走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子の部です。 さわやかな風が吹きます。 心地よい風です。 はちおうじダッシュは、無事に終わりました。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART14 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子の部です。 力強く、迫力のある走りです。 タイムも、グーンと速くなります。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART13 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エキシビション。 先生方による試走です。 本気です。やっぱり速かった! 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART12 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() 本日の最後は、6年生の子供たちが走ります。 小学校生活最後の「はちおうじダッシュ」です。 入念に準備運動をします。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART11 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子の部です。 しなやかな走りです。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART10 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子の部です。 スピードが上がります。 走り終わると、参加賞を貰います。 いいね! 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART9 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の部です。 まずランニングクリニックです。 小学校の先生方もお手伝いに来てくださっています。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART8 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生女子の部です。 雨は止みました。 晴れてきました! 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART7 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生男子の部です。 小雨が落ちています。 晴れてほしい! 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART6 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART5![]() ![]() 写真判定機です。 オリンピックと同じように、正確に測ります。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART5 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニングクリニックです。 陸上競技の専門家による、速く走るための動き方について、指導を受けます。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART4 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前9時です。 開会式です。 八王子市教育委員会教育長が挨拶をされます。 ○ 世界記録は世界に一つ。 ○ はちおうじダッシュの記録は、走る人の数だけあります。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART3 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() 今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4・5・6年生の子供たちのみの参加になります。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART2 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雲が多い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は『26度』くらいまで上がるようです。 今日は、上柚木公園陸上競技場で「第10回 はちおうじダッシュ」が行われます。 走れ!走れ! はちおうじダッシュ(令和3年10月10日 上柚木陸上競技場編)PART1 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART5
令和3年10月9日(土)。
次回は、1年生を迎えて「おもちゃ遊び」を体験してもらいます。 「2年生ってすごいね。」という憧れの気持ちが1年生に芽生えます。 「私たちの作ったおもちゃで楽しく遊んでいる。嬉しい!」という自己有用感が高まります。 2年生のみんな、がんばってね! 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART4
令和3年10月9日(土)。
子供たちは体験を通して、様々なことを学びます。 「頑張ったこと」を知ります。 「こうするといいな」と改善点を考えます。 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART3
令和3年10月9日(土)。
「ヨットカー」と「しゃてき」を紹介します。 グループごとに「おもちゃ」の「よさ」を発表します。 発表した後は実際に、おもちゃで遊んでもらいます。 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART2
令和3年10月9日(土)。
単元名は「わがしゃのおもちゃをしょうかいしよう」です。 おもちゃ作りを通して、自分たちが工夫したところを発表できること。 鑑賞の仕方を意識して、自分の思いや感想を友達に伝え合うことがねらいです。 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART1
令和3年10月9日(土)。
10月7日・木曜日、5校時です。 2年生の教室の様子です。 生活科の学習中です。 授業風景です! 生活科(令和3年10月9日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 道徳(令和3年10月9日 4年生編)PART4
令和3年10月9日(土)。
隣の学級の先生が授業をすることで、子供たちの新しい一面を発見できます。 同じ授業を2回行うので、教材研究が深まります。 第二小学校では「一部教科担任制」「交換従業」等、様々な授業形態に取り組んでいます。 交換授業です! 道徳(令和3年10月9日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|