安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART3
令和3年10月6日(水)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「オンライン」での安全指導を行います。 各教室を回ります。 安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART2
令和3年10月6日(水)。
10月6日・水曜日、午前8時20分です。 第二小学校では毎月、第一水曜日に安全指導日を設けています。 今回は「学校での安全な生活」について生活指導担当の先生が話します。 安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART1
令和3年10月6日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 今日も暑い一日になりそうです。 安全な過ごし方! 安全指導(令和3年10月6日 生活指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(火)の給食![]() ![]() ごまごはん さんまの松前煮 いものこ汁 おひたし 牛乳 みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART5
令和3年10月5日(火)。
暑い中、受付を担当してくださったのは「PTA」の方々でした。 みなさん、ありがとうございました。 PTA、おやじの会のみなさんで記念写真を撮ります。 はい!チーズ! みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART4
令和3年10月5日(火)。
あっという間に片付けが終わりました。 早い!早い! みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART3
令和3年10月5日(火)。
子供たちは教室へ戻ります。 校庭では「チーム二小」の「おやじの会」の方々が、片付けの手伝いをしてくださいます。 力強い味方です。 みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART2
令和3年10月5日(火)。
運動会が終わりました。 お天気にも恵まれました。 閉会式後、6年生の子供たちは恒例の「記念写真」を撮りました。 みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART1
令和3年10月5日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 みんなが笑顔の金メダル! 運動会(令和3年10月5日 片付け編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART14
令和3年10月4日(月)。
閉会の言葉は、6年生が発表します。 1年生から6年生まで、それぞれの学年についてコメントを伝えました。すごい! 運動会が無事に終わりました。よかった! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART13
令和3年10月4日(月)。
八王子教育委員会の教育長より「労いの言葉」をいただきました。 教育長「みんなが頑張っていました!」 教育長「みんなの表情がすてきでした。どうもありがとう!」 みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART12
令和3年10月4日(月)。
閉会式です。 運動会の最後です。 採点係が「紅組」「白組」の得点を発表します。 今年の優勝は? みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART11
令和3年10月4日(月)。
旗を振りながら行進をします。 互いにぶつからないように、タイミングを合わせて歩きます。 バサッバサッバサッ 小気味よい音が心地よいです。今年も見ごたえのある「表現運動」になりました! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART10
令和3年10月4日(月)。
プログラム13番。 5・6年生による「ライジング・ロード」です。 集団行動です。 みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART9
令和3年10月4日(月)。
八王子市教育委員会の教育長が参観されました。 教育長は、子供たちが一生懸命に競技したり、演技したりする姿を見ることが、一番嬉しいのです。 運動会を開催した様々な小中学校を参観されているのです。 みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART8
令和3年10月4日(月)。
プログラム12番。 6年生による「90メートル走」です。 小学校生活最後の「徒競走」です。心も体も大きく成長しました。 ゴールを目指して、走り抜け! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART7
令和3年10月4日(月)。
プログラム11番。 5年生による「90メートル走」です。 4年生までは「70メートル走」でした。走る距離が20メートル長くなります。 スタミナも付きました! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART6
令和3年10月4日(月)。
プログラム10番。 3・4年生による「二小ソーラン 〜ひとつになろう〜」です。 今年は「ソーラン節」の後に「ダンス」も踊ります。子供たちのTシャツがすごくカラフルです! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART5
令和3年10月4日(月)。
プログラム9番。 女子リレーです。 4年生から6年生の女子が走ります。手に汗握る展開です。みんな、がんばれ! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART4
令和3年10月4日(月)。
プラグラム8番。 3年生による「70メートル走」です。 2年生の時は50メートル走でした。走る距離が長くなります。最後まで走り切ります! みんなが輝く! 運動会(令和3年10月4日 後半編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|