校外学習です! 殿入中央公園(令和3年10月14日 こだま学級編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝から、いいお天気です。 昨日までの雨は、すっかり上がりました。 天気予報によると日中の最高気温は『』くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級の子供たちが校外学習に行きます。 校外学習です! 殿入中央公園(令和3年10月14日 こだま学級編)PART1 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART5
令和3年10月14日(木)。
あっという間に過ぎてしまいました。 子供たちの活動時間を保障し、考える時間を設定します。 英語って楽しいなあ、と思える授業でした。 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART4
令和3年10月14日(木)。
先生は45分間の授業中、ほとんどを英語で話します。 子供たちはその声、表情、身振り手振りを見ながら、先生が言おうとしていることを想像します。 これが大事です! 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART3
令和3年10月14日(木)。
単元名は「アルファベットで文字遊びをしよう」です。 相手に配慮しながら、アルファベットの文字について伝え合おうとすることがねらいです。 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART2
令和3年10月14日(木)。
10月13日・水曜日、2校時です。 4年生の教室の様子です。 外国語活動の授業中です。 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART1
令和3年10月14日(木)。
今日は朝から、いいお天気です。 昨日までの雨は、すっかり上がりました。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 秋深くなってきました。 授業風景です! 外国語活動(令和3年10月14日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() きなこあげぱん ウインナーポトフ ごまめナッツ ガーリックシュリンプ 牛乳 くるまえびをにんにくとオリーブオイル、塩に漬け込みオーブンで焼きました。頭は素揚げにしました。 車えびを堪能した子供たちは、毎月でも食べたい!とすっかりえびの ファンになったようです。 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART5
令和3年10月13日(水)。
子供たちのイメージは豊かです。 様々な雨の写真から「様々な音」を想像します。 どんな詩が出来上がったかな?楽しみです。 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART4
令和3年10月13日(水)。
○ 窓にあたる雨 ○ 雨の日の川の様子 ○ あじさいの花にあたる雨 ○ 雨の日の公園の様子 等 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART3
令和3年10月13日(水)。
担任の先生は大型液晶モニターを活用します。 「雨」の写真です。 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART2
令和3年10月13日(水)。
単元名は「しをよもう」です。 定型から生まれるリズムや響き、オノマトペからのイメージの広がりを通して詩を楽しむことがねらいです。 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART1
令和3年10月13日(水)。
10月11日・月曜日、5校時です。 1年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和3年10月13日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART5
令和3年10月13日(水)。
周年行事は学校、地域、保護者等、第二小学校にかかわる全ての方々の協力が必要です。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART4
令和3年10月13日(水)。
創立120周年、130周年、140周年等、大きな周年行事を中心となって取り組まれた方々から、様々なご意見をうかがいます。 式典、祝賀会、記念誌、記念品…。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART3
令和3年10月13日(水)。
第二小学校は令和4年度、創立150周年を迎えます。 昨年度、創立150周年のための周年行事員会を設立しました。 今年度、地域の方々を中心とした準備委員会を発足しました。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART2
令和3年10月13日(水)。
10月11日・月曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第4回創立150周年準備委員会の会議中です。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART1
令和3年10月13日(水)。
今日は、雨の朝です。 しとしと冷たい雨が、降っています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまでしか上がらないようです。 明日は晴れるといいですね。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年10月13日 協議編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(火)![]() ![]() カレー南蛮 大学芋 きゅうりといかのスイング 牛乳 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART5
令和3年10月12日(火)。
スーパーマーケットには様々な工夫があることを発見しました。 レジに近い場所に置いてあるものは? なぜ、アイスはこの場所においているのか? お家の人と一緒にスーパーマーケットにお買い物に行った時、新しい発見があるかもしれませんよ。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART4
令和3年10月12日(火)。
副担任の先生は、ICTを活用します。 子供たちの興味関心を喚起させ、分かりやすい授業を構築します。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|