日光移動教室34
自然に親しみながら、自然について詳しく学びながらのハイキング。
「大丈夫?」「もう少しで休憩の場所だね。」 など、友達を気遣う優しい声もたくさん聞かれます。 2枚目の写真は、酸味(ずみ)という植物です。 口にすると酸っぱく感じるため、この名前がついたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室33
ネイチャーガイドさんのお話を聞きながら、日光の自然について学んでいます。
3枚目の写真は、熊避けのために作られた鐘を鳴らしています。 熊は、大きな音に敏感で、この鐘を鳴らすことで、ハイキングコースに近づいて来ないと言われているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室32
湯滝です。
80mを流れ落ちる見事な滝です。 ここがハイキングの出発地点になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室31
ハイキングに出かけます。
ネイチャーガイドの皆さんとご挨拶しました。 日光の自然について教えていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室30
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室29
朝食の時間になりました。
まだ眠たそうな顔の子もいますが、 「お腹が空いた〜。」と元気な声も聞かれました。 みんな静かに前を向いていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室28
2日目の朝を迎えました。
6時半からの朝の会。 なんと6時半前にみんなが集合して、時間ぴったりに始めることができました。 元気よく挨拶、代表児童のお話、先生からのお話、そしてラジオ体操・・・。 みんな揃って気持ちの良い朝が迎えられました。 また、嬉しいことに発熱する子も0人! 今日も1日、元気に過ごせそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室27
班長会議に続いて、室長会議です。
部屋での生活について振り返り、部屋に戻って同じ部屋の友達に伝えます。 就寝から明日にかけて、良い点は続けて、反省点は改善できるように頑張ります。 ![]() ![]() 日光移動教室26
益子焼の絵付け体験が終わって、就寝前の班長会議の様子です。
一日を振り返り、いくつもの反省が出されました。 この後、部屋に戻って班員に伝え、明日の行動に生かします。 ![]() ![]() 日光移動教室25
個性豊かな作品が並びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室24
真剣に取り組む様子です。2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室23
真剣に取り組む様子です。1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室22
みんな思い思いの絵柄を描こうと、
真剣に取り組んでいます。 完成がとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室21
夕食のあとは、益子焼の絵付け体験です。
上手に描くコツを教えていただいています。 また、最初に、今日の記念として、湯呑みの裏側に みんなで「東」と書き入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室20
夕食の様子です。3
デザートに美味しいアイスもいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室19
夕食の様子です。2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室18
夕食の様子です。1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室17
宿に戻り、入浴とお土産選びを済ませて、
いよいよ夕食の時間です。 向かい合わせにならないように、 みんな同じ向きでいただきます。 日光の名物が詰まった、美味しい夕食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室16
源泉散策の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室15
源泉にやって来ました。
地面に流れる温泉水の中には、かなり温度が高いところがあるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |