全校遠足静かに食べることができました。 さすがです! 陵南公園は秋が深まっています。 全校遠足早速お弁当タイムです! 全校遠足安全に行って、楽しんできたいと思います。 全校遠足10月20日の給食ごはん・ししゃもの磯辺焼き・いりどり・油揚げと小松菜の煮びたし・牛乳 福祉について学ぼう3外部から講師をお迎えすることも、イベント(先日の運動会や10月30日の道徳授業地区公開講座等)に保護者の方の来場制限をしている中悩ましいところではあります。 ただ、感受性豊かで、知識をたくさん吸収できる時期である今だからこそ学ばせたいことや体験させたいことがあります。 八王子市は現在、「リバウンド防止措置」の期間中ではありますが、緊急事態宣言も解除されたこともあり実施しました、 ご理解やご協力をいただき対策を取りながら、今後も学習活動を進めていきたいと思います。 福祉について学ぼう2その上で、車いすに実際に乗ってみてどんなことを不安に感じ不便なのかを実体験しました。 そのことで、ではどのようにサポートすると、乗っている人の心に寄り添えるのか、優しいサポートの仕方を学びました。 福祉について学ぼう高齢者福祉について学びました。 日本全体が高齢化社会となっています。 船田小学区も高齢者の方が占める人口比が高くなり、船田小に今必要な教育と考えます。 今回の授業は「八王子市高齢者あんしん相談センター長房」の方が中心となってコーディネイトしてくださり、「シルバーサポート・八王子」のバリアフリー事業部の方や、「パラマウントケアサービス株式会社」の福祉用品専門相談員の方、ボランティアの方々が来校して実現しました。 長房青少対の会長(船田小学校運営協議会・顧問)にご紹介いただきました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 たてわり班遊び3学年関係なく遊べるあそびの一つだからでしょうか? ドッチボールとか鬼ごっことかはやはり投力や走力の差が出てしまいますよね。 たてわり班遊び2晴れ間が気持ちいい朝です。 たてわり班遊び代表委員が放送でアナウンスをして活動がスタートです。(写真上) 長房中 合唱コンクールいちょうホールでの開催です。 コロナ禍で昨年度は実施できず、船田小の運動会表現運動と同じで1・2年生は初めての取り組みとなりました。 船田小の卒業生が、実行委員や指揮者、伴奏者として活躍している様子が見られ嬉しかったです。 特別審査員として船田小の音楽の先生も参加し、まるで「船田中学校」の合唱祭のようでした。 まさに小中一貫教育の取り組みです。 地域の子どもを地域で育てる。 大切なことだと思います。 10月19日の給食ジャージャー麺・チンゲン菜のとろみスープ・じゃがいものおかかバター・牛乳 *八王子産の食材* ・ながねぎ ・チンゲン菜 十三夜夜空を見上げた方も多かったかもしれません。 きれいに見られました。 十五夜の前の十三夜なので、「まん丸お月様」ではなく少し欠けています。 八王子市の著名人松任谷由実さん(ユーミン)の名曲に「14番目の月」という曲(アルバムのタイトルにもなっています)があります。(その頃は荒井由実さん) 「14番目の月」も「十三夜」も、満月で次の日からはどんどん欠けてしまう月より、少し前のこれから最大になる月が好きと言うのは共通なのかも知れません。 委員会活動7保健給食委員会は「もったいない大作戦」についての作戦会議を行いました。 10月の委員会活動の様子は時間が合わずすべての委員会を回り切れませんでした。 飼育委員会と体育委員の皆さん、申し訳ありませんでした・・・。 委員会活動6放送委員会はお昼の放送の番組プログラムを考えていました。 インターネットを駆使して「ネタ」を探していました。 委員会活動5代表委員会はただ今実施中の「挨拶運動」をさらに盛り上げるべく、たすきを作成しました。 委員会活動4図書委員会は読書週間の際に配布するしおりを作っていました。 委員会活動3どんな掲示がされるか楽しみですね。 (音楽委員会) 委員会活動2音楽委員会は委員会掲示板に掲出するものをかいていました。 |