やまほうしってどんなところ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に2年生がやまほうしの活動を体験している様子です。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(木)身体計測をソーシャルディスタンスを守って行いました。

子どもの健やかな成長を願っています!

やまほうしってどんなところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(月)31日(火)に、特別支援教室やまほうしを紹介し体験してもらう授業を行いました。
「やまほうしは、5人くらいの少ない人数で落ち着いて勉強するところです。」
「自分の得意なことを伸ばす」、「苦手なことを教室とは違う方法で練習する」、「いろいろなことにチャレンジして自分に自信がもてるようにする」そう言う場所だと言うことをお話しして、実際の活動を体験してみました。

ゴリラ登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)階段の踊り場にゴリラが登場しました。(写真)
鼻マスクはせっかくつけていても予防効果が大幅に落ちてしまうことを受けて、そのPRのための登場です。
マスクは正しく鼻までおおい、ノーズワイヤーがついていたらしっかり密着させましょう。
できれば、不織布マスクをお願いします。
お医者さんや看護師さん等、医療関係者でウレタンマスクや綿のマスクを着けている人はいないとの報告もあります。
強制はできませんが、自分自身を守るために、大切な人を守るためにもご協力をお願いします。
(校長:平田英一郎)

災害時情報掲示板を利用した訓練

災害時情報掲示板を利用した訓練

「これはテストです。」

「本日13:20に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3 震度5強の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。
今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」

新型コロナウイルス感染症対策における国の緊急事態宣言発令期間中の対応について

画像1 画像1
画像2 画像2
「新型コロナウイルス感染症対策における国の緊急事態宣言発令期間中の対応について」【令和3年(2021年)8月27日現在の判断】を始業式の日(8月27日)に配布しました。(HP「コロナ対策」の欄(TOPページの左側)からもPDFでご覧になれます。)

お読みいただいたように、できうる限りの感染症予防策を行っています。
そしてこれからも一層行っていきます。

また、感染症不安による出席停止を含め、やむを得ず学校に登校できない児童に対しては、9月1日(水)から授業のオンライン配信、Google meet 等の活用により、学習に著しい遅れが生じることのないように配慮します。

8月30日(月)1-2ではオンラインの朝の会を行いました。
取り組んでみると課題はありましたが(※)楽しそうに参加する様子が見られ、保護者からも好評だったそうです。
※ハウリングが起きたり、担任一人ではカメラワークまで手が回らなかったり、学年によっては保護者がいないとタブレットが使いこなせなかったり等々

「今できること」を考え、対策を取りながら「学びを止めない」ことを、これからも船田小では目指していきます。
(校長:平田 英一郎)

写真:2階の流し。
密にならないよう石鹸は蛇口毎に配置しています。
また、できるだけ効果的に洗えるよう固形石鹸だけでなく泡で出てくるポンプ式の石鹸を置いています。
窓も常に開け(少しずつですが)、空気の流れができ、空気の入替ができるようにしています。

消毒も毎日養護教諭が担任に消毒セットを渡し(写真下)(※)、クラス内の消毒を担任が行っています。
※消毒液の更新、布巾を洗濯するため。朝渡すときは消毒液に布巾が浸っています。
(写真を8月31日16:10追加しました)

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(火)15:00からPTAの役員会をオンラインで行いました。
活動や報告事項等を整理して、運営委員会の資料を完成させました。

発言がかぶってしまったりすることはありましたが、良く聞こえたしよく見えたし。
なかなかうまくできたと思います。
オンライン会議の設定、司会進行、参加、皆様ありがとうございました。
こんな状況ではありますが、子どもたちのために、出来る活動を続けていきましょう。
(校長:平田英一郎)

夏休み中の船田小11

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日(水)初任の先生が校内の研修として模擬授業を行いました。
夏休み中でしたが出勤していた15人もの先生方が児童役として参加してくれました。
授業後頂いたアドバイスは校長の平田も参考になる物ばかりでした。
そしてなにより「チーム船田」として仲間に対する暖かいアドバイスだったのが校長として嬉しかったです。
「2学期もみんなで頑張っていこう!」そんな気にしてくれる研修会でした。
(校長:平田 英一郎)

来週の予定

※ 来週も校舎に入る前に健康観察を行います。
8:00からですので早すぎないよう、登校時刻への配慮を普段以上にお願いします。
各ご家庭での健康観察もどうぞよろしくお願いします。
健康観察の「オンラインでの提出への移行」もあわせてご協力お願いします。
9月1日からは紙ベースを原則廃止する予定です。
※ プリントでお配りしたとおり、オンラインでの授業配信を9月1日から必要に応じて行う予定です。

8月
 30日(月)学級・学年の時間
      4時間授業・給食を食べて下校
 31日(火)4時間授業・給食を食べて下校
      15:00〜 PTA本部委員会 オンラインにて
9月
  1日(水)4時間授業・給食を食べて下校
       スクールカウンセラー来校
  ※ 引き渡し訓練は延期になっています。よろしくお願いします。
  2日(木)たてわりクリーン活動
       身体計測(1・2年生)
  3日(金)身体計測(3・4年生)
  5日(日)パラリンピック閉会式

