12/16の9 中1体育ゲームをしていました。 かなりの運動量です。 12/16の8 中2技術キーホルダーづくりをしています。 機械や金鋸を使って、加工をしています。 12/16 6年 ワールドランゲージセンターその2カードゲームなど楽しく取り組みました。 12/16の7 小1図書ブックラリーの答えを書いて、司書の先生に見てもらっています。 12/16の6 小4算数プリントで計算練習を繰り返し行っています。 12/16の5 小3理科豆電球が点灯する回路についてまとめます。 12/16の4 小2算数正方形の頂点と頂点を結びます。 予想は、直角のある三角形ができると答えていました。 12/16 6年 ワールドランゲージセンター
ワールドランゲージセンターで英語の学習です。
3つのグループに分かれて学びました。 音クイズなど様々な活動をしました。 12/16の3 小5外国語「What do you want to do ?」を使ったかいわの学習をしています。 12/16の2 小3国語国語辞典やタブレットを使って、調べています。 12/16の1 小1国語がんばったことを2つ挙げます。 最後に、3学期にがんばることも挙げます。 12/15の16 中1国語第五日曜日の場面の登場人物の心情を読み取ります。 12/15 給食・スパゲティミートソース ・和風サラダ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 サラダに入っているブロッコリーは、アブラナ科の植物で、 見た目は全く違いますが、キャベツと同じ仲間です。 ブロッコリーのもこもこした緑色の部分は、花の「つぼみ」 があつまったもの。花の部分を食べるので、花野菜と言います。 食べずにおいておくと、黄色い花が咲きますが、おいしいのは 花が開く前です。 ブロッコリーの栄養の特徴は、ビタミンB群の仲間の葉酸です。 赤血球の生産を助けたり、DNAの合成や調整に深く関わり、 正常な細胞の増殖を助ける働きがありますよ。 12/15の15 中2理科端子のつなぎ方の注意お受けていました。 12/15の14 中3学活テーマは、「なぜ遅刻をしてはいけないのか」です。 本番さながらに練習しています。 12/15の13 小6さすが最上級生です。 とても力強い走りです。 12/15の12 小6アップを2周してスタートラインにつきました。 さあ、スタートです。 12月15日 中学部2年 がん教育12/15の11 小5自主的にアップをする姿が見られました。 12/15の10 小5高学年は、外周を4周します。 |