12月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、子供たちの好きな三色丼です。 卵、お肉、茎わかめは、ご飯と一緒にいただきます。 白菜スープの「白菜」「サニーレタス」は美山小の畑で収穫しました。 しっかり食べて元気に過ごしましょう! 12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の豆腐のうま煮とはるさめスープには、美山小で育てた 白菜を使用しています。大きくてりっぱな白菜です。白菜は、消化 を良くしたり内臓の調子を整えたりする成分が含まれ胃腸にやさしい 食材です。おいしくいただきましょう! 12月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」を意味します。 キャベツの仲間です。 涼しい気候を好み、八王子市では8月の終わり頃に種を植え 11月〜12月にたくさん収穫出来るように作られています。 今日の給食では、八王子産のブロッコリーを使って 「ブロッコリーのごま醤油」を作りました。 12月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食では、八王子産の根生姜を使って「鶏団子汁」を 作りました。 生姜の香りがしっかりでて美味しく作れました。 生姜には、体がぽかぽか暖まる作用があります。 臭みを消す作用もあります。 しっかり食べて元気にすごしましょう! 11月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月も最後の給食になりました。この頃はもう寒い陽気に 変わりましたね。つい寒くて体を縮こめてしまいがちですね。 天気の良い日は運動をしてエネルギーをたくさん使いましょう! お腹が空いて食事がおいしく食べられますよ。 今日は焼き鳥丼をしっかり食べましょう! 11月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきの炒め煮・牛乳 今日は八王子産の白いごはんを食べる日です。 八王子は都内で一番農産物やお米を作っています。 八王子市のお米は、ご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われ ています。今日のお米の銘柄は、キヌヒカリ・コシヒカリ・キヌムスメ アキニシキのブレンドです! 米農家さんに感謝して味わっていただきましょう! 11月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アーモンド黒糖・牛乳 八王子産大根〜 1年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、 みずみずしくて甘みがあります。これから旬をむかえる八王子産 大根を使い、全小中学校で「はち大根おろしスパゲティ」を いただきます。そして、今週の給食で使用してる大根は美山小の向かいの 田倉さんの畑で採れたみずみずしい大根です! 感謝していただきましょう! 11月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみなさんに人気のカレーライスです!! 学校のカレーライスって、とっても美味しいですよね。 学校のカレーライスはカレーのルーから手作りです。油とバターと 小麦粉を弱火で火にかけて作ります。 そして、お家で作るカレーよりもたくさんの量のお肉や野菜を炒め、 煮込むのでおいしいのでしょうか?また、カレーが出るのを楽しみに していてくださいね! 11月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菊花みかん・牛乳 11月24日は、和食の日〜 「和食の味」の鍵となるのは「出汁のうま味」です。 「うま味」とは、塩味・甘味・酸味・苦味・うま味と5つの基本 の味の1つです。今日のお吸い物は、かつお節とこんぶで出汁を とりました。「うま味」を味わってみましょう! 11月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茎わかめのにんにく炒め・牛乳 呉汁はよく出る献立の1つです。朝から茹でた大豆を 細かくして汁の中にいれます。出汁と豆の香りがいいですね。 体に大切なたんぱく質がたくさん入っているので、残さず 食べましょう! 11月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() りんごには、お腹の調子をととのえる、体の疲れをとるなどの はたらきがあり、体にとってもよいのです。 今日のアップルポテトは、美山小の畑で採れたさつまいもをを 使って作りました。甘くてとってもおいしいお芋です! 音楽会児童鑑賞日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会児童鑑賞日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみなさんに人気のきなこ揚げパンです!! 高温の油でコッペパンをさっと揚げて、きなことお砂糖をまぶします。 きなこの香ばしい匂いにワクワクしますね。あったかい洋風おでん とどうぞ!!よく噛んで食べましょう! 11月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立のさつま揚げは、いわしとたらのすり身と鶏挽き肉に ながねぎ・にんじん・ごぼう・ねしょうがのみじん切りと たまご・調味料を混ぜ合わせ小判型にして油で揚げました。 よく噛んで食べるといわしや野菜のうま味が味わえます。 おいしくいただきましょう! 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8日はいい歯の日 しっかり「かんで」虫歯予防 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防 になるのです!今日はごまめナッツを食べます。ひとくち30回 を目安によく噛んで食べましょう! 11月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五目きんぴら・牛乳 今日の赤魚のみそ焼きは、小津町ですくすく育った ゆずの果汁を下味に使用しました。さわやかな香りとすっきりした 味わいのゆずには、小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。 おいしくいただきましょう! 11月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立の大学芋は、美山小の畑で採れたさつまいもを 使用しています。さつまいもを油で揚げて甘いタレにからめます。 とてもホクホクで甘みのあるさつまいもです。 美山小ではいろいろな野菜が採れます。 楽しみにしてくださいね! 11月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きのこのクリームスープ・りんごジュース きのこのおはなし〜 きのこはとっても体によい! 食物せんいが多くビタミンがたっぷり!骨を強くするはたらき もあります。今日のスープにはマッシュルームとしめじが入って います。しっかり食べましょう! 11月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立のわかめとえのきのスープには、美山小の畑で採れた サニーレタスが入っています。採れたてで葉っぱがいきいき しています。美山小の畑では、たくさんの野菜が育てられて いて、給食に新鮮な地場の野菜を使用することが出来ます。 おいしい野菜を感謝して味わいましょう! |