1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八重桜も1年生を歓迎しています。(写真上)
2年生からメダルのプレゼント!(写真中)
6年生のリードで朝礼の隊形につく1年生(写真下)

4月12日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ドライカレー・野菜スープ・果物・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
3時間目に、栄養士より給食の約束の話をした後、担任が実際の食器や器具を使って配膳のしかたをシミュレーションしました。

実際の給食の時間も、お盆を両手でしっかり持ち、上手に受け取ることができました。
残りもほとんどありませんでした。うれしいですね。

4月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
八王子ラーメン(煮卵付き)・ポテトぎょうざ・果物

八王子ラーメンは、刻みたまねぎが入るのが特徴です。
給食では火を通さなくてはいけないので、スープの仕上げに入れて、ひと煮立ちさせています。
























来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から「まん防」です・・・。
金曜に平田が退勤してからいくつか情報提供のメールが届きました。
正式な文書が月曜日以降届いたら整理してHP上でお知らせします。
緊急性のあるものはメールでもお知らせします。
必ず全員にお知らせしたいものがあれば、HP・メールに加えてプリントでもお知らせします。

12日(月)全校朝会(1年生を迎える会)
     1年生給食開始
     1・2年生 保護者会(1年生は5月までフネダーランドには参加できません。)
     特別支援教室やまほうし 指導開始(船田小)
13日(火)3・4年生 保護者会
14日(水)全学年 4時間授業
15日(木)全校集会(たてわり班 顔合わせ)
     5・6年生 保護者会
     全学年 内科検診
16日(金)委員会活動(5校時5・6年生と代表委員会の4年生)

写真:4月7日(水)朝の黒板から
4月2日(金)の職員会議で校長の平田から担任の先生方に「子どもたちとの出会いを大切に」という話をしました。
「最初の3日が勝負ですから!そして、1週間が大切です!!」という話もしました。
始業式の日は教室に入らず下校の学年が多く、実質的には4月7日(水)が担任とクラスの児童が初めて話し合える日でした。
4月7日朝の黒板には、担任の先生方の思いや願いが、学年や担任に応じて(漢字やふりがな等)書かれていました。
(全部紹介できないのが残念です・・・。)
全ての教室を回ってみて、子どもたちと先生とのやり取りを聞いて、「いいスタートが切れた!」と実感しています。
(校長:平田英一郎)

新年度 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)特別支援教室やまほうしの保護者会が行われました。
今年度の保護者会がスタートを切りました。
この後、下記の通り保護者会が続きます。
 12日(月)1・2年生
 13日(火)3・4年生
 15日(木)5・6年生

昨年度はスタートの保護者会もままならなかったので、例年通り行われるだけで「有り難いこと」だと思えます。

担任との出会い(持ち上がる学年もありますが)スタートとなります。
「親が自分の担任の顔も名前も分からない!?」なんて、子どもにとって寂しいですよね。
うちの人は「ぼく・わたしには、関心ないのかしら・・・。」なんて思っちゃうかもしれません。
やまほうしの保護者会は少し寂しかったです。
お忙しい中とは思いますが、是非ご参加ください。

写真中:ソーシャルディスタンスをとっていたので、余計まばらな感じがしました。
下:今年度のやまほうしの先生方です。担任7人+特別支援教室専門員2人(船田小と城山小)

施設開放委員会

画像1 画像1
4月7日(水)18:00からランチルームで、校庭や体育館を利用される「施設開放委員会」が開催されました。
昨年度はコロナ禍でなかなか利用していただけませんでしたが、今年度はできる限りの期間利用していただけるよう、コロナの収まりを願っています。

そうは言っても「まん延防止等重点措置」が八王子市にも適用されることも決まりました(4月12日から5月11日まで)。
校庭や体育館の貸し出しにどのような影響が出てくるのか不明です。
また、5月30日から6回のワクチン接種会場として体育館を使用したり、都議会選挙が7月4日にあったりと利用できない日がさっそく出てきています。
日頃お世話になっている地域の方と連携をとりながら活用も進めていきたいと思います。
(校長:平田英一郎)

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から4日が経った1年生です。

安全に登下校ができるよう、7日からは方面別に下校し、安全指導を行っています。
初日は、整列に時間がかかったり、帰る方向が違っていたり、トラブルもありました。
二日目の中郷方面に校長平田も同行しましたが、二日目になるとなかなか順調でした。

生協前の十字路横断歩道で「きちんと手が挙げられていて偉いね」と誉めると、手の挙がっていなかった児童もさっと手が挙げられました。
「後ろから自転車が来てるよ」と声掛けすると、さっと端に避けることができました。
しかも、次からは自分たちで声をかけていました。

これからも、1年生には事故等にあわないよう気を引き締めて登下校して欲しいと思います。
また、保護者や地域の皆様には、かわいらしい1年生をぜひ見守っていただけたらと思います。(1年生以外も、もちろんよろしくお願いします。)
(校長:平田 英一郎)

頼れる6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から4日経ちました。
登校してくる1年生に校長が「学校慣れた?」と声をかけると「ばっちり!」と答えてくれる1年生も中には出てきました。
しかし、全体的にはまだ緊張が続いています。

そんな中、お世話係の6年生が大活躍です。
昇降口でお迎え、外履きと上履きの交換担当(写真上)と、教室でのお世話担当(写真中・下)に分かれ、1年生に寄り添ってくれています。

