たてわり遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年も低学年も一緒に楽しく遊べました。
活動が終わり、次回の予定を立てて教室に戻りました。
体を動かして目が覚めたのか、始まりの時より笑顔が増えた気がしました。

「今日も一日頑張るぞ! オ〜!」
そんな感じでしょうか。

たてわり遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい朝の日差しの下、気持ちよく運動(遊び)ができました。

写真上:だるまさんが転んだ。
中:ラインを足で書いているのですが、砂に書くというより、落ち葉に書いている感じでした。
秋ですね。もうそろそろ冬ですかね。季節を感じます。

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)全校集会はたてわり遊びでした。
たてわり班ごとに校庭で遊びました。

写真上:校庭のワニもカメも、船田小のみんなが楽しそうに走り回っているので「俺たちも遊びに入れてほしいよなあ」とぼやいているかもしれませんね。

12月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・はるさめスープ・豆黒糖・牛乳


*八王子産の食材*
・ながねぎ

八王子ビートレインズバスケットボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トレインズの皆さんはすぐに子どもたちの心を捉え、子どもたちも熱中して活動していました。

企画してくださったPTA放課後子ども教室担当のお母さま方ありがとうございました。
参加してくれたみんなもありがとうございました。
トレインズの皆様。
今度は5年生の体育の時間にもご指導よろしくお願いします。

八王子ビートレインズバスケットボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(水)フネダーランド(船田小放課後子ども教室)にプロバスケットボールチームの八王子ビートレインズの皆さんが来校してくださり、バスケットボール教室を開催してくださいました。

12月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
菜めし・八王子産根しょうがの鶏団子汁・わかめとツナの和え物・牛乳

八王子産の根しょうがは、すりおろしたものを鶏団子に練りこみ、千切りにしたものをスープの仕上げに入れました。


*八王子産の食材*
・根しょうが
・ながねぎ
・はくさい

おおるり展

画像1 画像1
第17回の八王子市立小・中・義務教育学校合同作品展、おおるり展が1月20日から開催されます。
昨年度はコロナ禍のためオンライン開催でしたが、今年度はエスフォルタアリーナ八王子にて行われます。
詳しくは12月1日(水)配布予定のお知らせをご覧ください。

学区内で宅地開発が進行中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その帰りに今度は船田町会の副会長さんにもお会いしました。

いろいろお話ししているうちに、「その宅地造成中の所は見通しが良くなって八王市街がよく見えてきれいだ!」と言うお話でした。
帰りに行ってみました。

写真上:当たり前ですが夜で暗かったので、露出を少し上げ、感度を1600の最高にして撮影しました。
写真中:通常で撮影するとこんな感じになります。
八王子駅前のサザンスカイタワー八王子もよく見えました。
教えて頂いた通りとてもきれいな景色でした。
長房団地の灯りが特にきれいでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策