本校は来年、開校50周年を迎えます。

12月のはっちくん

画像1 画像1
 配膳員さんが作ってくださっている今月のはっちくんは、クリスマス仕様!
 素敵なはっちくんをぜひ見に来てください。(副校長)

アイデアを共有する

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の美術では、レイヤーの彫刻という作品の構想を練っています。いろいろ思いついたアイデアの中から、みんなに共有してもよいものをタブレットのジャムボードに付箋で貼り付けていきました。
 例えば、「補完する」という要素では、こんなアイデアがあるというのが一目でわかります。
 このように、使える部分ではタブレットの活用をどんどん進めています。
(副校長)

2学年総合・企業訪問 研究報告書

画像1 画像1
画像2 画像2
企業訪問学習を無事に終えた2学年では、事後学習に「研究報告書」を制作しています。

記録シートの内容をまとめ、研究テーマについてわかったことや考えたことを班ごとにまとめています。タブレットを活用すると、同じデータを複数人で同時に編集できるため、作業時間を短縮することができます。どの班も短時間で報告書を制作し、学習の振り返りをすることができました。

制作した「研究報告書」は一冊にまとめ、三者面談会期中に閲覧用として展示します。生徒たちの研究の成果をぜひご覧ください。(2学年)

2年生美術 オズボーンのチェックリスト

2年生の美術の授業では「アイデアフレームワーク」のひとつである「オズボーンのチェックリスト」を学習しました。「オズボーンのチェックリスト」とは、アイデアを考えるときの項目を9つにまとめた発想の法則です。この法則を活用して与えられたお題の「新しいアイデア」を班ごとに考えました。

今回学んだ「視点を変えて考える」という思考法は、次の題材の構想にも活用します。どんな作品に繋がるのか楽しみですね。(美術科)

(画像上)お題「おりたたみ傘」
(画像下)お題「おたま」       

画像1 画像1
画像2 画像2

5組校外学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組で校外学習の発表会を行いました。自分で撮影してきた写真をもとに、スライドと発表原稿を作り、一人ずつ発表しました。自分が興味をもった内容をきちんとクラスメイトに伝えていました。
 また、今回は欠席していた生徒も自宅からオンラインで参加しました。これからもICTを使うことによってできることを試していきたいと思います。(副校長)

PBC週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健給食委員会の発案で、12月13日〜の週にPBC(ペットボトルキャップ回収)週間を行います。この企画は、ペットボトルキャップの売却益で、途上国の子どもたちへワクチンを送る取り組みの一環で、SDGsの達成にもつながります。
 今朝は、1,2年生の教室でその説明を保健給食委員が行いました。自分たちで作成した動画(出演も保健給食委員)入りのスライドを使って、クラスメイトに協力を呼びかけました。
 皆さんぜひご協力をお願いします。(副校長)

職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日に行われた地域連携体験を経て、1年生は興味がある、または将来就きたい職業について調べ学習を行っています。

図書室で本を調べたり、クロームブックで検索したりして、各自で選んだ職業についてまとめています。知っている職業でも、仕事内容や必要な資格は知らないものばかり…。深く調べて理解し、今後に繋げていってほしいと思います。(1学年)

寒くなってきましたが

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ気温も下がってきて、冬を感じる季節になりました。そんな中、1年生の男子体育は校庭でサッカーの授業を行っていました。
 気温は低いですが、今日は風もなく、運動するには良いコンディション。生徒も注意点を意識してしっかり練習していました。(副校長)

委員会の活動

画像1 画像1
 3年生の廊下を歩いていると、図書委員会のポスターを見つけました。このようなポスターを見ると、本を読んでみたくなります。
 また、保健給食委員会は12月13日から、世界の子どもたちへのワクチン支援活動のためにペットボトルキャップ回収活動を始めます。

 それぞれの委員会が自分たちで出したアイデアで活動し始めています。その活動で、学校を、日本を、そして世界を良くしていけたら最高ですね。(副校長)

タブレットで

画像1 画像1
 八王子市立の中学校では、年に2回学校評価と授業評価を生徒も行っています。松が谷中では、それを今年度からGoogleフォームを使いタブレットで行うようにしました。

 保護者の方にもマチコミメールで学校評価のお願いを送っていますので、ご協力をお願いいたします。また、そのマチコミメールが届いていないようでしたら、お子さんを通して担任までお申し出いただければ幸いです。(副校長)

