交通安全に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月9月21日から30日までの10日間は、秋の交通安全運動の期間でした。

交通安全運動は、春と秋の年2回あって、春は4月6日から15日までの10日間です。

特にこの期間中は、地域にお住まいの交通安全協会の方(写真でご紹介させていただきました)に毎日交差点に立っていただき、子供たちの横断の際に、左折車を止めていただいたり、安全が確認できたときに横断を促していただいたりしました。

また、写真には写っていませんが、高尾警察の警官にも立っていただき、交差点全体の安全管理のために笛なども吹いていただきました。

当たり前のことですが、交通安全はその期間だけ気を付けるものではありません。

日頃から、たとえ大きな道路でなくても、また登下校時でなくても、保護者と一緒のときでも、いついかなるときでも、常に頭に入れておくべきものです。

4月に全校児童に話をした「交通事故にあわないで、元気に学校に来てください」のお願いのとおり、今後も交通事故のない椚田小であるように、私たち教職員も交通安全指導を続けていきます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全員が揃って行う初めての「いつもの避難訓練」でした。

計画では4月から通常どおり避難訓練を行うはずでしたが、年度当初からの新型コロナウイルス感染症の都や市の感染状況を考慮し、密を避ける意味でもクラスごとや学年ごとの実施としていました。

本日は1階東のくぬぎ教室からの出火を想定し、火災対応の避難訓練でした。

どの子も真剣に臨み、最後に校長からの話を聞く際にもおしゃべりは一つもありませんでした。

私からは「おかしも」「ハンカチ」「防災頭巾」「先生の話を聞くこと」「繰り返し訓練して体で覚えること」などを簡単に話しました。

次回以降、避難訓練の想定に応じて、詳しく話していきます。

10月12日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばのみそ煮
きゃべつのにんにく風味
沢煮椀
牛乳

 三つ葉の浮いている沢煮椀(さわにわん)の食缶を見た1年生が「なんだかいい感じの汁だね」と言っていました。三つ葉は一つの茎に三枚の葉ができるせり科の植物です。少し入れるだけで、良い香りがします。

10月11日(月)給食

画像1 画像1
磯ごはん
豚肉野菜炒め
ピリカラきゅうり
にらたまみそ汁
牛乳

 まだ暑い日も多いですが、2学期に入ってからは全体的に給食の残菜率が減ってきています。体の大きくなる成長期の子供たちに給食を提供していると、毎年、1学期から3学期にかけて順調に多く食べられるようになっていくと感じます。今年も、2学期に登校してきた子供たちはひと回り体が大きくなっていて、給食を多く食べるようになっていました。ご家庭ではいかがでしょうか。これから涼しくなるにつれて、さらに食欲が増してくることと思います。

10月7日(木)給食

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
もずくと卵のスープ
手作りさかなナッツ
牛乳

 さかなナッツは、かえり煮干し(いわし)とアーモンドを甘辛い調味料でからめています。煮干しとアーモンドはオーブンで焼いて水分を飛ばしているので、かなり噛み応えがあります。よく噛むことと、カルシウムなどのミネラル補給になるので、ご家庭でのおやつにもおすすめです。

10月6日(水)給食

画像1 画像1
ミルクパン
照り焼きチキン
野菜と豆のカレースープ煮
コーンポテト
牛乳

 カレースープ煮には、手亡豆(てぼうまめ)を入れました。手亡豆は、小さいサイズの白いんげん豆です。でんぷん質が多くてあんこになるタイプの豆なので、和菓子の表示をよく見ると載っていることがあります。あんこにならない大豆のような豆も、今日の手亡豆のようにあんこになる豆も、どんな豆でもミネラルが豊富で栄養満点です。給食では積極的に取り入れています。

10月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
夕焼小焼やき
小松菜ともやしのごま和え
豚汁
牛乳

