書き初めの季節3年生の国語では、書き初めに向けて書道を行っています。一筆一筆慎重にしっかり書いている姿が印象的でした。(副校長) 廊下から悲鳴が…?!
この季節になると朝、廊下から悲鳴が聞こえるようになります。
流しのところで「ギャー」と…。 そう、水が冷たいのです。最初は、何が起きたのかとビックリしたのですが、手洗いの時、水があまりにも冷たいので悲鳴が上がるのです。 水が冷たくてもきちんと手洗いをしている松中生はえらい!インフルエンザも流行ってくる季節なので、みんなで頑張って予防しましょう。 (副校長) 道徳の授業をいろいろな先生が行います今日の3年生の道徳は全クラス担任の先生以外の授業でした。みんな静かに落ち着いてテーマについて考えている姿が印象的でした。(副校長) 2年生美術 学習を組み立てていく力
2年生の美術では「レイヤーの彫刻」という作品を制作しています。
自分の進度に合わせて、先生が提示した資料や動画を活用しながら作業を進めています。 今自分が何をしているのか、そして次に何をするのか。また、そのために必要な情報・道具はなにか。美術の授業では、自分の力で学習を組み立てていく過程を大切にしています。 (画像説明) 作品組み立ての手順説明は「紙媒体の説明書」と「作業動画」の2パターンある。生徒たちは自分がよりわかりやすい方を選択して作業に取り組んでいる。 (美術科) 英語でプレゼンテーションさすが、中学生。スライドのつくり方はとても上手です。発表もなかなかなのですが、まだまだ恥ずかしがりやさんも多いので、自信をもって話せるように練習しましょう。 全グループの発表が終わった後、フォームで投票を行い、1番良かったグループに拍手をおくりました。 最後に審査に参加していた校長先生から講評をいただきました。 さくらさくら松が谷中では琴を学びます。定番のさくらさくらを弦の番号が書かれた琴用の楽譜を見ながら、真剣に練習していました。 普段なじみが薄くなっている和楽器ですが、その響きは心を落ち着かせてくれます。(副校長) 1学年 職業調べ発表どのクラスも1人1人の発表を集中して聞いており、発表する側も原稿を暗記し、時にはクラスに質問を投げかけるなどの工夫を行っていました。 今後の進路学習に大いに繋げていってほしいと思います!(1学年) ものづくりみんな自分の作品を丁寧にやすりでこすって、愛おしそうにニスを縫っている姿がとても印象的でした。大切に使ってくださいね。(副校長) なんだろうファームの収穫早速じゃがバターでいただきましたが、みんな思わず「おいしい〜!」と声が出てしまうほどのできでした。自分たちで育てたからこそ味わえる味覚です。(副校長) 企業訪問学習が無事終わりました。
11月26日(木)に企業訪問学習が無事終了しました。
事前に企業について調べ、どんなことを学びたいか、何について質問するのかを考えて当日を迎えました。 企業によって学習内容が異なり、社内見学、説明会、体験など、貴重な時間を過ごしてきたようです。 今回の学習で、少しでも仕事・将来について考えることができたのではないでしょうか。今後の生活に活かしていきましょう。(2学年) 唯一無二の時間〜見て感じて学ぶ、鎌倉〜実行委員会が作ったスローガンは、 「唯一無二の時間〜見て感じて学ぶ、鎌倉〜」。 今日の説明も実行委員がスライドで説明しました。 (写真は昼食の説明ですが、歴史の話もきちんとしていました。) このスローガンを達成できるように、これから、しっかり準備をしていきましょう。(副校長) 専門委員会の活動さて、皆さんは専門委員さんがどんな仕事をしているか、知っていますか?また、専門委員さんは、他の生徒へ今月の取り組みについて呼びかけや説明をしているでしょうか?それぞれの委員会で行っている活動を、全校で行動に移せたら、松が谷中はさらに良い学校になると思います。 がんばれ、専門委員!(副校長) 12月のはっちくん素敵なはっちくんをぜひ見に来てください。(副校長) アイデアを共有する例えば、「補完する」という要素では、こんなアイデアがあるというのが一目でわかります。 このように、使える部分ではタブレットの活用をどんどん進めています。 (副校長) |