2年生企業訪問に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな青空の下、2年生は全班、企業訪問に出発しました。
どんな体験をしてくるのか、感想を聞くのが楽しみです。(副校長)
 

ミシンを使う

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の家庭科では、巾着袋を製作しています。
 手縫いではなく、ミシンを使いますが、初めてミシンに触れる生徒も多く、楽しそうですが恐る恐る作業を進めていました。完成が楽しみです。
 今はファストファッション全盛の時代ですが、自分で巾着袋を手作りすることによって、物に愛着を持ち、大切にする心も学んでほしいと思いました。(副校長)

モノレールから

画像1 画像1
 先日、出張に行くためモノレールに乗りました。ぼーっと遠くの景色を眺めていると、どこかで見たような木と建物が。「アッ、松が谷中だ!」
 確かに中学校から、モノレールが見えるので、モノレールからも見えるはずなのです。校舎の北側にあるシンボルツリーのポプラでわかりました。
 大塚・帝京大学駅〜中央大学・明星大学駅の間から見えます。ぜひ、探してみてください。(副校長)

定期考査を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で今年度3回目の定期考査が終わりました。さすが3年生、最後の数学の試験が終わると、みんな全力を出し切った表情をしていました。

 試験終了後の4校時で、先日行った市学力調査の結果を返却しました。その結果をもとに、使い方の確認も含め、ミライシードのドリルパーク(自分のタブレットで5教科のワークができるもの)を使って、自分の弱点を中心にドリルを行いました。
 ドリルパークは家で自由に使えるので、苦手なところの強化にどんどん活用してほしいと思います。(副校長)

総合学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4校時は、2年生も総合の時間でした。

 来週に行われる「企業訪問学習」の研究計画のプレゼンを班ごとに行っていました。各班とも、ただ行くだけではなく、事前に研究テーマを決め、何を見聴きしてくるのかをしっかり決めていました。結果の報告も楽しみにしています。(副校長)

総合学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 定期考査が終わり、今日の4校時は総合の時間でした。

 1年生は、キャリア学習の一環で職業調べを始めています。今日は、図書室の本と、タブレット両方を使い、調べ活動を行いました。本には本の、タブレットにはタブレットの良さがあります。両方をうまく使い分けることもこれからは必要ですね。(副校長)

2学年総合・企業訪問 記録シート

2学年の総合的な学習の時間では、企業訪問学習に向けた事前学習に取り組んでいます。

今回の学習では、当日に使用する記録シートを生徒たちが制作しています。訪問する業種や学びたいことは班ごとに異なります。生徒たちは自分たちで研究テーマを考え、その研究を深めるために記録シートの内容を考えました。

事後学習には、記録シートを元に「研究報告書」を制作します。みなさんがどんな風に「学び」を深めてくるのか楽しみです。

(画像上) 
訪問先業種 IT、情報関係 
研究テーマ 「業務内容と求める人材」

(画像下) 
訪問先業種 サービス業
研究テーマ 「一日のスケジュールと社会人のマナー」
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉掃き

画像1 画像1
 5組の生徒が落ち葉掃きをしていたので、「ありがとう!」と声をかけると、「ただ掃除しているわけではなくて、これを腐葉土にするんですよ」と説明してくれました。
 昔からある方法ですが、化学肥料を使わず、落ち葉も燃やさずに、肥料にして自然に循環させる。これは立派なCO₂削減や、SDGsに貢献する取り組みです。
 人も自然もwin-winになれる小さな積み重ねをしていくことが大切だと感じました。(副校長)

企業訪問に向けて

画像1 画像1
 2年生では11月25日に行う企業訪問に向けて、どのような経路で行くのか、どんな企業なのか、何を学んでくるのか、どのようにまとめるのかなど、準備が始まっています。
 このように、しっかり準備してから行くと、学びも深まると思います。事後の発表を楽しみにしています。(副校長)

英語の授業にスペシャルゲスト登場!

画像1 画像1
 2年生の英語の授業に突然スペシャルゲストが登場しました!
 ALTの先生?いや、よく見てください。
 なんと、授業を見ていた校長先生がスッと会話の中に入ったので、みんなはビックリ。このくらい積極的に授業に取り組むと、英語の力も付きますね。 (副校長)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31