 椚田小からも、美しい夕焼けが見える季節になりました。童謡「夕焼小焼」の歌詞を書いた中村雨紅さんは市内の恩方地区出身です。恩方の美しい夕焼けを見て歌詞を作ったと言われています。
 給食では、夕焼けをイメージしたマヨネーズとにんじんのすりおろしソースをメルルーサにかけて、オーブンで焼きました。子供たちの好きな味で、人気があります。

10月1日(金)給食

画像1 画像1
ガーリックコーンライス
ウインナー
ポークシチュー
菊花みかん
牛乳

 にんにくの香りのガーリックライスです。運動会前日なので、炭水化物のごはんをしっかりと食べてもらうメニューにしました。香りで食欲が進んだようです。

9月30日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子しょうがのジャージャー麺
冬瓜と卵のスープ
フルーツミックス
牛乳

 「八王子しょうが」という、古くからある種を品種改良しないで農家の方が大切に守ってきた江戸東京野菜があります。八王子市で作っている八王子しょうがを使って、ジャージャー麺を作りました。仙北谷校長先生おすすめの「元気応援メニュー」です。しょうがを食べると体が温まるので、元気が出ますというメッセージをもらいました。

9月29日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コーンピラフ
バーベキュードチキン
野菜のスープ煮
牛乳

 野菜のスープ煮は、ベーコンとたっぷりの野菜の煮込みです。給食ではいつも使っているサバとイワシの削り節で取っただしで煮込んでいますが、ベーコンが入るので洋風のコクも出ます。ご家庭では鶏肉やきのこなどを追加してコンソメで煮ると、簡単にできて栄養満点な主菜のスープになります。

姫木平移動教室説明会

画像1 画像1
本日、午後3時より5年生の姫木平移動教室説明会を行いました。

校長より移動教室の意義や新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から学校の対応について、また、学年の担任から日程が持ち物について、養護教諭からは、出発までの健康管理について説明をしました。

午前中には、息の揃った迫力ある見応えのあるソーラン節を演じた5年生!今度は姫木平移動教室で、さらに学級の枠を越えて、5年生全員が絆を深め合えるような宿泊行事になるように、子供たちと共に準備をすすめていきたいと思います。

運動会、終わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し遅くなりましたが、無事に運動会を終えることができました。

閉会式で話をしましたが、どの学年もとても素晴らしい頑張りでした。

暑い中、おおきな声援を送っていただきました。
ありがとうございました!

さて、気持ちがホワホワする写真をお届けします。

1枚目は、放送係の子の腕の写真です。今朝の集合時刻などが書いてあって、「遅れちゃいけない!」という並々ならぬ決意が読み取れます。その責任感にあっぱれ!です。

2枚目は、5年生が2年生に向けて霧吹きの水をかけてあげているところです。気温もかなり上がりましたので、かけてもらった子も気持ちよかったと思います。上級生と下級生の優しい関わりを見てうれしくなりました。

3枚目は運動会が終わったあとの片付けで、保護者のみなさんにサッカーゴールを運んでいただいているところです。他にも多くの保護者のみなさんにお手伝いいただきました。この椚田小学校がみなさんに支えられていることを、改めて感じました。

さて、今年の運動会はいかがでしたでしょうか。保護者アンケートもお配りしていますので、感想やお気付きのことなどをお知らせください。

運動会 その19

画像1 画像1
閉会式 6年生代表児童によるおわりの言葉
思いがあふれる立派な言葉でした。

運動会 その18

画像1 画像1
6年 学級対抗リレー 手に汗握るレース展開!

運動会 その17

画像1 画像1
6年 色

運動会 その16

画像1 画像1
5年 100m走 さすが5年生!腕振りが力強い!

運動会 その15

画像1 画像1
6年 100m走 さすが6年生!ナイススタートダッシュ!

運動会 その14

画像1 画像1
THE ソーラン節「炎・絆・翼」

運動会 その13

画像1 画像1
4年 Water circulation

運動会 その12

画像1 画像1
3年 小学3年生がはやりの3曲を踊ってみた
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針