2年生総合・身の回りのSDGs探し(2)新しいアイデアを考えるために、今回は「アイデアフレームワーク」に挑戦。「アイデアフレームワーク」とは、どんどんアイデアを生み出すための思考のテクニックです。要素を整理したり、関連付けたり、そのように様々な視点から物事を考えることで、新しいアイデアが浮かびやすくなります。 どのクラスも活発に意見を出し合いながら、話し合いを進めていました。 (2学年) 収穫したサツマイモを使って自分で調べたレシピをもとに、スイートポテトとコロッケをつくりました。自分たちで育てたサツマイモの味は格別だったと思います。(副校長) 八王子駅伝大会先日校内選考会が行い、17名が選ばれました。 松が谷中学校代表生徒として、最後まで全力で爽やかにタスキをつなげていけるよう、練習に励んでいます 今年度は感染症予防の観点から、残念ですが当日の競技場内及び沿道での応援はできません。よろしくお願いします。(体育科) なんだろうファーム八王子について知っていますか?今、廊下にはその新聞が掲示されています。とてもよく調べ、まとめられていて、読むと八王子についてのいろいろなことがわかります。ぜひ、立ち止まって読んでみてください。 (副校長) 生徒総会を行いましたいつもそうですが、話す方も、聴く方も立派でした。それぞれの委員会の活動計画もよくわかり、これからの活躍が楽しみです。(副校長) 2学年総合・身の回りのSDGs探しSDGsを達成するためには、SDGsの取り組みを私たちが応援していくことが大切です。身近にあるものの中から私たちが協力できる取り組みを見つけることが、今回の目標の一つです。 そういった取り組みの存在を知ると「あぁ、じゃあ今度からはこの商品を買ってみよう」「このサービスを利用してみよう」そんな気持ちになりませんか? 廊下には2学年の先生方の作品も続々と飾られてきています。視点を持って周りを見れば、たくさんのことが見つけられるでしょう。みんなで考えるSDGs。みなさんがどんなSDGsの取り組みを見つけてくるのか楽しみです。 提出は週明けの10月25日(月)。ぜひご家庭でも『身の回りで見つけたSDGs』についてお話してみてください。 (2学年) 美術室前の廊下上:3年生の作品。ステンシルという技法に挑戦しました。作品の4分の1サイズの版を3枚つくり、それをつなげることでひとつの作品に仕上げています。版同士の重なりやモチーフの配置がよく考えられた、カラフルで組み合わせが面白い作品が完成しました。 下:合唱祭のポスター。美術部員が制作しました。合唱祭当日にはじっくり見る時間がなかったと思いますので、廊下の展示ではぜひ細部までご覧ください。 (美術科) 研究授業を行いました大学の先生からは、わからないところをごまかさず、解明しようと努力する姿がとてもさわやかで素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。 授業後の研修で先生たちも勉強しました。これからの授業づくりに生かしていきたいと思います。 (副校長) 命の大切さを学ぶ自分が生きていることや、命の大切さを再認識できるお話でした。生徒たちは真剣に聴いていました。 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。(副校長) 相似の証明タブレットを使いながら、三角形の相似の証明を考えていました。いろいろ考えては書き込み、消し、書き込み…を繰り返し、同じグループのメンバーと意見交換。手がかりがつかめない生徒は先生にヒントをお願いすると、タブレットにヒントカードが送られてきます。 最終的に、どう考えたかをスライドにまとめ、みんなに説明します。1時間フルに頭を使った授業でした。 (副校長) 三角形の相似条件タブレットは角度を書き込んだり、印をつけたり、それを消したりが簡単にできるので、図形の問題を考えるツールとしては最適です。また、その考えをすぐ全員で共有できるのもよいです。 生徒は普段よりも意欲的に取り組んでいるように感じました。 (副校長) 第2回進路説明会を行いました今年度行われる都立入試では、出願方法の変更や、男女枠緩和などの変更点があります。都教育委員会のホームページにも情報があがっていますので、ご確認ください。 (副校長) 浮沈子3年理科の浮力の学習の一環として、浮沈子を作って学んだ知識を確認していました。ペットボトルを握ると浮沈子は沈み、元に戻すとまた浮きます。不思議です!ぜひご家庭でお子さんにその原理を説明させてみてください。一番よい復習になります。 (副校長) 考える道徳グループで意見を出し合ったり、映像を見て、よりその人の気持ちに迫ったり、考える道徳の授業を工夫して行っています。 また、今日から3回、近隣の大学生が授業の一環で道徳の授業を見学に来ています。 (副校長) アニマルフック粘土で動物の顔を作っていくのですが、タブレットをフル活用していました。やり方がわからなくなったときは、タブレットで授業の説明を何度でも見ることができます。また、動物のいろいろな角度からの画像が見たければ、自分で調べます。 一人ひとりが自分に必要な情報を使い、楽しそうに作業をしていました。 (副校長) 合唱祭が終わりました保護者の皆様、本日はご参観ありがとうございました。YouTubeでライブ配信を行いましたが、同じURLで10月いっぱい映像はご覧になれます。(画面録画をしないことが条件になります。ご協力お願いします。) (副校長) 合唱祭予定通り実施しますいよいよ合唱祭の日を迎えました。 感染症予防対策で思うような練習ができなかったと思いますが、その中でも生徒たちは一生懸命取り組んできました。その成果を見ていただけるとうれしいです。マチコミでライブ配信のご案内もしておりますので、ご確認ください。 また、ご家庭には、変則な時間設定で行うこと、保護者の方の参観に制限を設けることなどへのご理解ご協力をいただきありがとうございました。早くこの状況が良くなることを願いつつ、感染症予防に引き続き努めていきたいと思います。 (副校長) 合唱祭に向けて
いよいよ、合唱祭となりました。
1年生も試行錯誤しながら、少しずつ合唱を作り上げています。本番に期待です!(1学年) 5組合唱祭リハーサルハンドベルやキーボード、ドラムの演奏です。素晴らしい仕上がりでした!当日が楽しみです。 (副校長) |