資料館見学
資料館の見学も、意欲的です。
![]() ![]() ![]() ![]() 坑道内は涼しくて
所々立ち止まって見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トロッコ
トロッコに乗りました。坑道内に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足尾銅山
雨がポツポツ。全員元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫から足尾銅山へ
ツバメの雛が親ツバメから餌を貰っている姿を見ることができました。
「先生写真お願いします!!」と大盛り上がり。 晴れ間が覗いて、大谷川(だいやがわ)が綺麗にみえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫り終了
早く終わりました。五十嵐漆器店の皆さま、ありがとうございました。足尾に向かいます。
![]() ![]() 日光彫り3
彫り始めました。感想。難しいけど楽しい。普通の彫刻刀よりやりやすい。やりにくい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫り2
事前に考えていた絵をうつしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫り体験
これから、日光彫りの体験をします。しっかりと説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食2
蓋を開けると歓声が。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼食
いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 鳴龍
鳴龍の感想。口の下で叩いたときだけ聞こえてすごかった。よく響いていた。
![]() ![]() ![]() ![]() 眠猫
これから、階段を上ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 陽明門
陽明門の前です。
![]() ![]() ![]() ![]() パワースポット
パワースポットに立っています。
![]() ![]() 東照宮
三猿。これを見たかったと言っていた子どももいました。
![]() ![]() ![]() ![]() お揃いのTシャツ
空いているので、ここで記念撮影。表情が少し固いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子千人同心の碑
八王子の小学生は、必ず見学します。
![]() ![]() 輪王寺本堂
ガイドさんのお話を良く聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 日光に到着
輪王寺の駐車場です。空いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |