9月1日
今日から9月です。お天気が良くないのですが、落合橋には、カタツムリがいました。川原には、ヒガンバナも咲き出しました。
【学校生活】 2021-09-01 15:29 up!
これはテストです。
本日9:50に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
【緊急連絡】 2021-09-01 09:58 up!
川遊び1・2年生
1・2年生は、生活科の時間に学校の前の醍醐川で川遊びをしました。思い思いの活動をしました。水の中の生き物探しをした子たちは、ヤマメやカジカガエルを見つけて大喜びでした。小石や葉っぱを並べて水辺のアートを作った子もいました。
【学校生活】 2021-08-31 17:38 up!
体育の授業
1時間目に5・6年生が校庭で体育をしています。校庭には気持ちの良い風が吹いていてその中で「キックベースボール」をしているようです。最初にルールの説明を聞いてそのあと赤白が入れ替わっていました。本校は、人数が少ないので5・6年生、男女も一緒にゲームをします。
【学校生活】 2021-08-31 17:25 up!
昔の学校
朝日新聞夕刊のコラム『マダニャイ とことこ散歩旅』で陣馬街道を取り上げていて、8月25日・26日の2回にわたって本校が紹介されました。記事を読んで早速見学に来られた方もいました。
記事の中で中村雨紅氏が少し怖い思い出を語っていますが、出典の記念誌は『あゆみ 創立九十周年記念』(S39・1963年)のようです。
【写真上】表紙のイラストは明治31年入学の方の記憶を元に当時の教員が描いたもので、隣にお墓があります。
【写真下】これは敷地の拡張や校舎の増築を終えた昭和期です。現在の校庭に旧校舎が建っている様子や、裏山の祠がよく分かります。小プール(今はビオトープ)ができた1963年以降の撮影でしょう。(傷んだ部分をレタッチしました。)
【恩方の歴史と暮らし】 2021-08-31 15:56 up!
ブルーベリー摘み
1・2年生が学区にある中村農園さんにブルーベリー摘みに行きました。一般の方は、休園で入れませんが恩方第二小学校の子たちは特別に入れていただいています。手を消毒して摘み始めました。「黒くて大きいのが甘いよ」と教えてもらいながら摘みました。今年は、コロナの関係でその場ではいただけませんでしたが、子どもたちはパックに入らないほど摘んでお家へのお土産にしました。
【学校生活】 2021-08-30 15:59 up!
8・9月の保健目標
8・9月の保健目標は、「生活リズムを整えよう」です。
夏休み中に、いつも元気な先生方にインタビューしたところ、朝、余裕をもって起きて、朝ごはんを食べて、活動することが大切であると分かりました。
そこで、今月のミッションは「登校する30分以上前に起きる」です。(上写真;保健室前掲示)
7月までの取組で、オンニノモリアオガエルは、元気にすくすく成長しました。(下写真;オンニノモリアオガエルの成長)小さな前足も生えました。
【保健室より】 2021-08-30 10:47 up!
引き渡し訓練
東京に大地震が起こりそうだという「災害警戒宣言が発令」されたという想定で引き渡し訓練を実施しました。各教室では学級指導で引き渡しについての説明が担任の先生からありました。そのあと、校庭に集合して保護者に引き渡しをしました。
【学校生活】 2021-08-27 15:49 up!
2学期1日目が終わりました
玄関前に集まってみんなでさようならです。最後は、代表の子とじゃんけんがあります。
【学校生活】 2021-08-26 17:07 up!
2学期始業式
体育館で2学期の始業式が行われました。まず最初に前後一人一人の間隔を日頃並んでいるよりも取ってから始めました。
校長先生の話の後は、5年生の言葉です。最後は全員で校歌を歌いました。
【学校生活】 2021-08-26 17:02 up!
2学期開始
夏休みが終わり、2学期が始まります。朝、関場で子どもたちの登校を待っているとバスが来ました。子どもたちに会えると思うとドキドキします。「おはようございます」と元気な声が聞こえます。
【学校生活】 2021-08-26 16:53 up!
青空
昨日(さくじつ)、今日(きょう)は久(ひさ)しぶりの青空(あおぞら)が見(み)られました。青(あお)い空(そら)に白い雲(くも)がきれいです。
【学校生活】 2021-08-20 16:35 up!
