11月1日 4年生 学芸会に向けて「声を出そう」
4年生は、体育館でいよいよ学芸会の練習に入りました。
4年生は学芸会で劇を行います。 劇の大事なことは、たくさんありますが、コロナ禍でずっと声を出していなかったので、まず声を出すことを練習しました。 練習の仕方は、クラスごとにペアになって行いました。 体育館の端と端に立って向き合います。そして、一方の人が、同時に大きな声で、自分の好きな食べ物を言います。 そして、それを聞いていた人たち。同時に言われた言葉の中で、自分のペアの子がなんと言ったのかを聞き分けて、その声を出したペアの子に伝えます。正解だと座ることができるというわけです。 声を出す子どもたちもがんばって好きな食べ物を言いました。聞く方も一生懸命聞きました。でも、一回で聴き取った子はわずかでした。 劇は総合的な表現活動です。でもその大きな要素として言葉があります。言葉で物語を紡いでいきます。 4年生、まずは声を出すところから始めました。 これからが楽しみです! 11月1日 1年生 せいかつ「おいものえ」
1年生は、先週おいもほりをしました。
おいもほりでは、とってもたくさんのおいもを掘って、おうちに持って帰りました。 でも、少しだけ学校に残しました。 それは、おいもの絵を書くためです。 子どもたちは、次の日に早速、おいもの絵を書きました。 ほってきたばかりのおいも。このおいもは何色なんでしょう‥? むらさき?ちゃいろ?あか?? よく見ると1つのおいもの中にいろいろな色を見つけました。 子どもたちは、その見つけた色をおいもの絵の中に入れました。 1つのクラスでは、そのおいもの絵が飾られていました。 よく見ると、一人一人形も色もちがいます。 子どもたちの感性が光りますね!大人ではこんな色は出せません^_^ おいもの絵の中に、子どもたちのすてきな心が光っているようでした^_^ 11月1日 2年生 音楽「歌はともだち」
2年生の1つのクラスでは、音楽で歌集「歌はともだち」の曲を次々と歌っていました。
「元気、勇気、力」 「この星に生まれて」 「すてきな一歩」 「世界中の子どもたちが」 「Believe」 と5曲も歌いました。 こんなにたくさん歌うことに子どもたちは、どんな顔をしているのかと言えば、嬉しそうな子、集中して歌っている子とほとんどの子が前向きです。 「まだ歌うのぉ??」 と文句を言う子はいません。 先生も、そんな子どもたちのことをよくわかっていて、間髪入れずにどんどんとCDを流し、子どもたちと一緒にすてきな歌声で歌っていました。 とってもいい時間が過ぎていきました。 11月1日 5年生 音楽「体育館が始まった!」
5年生の音楽は、今日から体育館で行います。
なぜなら、5年生は学芸会で音楽を中心とした発表をするからです。 今日は、初めて体育館に集まりましたので、まずは並び方、そして試し合唱、合奏を行いました。 5年生が歌う合唱曲は、「マイバラード」という、本当にステキな曲です。 ただ、今日は初めてということもあり、歌詞を忘れちゃったり、声が出なかったりと、いろいろと課題がありました。 そこで先生からいくつかポイントを教えてもらいました。すると2回目は、かなりステキな曲になりました^_^ この、すぐに直すことができるところ、ここが5年生の素直さであり、良さですね! 次に合奏曲を練習しました。全体でとにかく一度やってみて、その後個人練習に入りました。 初めてなので、いろいろありますね! でもこれからどんどんと良くなっていきます。楽しみにしていてくださいね! 11月1日 6年生 理科「小宮小学校の地面の下」
6年生の理科は、大地のつくりとして地層と岩石の学習に入りました。
この地層と岩石の学習は、一言で言えば、地球の学習です。 地球の大地がどのように作られてきたのか。それを石を手がかりに学習するわけです。 何でもないただの石。石は自分から何も語りません。 でも、その石をよくよく調べると地球の作られ方がわかります。 さて、その新しい学習のスタートは、小宮小学校の大地の学習から始まりました。 実は小宮小学校ができる時にボーリング調査がされ、その時のサンプルが学校に保管されていたのです。 今日は、この親しみのある小宮小学校の地下100メートルまで、どのような地層になっているのかを、そのサンプルで学習しました。 子どもたちは、この貴重なサンプルを見ながら、小宮小学校の地下を想像し、ノートにまとめていきました。 見てみるととっても複雑な地層になっていますね。 どうしてこういう地層になったのでしょう‥。考えると、とっても楽しいですね! 11月1日 3年生 音楽「元気いっぱい!」
今日の3年生は、学芸会に向けて、体育館で音楽の練習をしました。体育館練習は今日が初めてです。
これまでは、ずっと音楽室で練習してきた子どもたち。学年で集まって歌うのも初めてです。 子どもたちは、初めて尽くしのこの練習にちょっぴり緊張していましたが、すぐに気持ちがほぐれて、とっても元気なすごい歌声を聞かれてくれました。 リコーダーの演奏も普段どおりののびのびとした演奏でした。 歌声がステキなので、思わず見に来る先生もいるほどでした(^o^)! 今日でもかなりいい感じですが、これからもっと良くなると思うと楽しみですね! 11月1日 主体の意識で自主的に委員会活動
今日は委員会活動がありました。
本校は今年度、特別活動に重点を置いており、特に委員会活動はその重点の重点です。 ここが、子どもたちの主体的な意識で自主的に活動できると、小宮小学校の目指す児童主体学校に近づくことができます。 一通り、各委員会を見てまわりましたが、どの委員会も子どもたちの司会進行で話し合いが進められ、子どもたちの発案が活動の内容に反映されていました。 「言うは易く行うは難し」ということわざがあります。 この委員会活動は、子どもたちは簡単そうにやっていますが、これまでできていなかったことですから、簡単ではありません。 「行う」ことができていること、そこに自信をもってこれからもがんばってほしいです! |