【9月6日(月) 全校朝会その3】

オリジナルのデザイン画がTシャツにプリントされています。
賞状とTシャツ2枚をもらい、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月6日(月) 全校朝会その2】

オリジナルのデザイン画がTシャツにプリントされています。
賞状とTシャツ2枚をもらい、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月6日(月) 全校朝会その1】

今日は、校長先生から嬉しい報告がありました。

・保健室へ実習生が来ました。(今日から2週間の実習。その後は、週に1回になります。)自己紹介をしました。
・Tシャツデザイン画100選に6名の児童が入選しました。(校長先生から賞状を受け取りました。全校朝会その2〜をご覧ください)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスロー
ヨーグルトのブルーベリーソース
牛乳

 澤田園さんのブルーベリーをソースにして、ヨーグルトにかけました。甘くとてもおいしいブルーベリーだったので生で食べたいところでしたが、大量調理の衛生管理のために火を通して提供しました。ちょうど夏休みに収穫の全盛期を迎えるブルーベリーです。今年は早めに落ちてしまったそうですが、来年は9月まで実っていてくれるといいですね。

給食委員会児童のブルーベリー摘み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日の給食に使用するブルーベリーを、前日の2日に給食委員会の児童が学校の目の前の「澤田園」さんに摘み取りに行きました。
 まずは澤田さんのお話を伺いました。ブルーベリーを日本で最初に栽培したのは小平市で、今でも東京都の生産量が一番多いそうです。八王子市でも各地で栽培されています。
 今年は天候の関係で、ブルーベリーの収穫が8月で終わってしまっていましたが、少し木に残っていたので、摘み取り体験をさせていただくことができました。そして、給食には、澤田さんの神奈川県の畑のブルーベリーを使うことができました。 

9月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
マーボーなす
ぶどう豆
レタスとたまごのスープ
牛乳

 八王子市では、なすをたくさん作っています。今日は畑ではなく市場になすを注文しましたが、八王子産の新鮮ななすが届きました。
 小皿の料理は、大豆を煮たぶどう豆です。黒豆や大豆の煮豆のことを、ぶどう豆と呼びます。

9月1日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆入りドライカレー
コーンとえのきのスープ
牛乳

 9月1日は防災の日なので、毎年この時期にはアルファ化米ごはんの給食を作っています。今年も八王子市の防災倉庫備蓄品の中から賞味期限の短くなってしまったアルファ化米を7箱もらいうけ、今日の給食でいただきました。
 カレー粉を混ぜて、少し黄色いごはんにしました。給食ではアルファ化米が入っていた段ボールから出して、大きな釜にアルファ化米と湯を入れ十分に混ぜるので、段ボールを利用した本来の作り方よりもむらなくできます。普段のごはんとの違いが分からなかったという子供もたくさんいて、おいしく仕上げりました。
 画像3枚目は、アルファ化米の段ボールに入っていた備品です。今年は割りばしではなくスプーンが入っていました。食塩が入っていたのも初めてでした。

【8月31日(火)】2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
40日間の夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
始業式は、校舎内でリモート配信で行いました。
校長先生からは、「めあてをしっかりともって、決めた自分の目標に向かって、努力を重ねていきましょう」「交通事故にあわずに交通安全に気を付けましょう」「友達と仲良く過ごしましょう」というお話がありました。
また、生活指導担当の先生から、新型コロナウイルス感染症予防のために、学校での過ごし方の約束についてお話がありました。
2学期も引き続き感染症対策を徹底しながら、教職員一丸となって子供たちのために全力を尽くしてまいります。本校への教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

八王子市教育委員会からのメッセージ

画像1 画像1
八王子市教育委員会より、以下の通知が届きましたので、保護者の皆様へお知らせします。

保護者の皆様へ

 8月に入り新型コロナウイルス感染者が八王子市内でも急激に増え医療機関や保健所の業務もひっ迫しています。現在、緊急事態宣言下であることを踏まえ、保護者の皆様には、改めて、お子様も含めた不要不急の外出を控え、会話をする時のマスクの着用など、感染防止対策の徹底を強くお願いいたします。
 まもなく、2学期が始まります。引き続き、お子様の健康観察をよろしくお願いいたします。なお、学校が始まり、お子様に発熱や咳、鼻水などの風邪症状がみられる場合は登校を控えるよう感染拡大の防止に御理解と御協力をお願いいたします。

夏休みの昼ごはん 5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
学童保育所への昼食提供最終日です。メニューは、夏野菜のカレーライス、わかめスープ、みかんゼリーです。学童の子供たちは、5日間ともよく食べてくれました。今日も完食でした!

5日間、学童保育所と学校とで協力して希望者に昼食提供を行ってきました。今年初めて行いましたが、この制度で真夏の暑い中子供にお弁当を持たせる保護者の方の心配が少しでも軽くなっていたら幸いです。

最後に、学童の先生と子供たちが調理員さんにお礼を言ってくれました。

夏休みの昼ごはん 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童保育所に通う子供たちへの昼食提供4日目です。メニューは、ゆかりご飯、白身魚の香り揚げ、肉じゃが、枝豆、メロンです。

学童の細川先生が、子供たちが肉じゃがをよく食べると驚いていらっしゃいました。普段の給食でも、じゃがいも料理は子供たちに人気があります。成長期に必要な栄養がとれる料理です。

3枚目は、今日のクイズ。「枝豆」は「野菜のなかま」が正解です。もっと成長して大豆になると、「豆類」になります。

夏休みの昼ごはん 3日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうさまでした!」

食べ終わったら、みんなで挨拶をしてから片付けます。
ふだんの給食の経験もあるので、こちらも手慣れています。

当番の子は最後まで残って片付けや後始末をしますが、それ以外の子たちは学童保育所へと戻っていきます。

お代わりをたくさんしたツワモノたちよ、午後はきっと眠くなっちゃうぞ!(笑)

さて、最後に食育クイズの答えです。正解は?の夏です。
7月から8月にかけて旬となります。他の野菜に比べて保存性が高く、夏に収穫したものが冬まで貯蔵しておけることから、冬の瓜(ウリ)と書いて冬瓜(トウガン)と名前がついたようです。

ちなみに、瓜という漢字がつく野菜は、他にもいくつかありますが、どれも夏野菜です。興味のある人は調べてみましょう!

夏休みの昼ごはん 3日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいので、あっという間に食器も空になってしまいますね。

お代わりする子もたくさんいます。なかには、「校長先生、7回お代わりしたよ!」などと言うツワモノも・・・(笑)

今日は、市役所の職員2名も、現場の様子を見に来てくれています。(一人は、3枚目の写真の後ろ姿の女性です)
それだけでなく、子供たちと一緒に食事もしてくれました。

実際に子供たちが楽しく食事をしているところ、そして、いわゆる「黙食」もしっかりとできているところなども見られて、市の事業をこれからも進めていく参考になったと思います。

夏休みの昼ごはん 3日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうお分かりのように、今日のメニューは、スパゲティミートソースと冬瓜のスープ、桃とパインのフルーツ缶です。

今日もみんなで、「いただきまーす!」

学校栄養士さんも、いつもの給食の時のように、4つのグループを回って食育クイズを出してくれました。

そこで、校長先生からも食育クイズです。
今日のメニューの冬瓜スープの主役、冬瓜の旬(一番おいしい時期)はいつでしょうか?
?春?夏?秋?冬

さあ、みんなで、考えよう!

夏休みの昼ごはん 3日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼食提供の3日目です。
昨日に引き続き、テキパキと準備を進めていますので、あっという間にスタンバイ・オーケー!

さて、写真に結構写っていますが、今日のメニューは何でしょうか?

夏休みの昼ごはん 2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ガーリックコーンライス、マカロニグラタン、青のりポテト、オレンジジュースです。

3枚目の写真を見てください!マカロニグラタンが焼き上がったところを撮りました。

写真を見ただけで、お腹が空いてきませんか?とてもおいしそうにできあがりましたね。

学童の先生たちの連携もよく、4教室揃って「いただきます」をしていました。

夏休みの昼ごはん 2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、昼食提供がありました。
2日目ともなると、子供たちは早くも慣れてきて、準備もテキパキと行うことができました。

さて、今日のメニューはなんでしょうか?

夏休みの昼ごはん その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、いよいよ、本日のメニューを紹介をします。

写真に載せましたが、メキシカンライスと鶏の唐揚げ、ABCスープとスイカです。厳密に言うといつもの給食ではないので、牛乳はありません。(飲み物は各自、水筒などで用意しています)

子供たちもおいしく食べていましたが、学童の先生たちの中には、「学校の給食だと、十数年ぶり!」と喜んで食べている方もいらっしゃいました。

今回の昼食提供は、本校の給食の委託業者のトウショクさんに作っていただいています。
ですから、子供たちにとっては食べ慣れた、いつもの味!学童の先生たちにとっては、まさに久しぶりの給食の味、といったところでしょうか。

明日からの4日間も、おいしい昼食が楽しみですね!

夏休みの昼ごはん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いただきまーす!」感染拡大防止のために、あまり大きな声は出せませんが、準備が整った教室からいただきますの挨拶をして、食べ始めました。

学校での給食とは違い、学年やクラスもバラバラなので、見ている方もなんとなく楽しく思います。

さて、もうお気付きでしょうが、教室グループごとにバンダナの色を分けています。

夏休みの昼ごはん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳を順番を待つ間も、いつもの給食のように、おしゃべりもせず、静かに待ちます。

また、消毒の係の子が席を回って、一人一人に消毒をしています。

そうこうしているうちに、配膳が進み、あとは、「いただきます」をするばかりになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

いじめ防止基本方針