表彰これからも、どんなことでもいいので、いろいろなことにチャレンジして欲しいと思います。 何が自分に合っているかはチャレンジしてみないと分からないですよね。 「一歩踏み出す」「エイ・ヤーとやってみる」 新しい年の初めにどうでしょうか? 終業式、表彰マスクを付けたまま1番だけを歌いました。 まだ、「元気よく!」は歌えません。 マスクを付けたままは歌いにくいので、早くマスクなしでも歌えるようになるといいなあと思います。 終業式が終わり、生活指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。(写真中) 次に、表彰を行いました。 学校の中でも外でも頑張っているお友だち。 すてきですね。 終業式写真上・中:児童代表の言葉 1年生の代表児童が4人がお話ししてくれました。 下:校長講話(写真を入れ替えました。12月24日17:00) 「大切」と言うお話をしました。 一人ひとりは世界にたった一人の存在。 大切に思ってくれる人が必ずいます。 と言うお話をしました。 長期休業に入る前に「命の大切さ」や「あなたは一人ではない」ということを伝えたかったので今回の話をしました。 ファンキーモンキーベイビーズの「大切」のPV(プロモーションビデオ)も見ました。 詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック 2年生生活科見学3さらに普段は入れない書庫も見学させていただきました。 2年生生活科見学212月23日の給食カツ丼・じゃがいもとひじきの煮物・いもがらのみそ汁・牛乳 山梨県のカツ丼は、ごはんの上に千切りのキャベツがのり、その上に揚げたてのとんかつをのせ、ソースをたっぷりかけて食べます。 千切りキャベツだけでなく、きゅうりやトマト、ポテトサラダなどを一緒にのせることもあります。一般的な卵でとじるカツ丼は、山梨県では「煮カツ丼」と呼ばれていて別の料理とされています。 *八王子産の食材* ・だいこん ・ながねぎ ・いもがら(干しずいき) 12月22日の給食ごはん・さわらの幽庵焼き・かぼちゃすいとん・もやしのからし和え・牛乳 *八王子産の食材* ・京いも ・だいこん 12月21日の給食パン・タンドリーフィッシュ・ジャーマンポテト・冬🍅はちナポスープ仕立て・果物(みかん)・牛乳 *八王子産の食材* ・じゃがいも ・にんじん ・キャベツ ・ブロッコリー 2年生生活科見学普段は入れないところも見学させていただけます。 楽しみです。 マナーを守って上手に歩いて来られました。 クラブ活動の様子(卓球クラブ)卓球クラブは主にダブル戦を楽しんでいました。 「スマッシュ!」と言いながら、横殴りなのでボールがストレートに飛んでいってしまいました。 Y君! しっかりかぶせて打ちましょう! クラブ活動の様子(屋外球技クラブ)ドッチボールを行いました。 5・6年生でブームになっているので、当然のチョイスですね。 たてわり遊びのドッチボールと違い、高学年が本気で投げ合っているので、ちょっと恐いぐらいです。 突き指や、ぶつけられての怪我が心配です。 目の近くにボールが当たり冷やしている4年生もいてその後大丈夫でしょうか? 心配です。 クラブ活動の様子(バスケットボールクラブ)こちらも5・6年対抗のドッチボールで火が付いたのか、いつになく激しい戦いでした。 大きく手を広げてのデフェンスが効果的でした。 コート内に入って写真を撮ったので、いつもより迫力ある写真が撮れました。 (その分アップになってHPに使えない写真も多くなりました。) クラブ活動の様子(バドミントンクラブ)ダブルスのトーナメント戦を行っていました。 試合に集中できる半面待ち時間が多く、体を冷やさないと良いなあとちょっと心配になりました。 広く使えて全力でプレーできるのはとても良かったです。 クラブ活動の様子(屋内ゲームクラブ)屋内ゲームクラブ 写真上:トランプの「7並べ」のように、手持ちのカードの平仮名を言葉になるところに出していき早く手持ちのカードがなくなったら勝ちというゲームでした。 語彙を増やすのに最適のゲームですね。 写真中:プレールームでは定番の将棋や、野球盤、サッカーゲームなどで楽しんでいました。 写真下:カタカナの言葉を日本語で表現して当ててもらうゲームはなかなかの難易度でした。 クラブ活動の様子(料理手芸クラブ)料理手芸クラブは、コロナも少し落ち着いているので久しぶりの調理実習を行いました。 クレープを焼きました。集めが好きでホットケーキのボリュウムになった班もありました!? 楽しそうに焼き、美味しそうに食べていました。 クラブ活動の様子(パソコンクラブ)今週のクラブ活動では卒アル(卒業アルバム)のクラブ写真を撮影しました。(写真下) パソコンクラブは作成した作品をネット上の部屋に集めお互いの活動や出来上がった作品を鑑賞し合うことができます。 さすがパソコンクラブです! クラブ活動の様子(科学クラブ)科学クラブは前回に続きマドラーを作っていました。 ガラス管の中に塗料を入れガスバーナーでガラス管を熱します。 溶けてきたガラス管の先をピンセットでつぶし中の塗料が出ないようにして完成です。 ドッチボール大会12月21日(火)その戦いはまた開かれました。 5年と6年生の交流のドッチボール大会です。 冬至冬至(とうじ)とは1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。 今日の 日の出は6:47 日の入りは16:32で 昼間の時間は9時間45分です。 冬至の日にはゆず湯に入りかぼちゃを食べる習慣が古くからあります。 今日の給食はゆずとカボチャが入ったメニューです。 我が家も今日はゆず湯にしようと思っています。 (昨夜もゆず湯だったので半分の写真になってしまいました・・・。写真上) 写真中:写真のゆずは埼玉県越生市に墓参りの際に買ってきました。 墓参りに行くとよく買ってくるのが「元気百倍(中央)」元気が出てきそうで好きです。 左側が最近発売の「うめ娘」、右側が紹介しようとした「ゆず之介」です。 写真下:昨日の夕暮れ。16:55撮影。この時間だとすっかり日が沈み、一番星も輝いていました。 「しょくいくメモ」 冬の七草(「ん」の付く食べ物)は追記に 保健室のパーテーション今までは衝立のようなもので簡易的に間仕切りしていました。 今までなかったのが不思議なほどですが、これにより、よりしっかりと、そしてより簡便に、空間を仕切ることができるようになりました。 ※なぜ今回パーテーションの設置となったか事務室で確認しました。 「元々(レールは)あったが、老朽化して使用を控えていたため今回の設置工事となった。」ということでした。(12月21日(火)11:25追記) |