写真:中郷児童館近くの花壇
もう秋に季節は移り始めています。
 
画像1 画像1

2学期スタート! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式での校長講話と、始業式後の生活指導の話について、内容をアップします。

校長講話は
1)コロナの変異株が増えてきているの今まで以上に気を付けましょう。
2)新しい学期、2学期がスタートします。

お知らせとして
3)下長房尋常小学校の門柱が移設されました。
4)ブランコや鉄棒、体育用の砂場のことを話しました。

生活指導の話では
コロナの変異株が流行っています。
今まで以上に気を付けましょう。
気を付けるとことしては、
1)手洗いうがいをしっかりすること
2)汗を拭いたり、顔を洗った後拭くタオルを持ってきましょう。
3)マスクは正しく使いましょう。鼻がマスクから出ていないように。
4)予防(上記の手洗いやマスク等)は学校だけではなく、お家でも同じです。学童さんにいる時でも守りましょう。
というお話しでした。 

校長講話 ☆追記☆ をクリック
追記

漢字検定 3

画像1 画像1
画像2 画像2
運営はボランティアさんにお願いしました。

保護者だったり、船田小OBだったり、地域の方だったり、11人の方が手伝ってくださいました。

コロナが落ち着いたら、漢検を年2回にしたり、数学検定や英語検定なども取り入れてみたいと考えています。

たくさんの可能性をもっている子どもたちが、何かに興味をもってくれたらと思います。
その何かを、様々な機会を準備することで可能性を広げていたくさん

ちなみに
さっそく解答用紙を副校長先生が漢検本部に送ってくれました。
結果は35日後に分かるシステムになっているそうです。
10月3日ごろ?運動会が終わった頃でしょうか。
受検した人は楽しみにしていてください。

運営も受検も、お疲れさまでした!
 校長:平田 英一郎

漢字検定 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主催者である学運協(学校運営協議会)の会長が放送で挨拶をしました。

今年度は4つの教室で86人の人が受検しました。
受検する級は10級から準2級まで様々です。
小学生1年生から、中学生、お父さんお母さん、おばあさんまで今回は受検です!

漢字検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(土)船田小学校学校運営協議会(学運協)主催の漢字検定が行われます。
感染症対策を行いながら、安心して受検できる環境を整えました。

夏休み中の船田小10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(金)に新学期が始まった船田小です。
新学期を前に、後期の教科書が届きました。
すぐにはまだ使いません。
どんな勉強をこれからするのか楽しみにしながら保管しておいてください。
(9ではなく10でした。8月30日修正しました。)

2学期スタート! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて校歌を歌いました。(写真上)

始業式が終了して、転入生の紹介をしました。
生活指導の先生からのお話もありました。(写真中)

2学期スタート! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉を聞く教室の様子

写真:教室の様子 上:2−2、中:3−1、 下:3−2

2学期スタート! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式はオンラインで行いました。
校長講話に続き、児童代表の言葉を4年生がしっかりとお話ししました。

写真 始業式の 上:1−1 中:1−2 下:2−1の教室の様子

2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(金)夏空が広がる朝、2学期がスタートしました。

デルタ株等が広がったいることから、船田小では2学期が始まるに当たり、再度予防策の徹底を保護者に呼びかけました。
学校でも、入室前の検温(写真)を徹底し、手を石けんで洗うこと、教室で担任による健康観察を以前以上に確認しています。

夏休み中の船田小9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(木)弁護士の先生をお招きし「子ども 学校 法律」と題して、いじめ防止の校内研修会を開きました。

「いじめを許さない町 八王子」の言葉通り、仲間同士のトラブルは日々あっても、素早く適切に対応し、大きな問題や子どもたちの心の傷にならないようにしていきます。
本校では、子ども同士で対応できるケース、大人の介入が必要なケースをしっかり見極め、適切に対応して来ています。
その、対応の仕方や手順も、今日の研修会で改めて確認することができました。
2学期以降の指導に活かしていきます。

船田小では午後1時からの研修会でしたが、講師の先生はもう一校この後研修会が市内小学校で入っていると言うことで、休まれることなく移動されました。
お忙しい中ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

記事と写真を8月27日5:15更新しました。

夏休み中の船田小8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(火)職員室のエアコン工事が行われました。
2つあるエアコンの内1つが寿命で動かなくなっていました。
前回のもう片方が壊れた時は修理(取り替え)までにお願いしてから2年近くかかりましたが、今回は1ヶ月程度で工事してもらえ良かったです。
教育委員会としては児童優先なのは仕方ないことです。
ただ、広い職員室を1台のエアコンで温度管理するのは、かなり無理があり、吹き出し口の向きを工夫したりしますがどうしても風が当たる先生は寒くなり、遠い先生は暑いです。
換気のため窓を少し開けたり、ドアを開けっ放しにしたり、廊下側の窓を開けていたりするのでなおさら効きも悪い状況でした。
でも、これで何とか残暑は乗り切れそうです。
夏休み中に工事をしてもらえ良かったです。
(校長:平田英一郎)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策