創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART3
令和3年6月22日(火)。
議事の内容は以下の通りです。 ○ 学校長あいさつ ○ 準備委員会委員・学校事務局の紹介(自己紹介) ○ 意見交換と協議 等 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART2
令和3年6月22日(火)。
創立150周年に向けた取組です。 「第1回 創立150周年 準備委員会」です。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(火)の給食![]() ![]() ごはん ほきのごまがらめ かきたま汁 じゃこサラダ さくらんぼ 牛乳 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART1
令和3年6月22日(火)。
6月18日・金曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 地域の方々が集まっています。 創立150周年に向けて! 準備委員会(令和3年6月22日 委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART5
令和3年6月22日(火)。
地域ボランティアの方々、学校運営協議会委員の方々、PTAボランティアの方々。 みなさんのおかげで毎日、校内消毒を実施することができます。 感謝、感謝、感謝です! ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART4
令和3年6月22日(火)。
「できる人が できる時に できることを」 今年度のPTA活動のスローガンです。 互いが少しずつ協力し合うことで、大きな取組になります。 ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART3
令和3年6月22日(火)。
昨年度までは、学校運営協議会委員を中心とした地域ボランティアの方々が毎日、校内の消毒を行ってくださっていました。 今年度、PTAの方々にもボランティアを募りました。 ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART2
令和3年6月22日(火)。
6月2日・水曜日から、毎週定期的にPTAの方々が消毒を行ってくださっています。 ありがとうございます。 ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART1
令和3年6月22日(火)。
今日も、朝から、いいお天気です。 緊急事態宣言も明けました。マスク、手洗い、換気は継続します。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 今日から新しい1週間が始まります! ありがとうございます! 消毒(令和3年6月22日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(土)の給食![]() ![]() タコライス ポテトのチーズ焼き オニオンスープ りんごジュース 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART6
令和3年6月19日(土)。
体力テストが終わると、下学年の子供たちを各教室へ送ります。 高学年の役目です。 体力テストが無事に終わりました。 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART5
令和3年6月19日(土)。
シャトルラン、長座体前屈、反復横跳び…。 回数を記録するのは、ペアの高学年の子供たちです。 ありがとう! 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART4
令和3年6月19日(土)。
校庭では「ソフトボール投げ」を行いました。 いくつかの種目は、各学級ですでに取組んでいます。 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART3
令和3年6月19日(土)。
第二小学校の体力テストは、異学年交流を活用しています。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアを組みます。 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART2
令和3年6月19日(土)。
6月18日・金曜日、午前です。 体力テストを行いました。 校庭と体育館で行いました。 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART1
令和3年6月19日(土)。
今日は、雨の朝です。 小さな雨粒が空から落ちていきます。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い日が続きます。 運動しよう! 体力テスト(令和3年6月19日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART5
令和3年6月18日(金)。
めあてを決めます。 係を決めます。 異学年交流は「キャリア教育」に取り組むための大事な活動なのです。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART4
令和3年6月18日(金)。
全体での説明が終わると、グループごとに分かれます。 自己紹介をします。 「私の名前は、○○○○です。」 「好きな食べ物は、○○○○です。」 「よろしくお願いします。」 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART3
令和3年6月18日(金)。
4年生がリーダーとなり、3年生とグループを構成します。 4年生はリーダーシップが育成されます。 3年生にはフォロワーシップが芽生えます。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART2
令和3年6月18日(金)。
グループごとの「顔合わせ」です。 第二小学校では、様々な機会を活用して「キャリア教育」に取り組んでいます。 遠足も「キャリア教育」の一環です。 みんなで行こうね! キャリア教育(令和3年6月18日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|