畑通信 8月19日号その3(田んぼ)
【写真上】5年生 イネ;花が咲きましたよ!イネはごく限られた日時に開花します。花びらはなく地味ですが、この花一つが一粒のおいしいお米になるのです。
【写真中】可憐(かれん)な花…でも水田の雑草、コナギです。「小菜葱」と書き、昔は食べたそうです。ハート草と呼ぶ人もいるとか。
【写真下】イネの害虫イナゴ。さすが仮面ライダー…じゃなくてバッタの仲間、すごいジャンプ力で撮影に苦労しました。昔は貴重なたんぱく源で、地方によっては学校行事で採集し、加工業者に卸していました。
【学校生活】 2021-08-19 11:27 up!
畑通信 8月19日号その2
【写真上】3年生 ヒマワリ;そろって太陽の方を向く…かと思いきや、バラバラですね。ほかにナスも咲き、ミニトマトもたくさんなっています。
【写真下】4年生 ツルレイシ;長さ4cmほどのかわいいゴーヤができています。小さくてもイボイボがあるのですね。どこまで育つか楽しみです。
【学校生活】 2021-08-19 11:24 up!
畑通信 8月19日号その1
【写真上】1年生 ホウセンカ;きれいに咲きました。色違いのものもあります。
【写真中】2年生 ワタ;だいぶ生長し、花芽がつきました。綿花(めんか)をどのくらい収穫できるか楽しみです。
【学校生活】 2021-08-19 11:23 up!
竜頭(りゅうず)の滝みたいな豪快さ
強い雨の後、学校西側の沢「すのき」がゴウゴウと音を立てて流れています。屋上から見ると、何段もの滝が連なって、日光の竜頭の滝を思わせます。木が茂っているので、下からはよく見えません。
学校の東側を流れるもう一本の沢は「砂奥(さおく)」と呼ぶそうです。
【学校生活】 2021-08-18 15:25 up! *
おサルさん追跡アンテナ
学校が夏休みの間、いろいろな工事が入ります。8月初め、屋上にソーラー発電のアンテナが付きました。これはニホンザルの群れの動きを把握するため、サルに付けた発信機の電波を拾う「動物位置情報システム」です。
八王子西部には四つの群れがいるそうです。
裏高尾群、美山群、小津群、そして一番活発なのが恩方群(約80頭)で、相模湖方面まで遠征することがあるそうです。
【恩方の自然】 2021-08-18 15:06 up!
雨が止むのを待つツバメ
天気予報では“晴れて暑さが戻る”ということでしたが、学校周辺は断続的に強い雨が降り続きました。ツバメたちはじっと雨が止むのを待っているようです。ほかの電線と合わせて14羽いました。
英語でツバメは【swallow スワロー】別の意味で「飲み込む」
腰に白い模様のある、川にいるイワツバメの仲間は【martin マーチン】
高山帯にいて飛びながら寝るという、アマツバメは【swift スイフト】別の意味で「すばやい」
ちなみにスズメは【sparrow スパロー】
晴れたある日には、みんなで道路に下りてしきりと何かをついばんで?いました。ツバメが地上に下りるのは珍しいと思います。(中央の黒い点々)
【恩方の自然】 2021-08-18 13:55 up!
今年生まれの金魚の赤ちゃん
玄関の水槽で今年産まれた卵から、かえった稚魚たちです。まだご先祖様の鮒(フナ)に似て地味な色です。2学期にはもっと大きくなっているでしょう。
初期の餌が難しく、今年は池の藻類の塊を交換しながら様子をみました。数は減りましたが…残りはこうして“ソフトな水流のクラゲ用水槽”で元気に育っています。市販の餌を食べるようになりました。
【学校生活】 2021-08-16 08:39 up!
暑い日の午後
午後(ごご)になると恩方(おんがた)でも気温(きおん)が上(あ)がります。午後(ごご)3時(じ)ごろ、日かげでも40度(ど)近(ちか)くになりました。トカゲも日がげでゆっくりしています。
【学校生活】 2021-08-10 15:54 up!