授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART5
令和3年10月12日(火)。
スーパーマーケットには様々な工夫があることを発見しました。 レジに近い場所に置いてあるものは? なぜ、アイスはこの場所においているのか? お家の人と一緒にスーパーマーケットにお買い物に行った時、新しい発見があるかもしれませんよ。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART4
令和3年10月12日(火)。
副担任の先生は、ICTを活用します。 子供たちの興味関心を喚起させ、分かりやすい授業を構築します。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART3
令和3年10月12日(火)。
3年生の社会科の授業は副担任の先生が指導します。 第二小学校では今年度、副担任制・一部教科担任制に取り組んでいます。 3年生の副担任には「習熟度別指導(算数)」担当の先生です。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART2
令和3年10月12日(火)。
単元名は「わたしたちのくらしと商店の仕事」です。 スーパーマーケットの工夫について考え、学習課題を作ることがねらいです。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART1
令和3年10月12日(火)。
10月11日・月曜日、2校時です。 3年生の教室の様子です。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(令和3年10月12日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART4
令和3年10月12日(火)。
来年の4月には小学校に入学する子供たちです。 みんなが入学するのを、各小学校の先生方が待っていますよ。 保育園の園児のみんな、どうもありがとう! 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART3
令和3年10月12日(火)。
元気いっぱいに演技をします。 鼓笛隊の演奏です。 素晴らしいです。隊列を組みながら演奏をします。かっこいいです! 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART3
令和3年10月12日(火)。
近隣の保育園の運動会です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、数回に分けて運動会を行います。 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART2
令和3年10月12日(火)。
10月9日・土曜日です。 晴天に恵まれました。 第二小学校の校庭の様子です。 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART1
令和3年10月12日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 小さな雨粒が落ちています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまでしか上がらないようです。 蒸し暑い朝です。 運動会だ! 保幼小連携(令和3年10月12日 保育園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(月)の給食![]() ![]() ごはん さばの塩焼き ごじる 里芋のころ煮 牛乳 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART5
令和3年10月11日(月)。
生活指導主任の先生からの話です。 今月の生活目標は「思いやりのある言葉をつかおう」です。 自分が言われて嬉しい言葉を相手にも伝えられるといいですね。 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART4
令和3年10月11日(月)。
○ ピーポくんの家 登下校の時や放課後、休みの日など、「こわいなあ」「心配だな」と感じたら、このポスターのある家に行きましょう。 「自分の命は自分で守る」ことが重要です。 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART3
令和3年10月11日(月)。
○ 地震のこと。 物が倒れてこないところ、物が落ちてこないところ、物がうごかないところに身を置く。 第二小学校では毎月、避難訓練を行っています。 毎回の避難訓練を真剣に行うことが大事です。 発災時に自分の命を自分で守ることが重要です。 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART2
令和3年10月11日(月)。
○ 地震のこと。 ○ ピーポくんの家 命にかかわる話です。 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART1
令和3年10月11日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会を行っています。 今朝も「オンライン朝会」です。 校長講話です。 全校朝会です! 校長講話(令和3年10月11日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART5
令和3年10月11日(月)。
保護者の皆様の声は、きちんと行政に伝えています。 子供たちが安全に、安心して登下校できるように。 みんなが知恵を出し合い、考えます。 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART4
令和3年10月11日(月)。
歩道橋、信号機のない横断歩道、通行量の多い交差点…。 行政が対応できることはないか、知恵を出し合います。 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART3
令和3年10月11日(月)。
夏休みを活用して、保護者の皆様に「通学路の点検」をお願いしました。 その中から課題のある通学路について、様々な関係機関の方々と一緒に点検します。 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART2
令和3年10月11日(月)。
10月8日・金曜日、午後2時を過ぎました。 中庭に八王子警察の方、市役所の方々、PTAの方々、学校運営協議会委員、教職員が集まります。 通学路点検です。 通学路点検です! 安全(令和3年10月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|