クラブ活動開始

 今年度のクラブ活動が始まりました。前半は5つの運動クラブでの活動となります。
・一輪車
・ドッジボール
・バスケットボール
・卓球
・バドミントン

 1回目なので、自己紹介やクラブ活動の進め方、準備の仕方などの確認など、しなければならないことがたくさんあります。子どもたちは、楽しそうに異学年の子どもたちと一緒に活動していました。

 写真は、ドッジボールクラブ、一輪車クラブ、卓球クラブの活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体積の求め方を考える

 5年生が算数で「体積」の学習をしています。直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考えました。5年生は児童数が20名ともともと多くはないのですが、さらに2グループに分かれ、習熟度別指導できめ細やかな指導を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字の指導

 4年生が新出漢字の学習をしました。漢字ドリルを活用して読み方、使い方などを一文字ずつ丁寧に指導していました。
画像1 画像1

6年生 憲法とわたしたちの暮らし

 6年生が社会科で「憲法とわたしたちの暮らし」について学習しています。今日は、国民主権について考えました。子どもたちに予想をさせ、課題意識をもたせてから、調べる活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 固定施設を使って

 とてもよい天気となりました。1・2年生が体育で固定施設を使った運動遊びをしました。気温が上がってきたので、途中で水分の補給もしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 歯科検診

 4月15日(木)3、4校時に歯科検診を行いました。
 今年度も歯科は奥富先生が診てくださいました。
  
 歯科検診は、歯の様子を記号や数字で表現するので、歯科校医の先生がどんなことを言っているのか、検診の内容がわかる「ほけんだより」と掲示物を準備しました。

 「むし歯はCって言うんだね。むし歯があったら嫌だなー。」
 「この間、歯医者さんでむし歯直したから、大丈夫!」
などと、検診を自分事として受けようとする児童の姿が見られました。

 来週以降も1学期中は健康診断がいろいろ予定されています。
 生涯にわたって健康に生きるために、自分の体や心の健康に向き合う力を、健康診断を通してつけていってほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はるのいきもの

 今日は、中山小学校の畑の近くで、生き物探しをしました。中山小学校の畑の裏には、カラスノエンドウがたくさん生えていて、子供たちはたくさんのテントウムシを見つけていました。テントウムシがたくさんいたのは、カラスノエンドウに集まるアブラムシが、テントウムシのエサになるからです。いろいろな葉っぱを比べて、その形や特徴を詳しく調べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての縦割り班

 6年生に案内されて、縦割り班の部屋へ移動した1年生たち。お兄さん、お姉さんたちの姿を真似しながら、立派に自己紹介していました。各教室から帰ってきた1年生たちは、にこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
鯖のごま風味焼き
いなか汁
切り干し大根の煮物
牛乳

切り干し大根は、大根を細く切って干して
乾燥させたものです。
太陽の光で干した大根は、甘みが強くなり、
骨のもとになるカルシウムも増えます。
今日は、切り干し大根に白滝とちくわなどを加えて
煮物にしました。


4月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

マーボー丼
わかめスープ
豆黒糖
牛乳

マーボー豆腐は、中国四川料理のひとつです。
唐辛子などの香辛料をきかせた料理ですが、
給食のマーボー豆腐は、辛さをおさえて、たくさんの野菜を
お肉とみそで煮込んで作っています。
どのクラスもよく食べていました。

1年生 さんすうのおべんきょう

 1年生は、今週から、算数の学習がスタートしています。教科書を使いながら、同じ仲間でまとめたり、1対1対応で数を比べたりしました。スクリーンに拡大投影した教科書を使えば、みんなで答えを確かめることができます。ホワイトボードマーカーで、スクリーンに答えを書くのが、1年生にはとても嬉しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ビオトープにいってみよう

 今日は、ついに、子どもたちが楽しみにしていたビオトープに遊びに行きました。教室で、ビオトープで遊ぶときに気を付けなければいけないことを確認した後、いよいよビオトープへ出発です。子どもたちの表情から、わくわくが伝わってきました。ビオトープに着くと、早速、メダカやオタマジャクシなど、たくさんの生き物を見つけていました。休み時間には、3年生がカエルを捕まえて、1年生に見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の生き物

 4年生が理科で「春の生き物」の学習をしています。今日は、ビオトープで観察をしました。ビオトープではいろいろな生き物を観察することができます。オタマジャクシがいるのを手ですくって見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 生活のめあて

 5年生が1学期の生活のめあてについて話し合いました。

1学期の生活のめあて:正しく、気持ちよいことばづかいをしよう。

 自分が言われていやな言い方はしないこと、あいさつとお礼をきちんと言うことをクラス全員で確認しました。 





画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り清掃

 今日から縦割り清掃が始まりました。上級生が下級生にほうきの持ち方から一つずつ丁寧に教えていきます。年間を通して、縦割り清掃を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) たてわり班 発足

今朝の集会の時間は、今年度のたてわり班の顔合わせでした。今日からたてわり班の活動がスタートします。

 10分という短い時間ですが、それぞれの班の担当の先生の教室へ移動し、班のメンバーが初めて顔を合わせました。6年生の進行で、どの班も自己紹介や活動の抱負を発表し、気持ちよくスタートしました。

 今日の清掃の時間から、たてわり班の活動が始まります。(4時間授業の1年生はまだ参加しません。)
 
 中山小は、様々な活動をたてわり班で行います。学年の垣根を越えてお互いに学びあい高めあう活動です。1年間を通して、どんな成長がみられるか楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

セサミトースト
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳

ポークビーンズに入っている豆は、大豆です。
水にひたして1時間ほどゆでると、やわらかくなります。
ポークビーンズは、ケチャップ味のポークシチューなので、
大豆が苦手な人にも食べやすくなっています。

1年生 雨の日の休み時間

 今日はあいにくの雨だったので、休み時間は校舎内で過ごしました。雨の日には、どんなふうに過ごせばいいか考えて、折り紙やおはじきなど、雨の日でも友達と楽しく遊べる遊びをしていました。折り紙が得意な6年生が、1年生に折り紙を教えにも来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すきなものいっぱい

 今日は、図工室での初めての授業でした。図工室の使い方や、図工の時間の約束を教わるとともに、クレパスを使って、自分の好きなものを画用紙に書きました。先生のお話をよく聞いていた1年生たち。今日のめあて「がようしに“おおきく”かこう」を、よく達成できていました。描いた後は、友達に見せながら、自分の好きなものを友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新出漢字の学習

 2年生が「読」の読み方、書き方を学習しました。書き順を指導するときには、全員が一斉に空書きをするようにし、正しく書けているか確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 振替休業
11/2 開校記念日
11/3 文化の日