていて、引き取ることが可能な保護者は、生徒の引き取りをお願いします。引き渡しの受付は、2号館北側昇降口になります。また、校地内危険個所には、立ち入り禁止の表示をしています。立ち入らないようお願いします。 (※本日は紙面訓練のため、中山中では実際の引取りはありません) (9時00分発信) |
|