11月25日(木)給食クリームシチュー 大根ごまサラダ りんごジュース 神奈川県から届いた大根を使ったサラダです。小比企町の大根を給食で使うことも多いですが、大根をたくさん作っている神奈川県からも届きます。冬が旬で、寒くなると甘くおいしくなる大根です。小皿に山盛りにして食べている1年生もいました。ほかの子も、減らさないでしっかり一人分を食べられることを目指していきます。 11月24日(水)給食さばのおろしソース 小松菜のじゃこ炒め 豆腐のすまし汁 牛乳 年に一度の「八王子産米」を食べる日です。市内の高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野でとれたお米で、銘柄は「キヌヒカリ」、「コシヒカリ」、「キヌムスメ」、「アキニシキ」のブレンドです。農家の方からの安心して味わってほしいというメッセージとともに、教室に届けました。 最後の校外学習その16今日1日、充実した1日になりました。 保護者のみなさまには、お弁当の準備などもありがとうございました。 今年もあと1か月、そして、卒業まで4か月です。 椚田小学校の6年生としてのまとめを、これからしっかりとしてほしいと思います。 みなさん、これからも頑張ってくださいね! 6年生の先生方も、チームワークでよろしくお願いします。 それでは、このシリーズはこれにておしまいです。 最後の校外学習その15戦前は、チラシの文字が右から(例:うろばんが)でしたが、戦後のものを見ると、現在と同じように左から(例:がんばろう)になっています。 また、旧仮名遣いの言葉(例:あいさつをしませう→あいさつをしましょう)もあって、子供たちは興味津々に見学していました。 ここは九段下駅そばにあって、日本武道館の近くにあります。 戦争前後の昭和の時代を振り返る貴重な資料が見学できますので、機会があればぜひ、お出かけください。 さて、リアルタイムでは、八王子インターチェンジを下りて、もうすぐELLSY(エルシー)近くです。 ほぼ時間どおりに帰校できそうです。 最後の校外学習その14なので、私のものを撮りました。お店で買ったものですが、最近お弁当として持っていくことが多いものです。(4年生社会科見学、1・2年生遠足も持っていきました) 食べ終わったら、係の方による見学前の説明がありました。 このあとは、館内の自由見学です。 最後の校外学習その13入口で消毒してから、3階の部屋に移動しました。 ここでは、まずは、お弁当タイムです。 写真を見てお分かりのように、長机に座って、みんなが前を向いています。これも、感染拡大防止策の一つです。 最後の校外学習その12バスの駐車場に歩いていく途中に、楠木正成像がありました。なんでも、東京三大銅像の一つだそうです。(他には、上野の西郷隆盛、靖国神社の大村益次郎) 楠木正成は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍し、「建武の新政」に深く関わった武将です。 最後の校外学習その11私自身、担任や管理職としてこれまで何度か国会議事堂の見学に来ていますが、このコースは初めてです。 3クラスみんなで集合写真を撮れましたので、とても良かったです。 それにしても、時間がゆったりと流れているような景色ですね。 最後の校外学習その10いわゆる、皇居ランナーもたくさんいて、気持ちよさそうに走っていました。 最後の校外学習その9何度も繰り返しますが、天気がいいので、写真も映えます。 皇居周辺はお堀の水もあり、緑も多いのですが、その先には、高層ビルもあって、不思議な感覚ですね。 国会議事堂をあとにして、桜田門から二重橋を目指して歩きます。 最後の校外学習その8その県ごとの特色ある樹木が設定されていることが多く、あまり見かけない木もありました。 1枚目の写真は、香川県のオリーブ、2枚目は和歌山県のウバメガシ、そして3枚目は東京都の、そして、八王子にもよく植えてある、ご存知イチョウです。 最後の校外学習その7議場の説明の後は、通路順に見学をしました。いろいろな部屋や、広間なども見学しましたが、議場以外の内部は撮影禁止とのことなので、外観を撮った写真というわけです。 最後の校外学習その6?法律をつくるところ ?国際社会の約束事を決めるところ ?税金の使い道を決めるところ ということでした。 小学生にも分かりやすく、身振り、手振りをしながら、ユーモアも入れて、とても分かりやすく説明してくれました。(一教員としても、脱帽するほどです、お世辞抜きに) 議員の座席の写真も撮りましたが、その裏話も教えてくれました。 この国会議事堂を造ったときの時代背景として、大正時代の初期(「鬼滅の刃」の時代のイメージ!)の人たちの体格に合わせて建築してあるとのことです。 ですので、実は座席の幅などは、今の子供たちにピッタリの大きさなんです! 逆に言えば、大人たちにはちと狭い・・・ また、議員の席は後ろの方へ行くほど広くなっているのだそうです。 その座席の決め方は、当選回数が少ない議員が前に、当選回数が多い議員ほど後ろになる決まりがあるそうなので、初当選した議員などは狭い思いをしているようです。これがホントの「肩身が狭い」・・・でしょうか。 萩生田大臣、また秘書のみなさん、どうもありがとうございました。 最後の校外学習その5あのテレビで見る光景そのものですが、今日は閉会中なので、見学者に分かりやすいように説明の札がかけてあります。 特に総理大臣席をアップで撮りましたので、みなさん、総理大臣がいるとイメージして見てくださいね。 さて、なんと、公務ご多用の中ですが、萩生田光一大臣がわざわざ顔を出してくださいました! 最後の校外学習その4八王子市選出の萩生田光一経済産業大臣の秘書の方に出迎えていただき、これから衆議院を参観します。 パンフレットを手に、密を避けるため、10人ずつ入場していきます。 入場の際は、アルコール消毒もしっかりしますよ。 最後の校外学習その3だいぶ近付いてきています。 目の前には、これまた特徴的な建物も見えます。なんとなくソフトクリームに似ています! ようやく、初台のあたりで渋滞も解消してきました。あと10分ほどで到着できるかと思います。 最後の校外学習その2こればっかりはどうしようもありません。 少し遅れて国会議事堂に到着する予感・・・ さて、2枚の写真を見て、算数の問題ができますね! 次のときのバスの速さはどれだけですか? ?高井戸まで行くとき ?新宿まで行くとき いつものように、答えはのちほど発表します。 最後の校外学習その1さきほど掲載された出発の会で子供たちに話しましたが、今日で小学校生活6年間の校外学習や遠足など、「外に出ていく活動」は最後となります。 この6年間、積み重ねてきた経験や態度などの集大成となります。 見学の仕方、友達との関わり方、社会的なルールやマナーの実践などだけでなく、実際に見て、感じて学ぶ体験活動となります。 子供たちにとって、心に残る1日になりますように、心から願っています。 なお、今日もできるだけ社会科見学の様子をお伝えしたいと思いますが、場所によっては写真撮影禁止もあるかもしれません。最善を尽くします! 6年 社会科見学天気も良く、社会科見学日和です。 楽しくたくさんの学びある1日なりますように。 いってらっしゃい。 副校長 11月19日(金)給食わかめサラダ みかん 牛乳 さっと食べられて野菜もたくさん摂れるカレーライスは、食べる時間のない時や、スポーツで疲れた時などにも適したメニューです。毎日食べると油の過剰摂取になってしまいますので、献立のバランスが必要ですね。高学年の子供たちが「もっと辛くしてほしい」「ごはんが足りない」と教えてくれました。低学年もいるので辛くすることはできませんが、ご飯の量はメニューに合わせて検討したいと思います。 サラダは、大量調理なので給食ではいつも加熱殺菌して提供しています。今日もよく食べてくれました。 |