昇降口では、元気な挨拶! そして、荷物を持ってあげたり、下駄箱の自分の場所を一緒に探してあげたりしてくれます。

教室では目線を合わせ、やさしく「今何をしたらいいのか」教えてくれたり、応援してくれたり、ヒントをくれたり、手伝ってくれたりします。
また、朝の支度が終わった1年生には本を読んでくれたり折り紙を一緒に折ってくれたりしています(する予定です)。

さすがは船田小の頼れる6年生!
よろしくお願いします!!
(校長:平田 英一郎)

身体計測&健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルディスタンスを守り、コロナに気を付けながら健康診断を行っています。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)に始業式を行いました。
担任紹介、校長講話、児童代表の言葉、校歌斉唱を行いました。

校長講話では「一歩踏み出す」という話をしました。

「コロナだからと言い訳しないで、新しいことに挑戦してみよう。」
「ちょっと頑張ればできそうな明確な目標を立て努力していこう。」
と話しました。
「一歩踏み出すことを今言える人はいますか?」
と聞くと、6年生が手を挙げて立派に言い切ってくれました。

勇気ある6年生のおかげで素晴らしい令和3年度のスタートが切れました。

対面式等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)は始業式でした。
その前に転入の教職員紹介と転入児童の紹介を行いました。

全国交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小教職員も、1年生の登校見守りも兼ね、6地点で交通立ち番を6日(火)〜12日(月)行います。

交通安全運動 実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年 春の全国交通安全運動が、4月6日(火)から15日(木)までの10日間行われています。
船田小学区でも交通安全協会の方が児童の登下校を見守ってくださっています。

4月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・ボイル野菜のごまじょうゆ・牛乳

祝入学! 新中学生に幸多かれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)今日は小中一貫校である長房中学校、そして、多くの中学校で入学式が行われました。

新中学生に幸多かれ!
(船田小 教職員一同)

(記事追加 4月8日(木)2:05)
写真上・中:入学式も卒業式に続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、長房三校(長房小・長房中・船田小)で申し合わせ、管理職の出席を見合わせました。
祝意を伝えるため、メッセージボードを校門の所に設置しました。

下:放課後入学式を終えた「新中学生」が制服姿や元気な姿を見せに来てくれました。

みんな元気にね!
「有り難い」という感謝の気持ちを常に忘れずに!
いつでも遊びに来てください!
(校長:平田 英一郎)

4月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
やきとり丼・わかめとえのきのスープ・野菜のおひたし・果物・牛乳

今日から給食が始まりました。
今年度も、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


**八王子産の食材**
・ながねぎ
・こまつな
・キャベツ

入学おめでとう!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸ボランティアさんが花壇にウエルカムボードを設置して新1年生の入学を歓迎してくれました。(写真上)
入学式で2年生が「かえるの歌」を演奏するのに合わせカエル君もいました!
気が利いていると思いませんか!

花壇の花たちも桜のカーペットットともに、花壇からあふれそうな勢いで咲き誇っていました。(写真中)
「1年生の元気に僕たちも負けないよ! 一緒に頑張ろう!」と言っているようでした。

定番の「入学式」の立て看板(写真下)
用務主事さんがいつもより早く出勤して設置しました。
人気の撮影ポイントです。
今年は桜が早く咲いてしまったので例年以上の「人気撮影ポイント」となりました。

しん1ねんせいの みなさん!
船田小(ふねだしょう)は がっこうの み〜んなで、「ちーむふねだ」として みなさんを かんげいします。
もちろん 2ねんせいから 6ねんせいまでの おにいさん おねえさんたちも みなさんが にゅうがくしてくるのを たのしみにしていました。

これから 6ねんかん いいことも わるいことも あるとおもいます。
でも、みなさんには おともだちが いるから だいじょうぶです!
ささえてくれる おうちのひとや ちいきのひと、それに せんせいたちがいるから だいじょうぶです!
みんなで いっしょに がんばっていきましょうね!
こうちょうせんせい より


入学おめでとう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室での学級指導は、密を避けるため隣の教室にてライブ中継を行いました。
写真:1年2組の様子

入学おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)船田小学校では入学式が行われました。

写真:教室での学級指導の様子(1年1組)

いじめ防止研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日(月)いじめ防止研修会を行いました。
「いじめを許さない街 八王子」の名前の通り、船田小では研修を定期的に行っていきます。

児童同士のトラブルは必ずあり、また、そういった対人関係スキルを学校は学ぶ場でもあります。
その際、子供立ち同士で解決できる問題なのか、大人が介入し解決の手助けをすべき問題なのかの見極めを、しっかり行えるようにしていきます。

また、担任だけが抱え込まず、学年で話し合ったり、いじめ対策委員や管理職に報告・連絡・相談をきちんと行うこと等も先生方に話しました。
毎月行ういじめ対策委員会でも話し合い、見守っていきます。

船田小は「後追いの生活指導」ではなく、「予防的な生活指導」を目指しています。
何か心配なことがあれば「このくらいで学校に言うのは・・・。」と躊躇せずご相談くださればと思います。
(校長:平田 英一郎)

※後追い・予防的な生活指導・・・問題やトラブルが起きてから、対応に追われる生活指導が「後追いの生活指導」です。
船田小は、児童の様子に日頃より目や心を配り、保護者や地域の皆様、教員間や関係機関との情報交換をこまめにそして丁寧に行っています。
さらに、QU調査や学校心理士、スクールカウンセラーのアドバイス等も活用することで、後追いではなく「予防的な」生活指導を目指しています。
そして、「問題を起こさせない、問題が大きくなる前に解決する」よう心がけています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策