4〜6年生 セーフティ教室
4〜6年生のセーフティ教室は、今年度もファミリeルール講座をお願いしました。近年は、SNS利用によるトラブルも多く発生しており、大人の知らないところで子供たちが被害に巻き込まれたり、逆に加害者になってしまうような深刻な問題が増えています。子どもたちが被害者にも加害者にもならないように、ネットやスマホの安全・安心な利用についてしっかりと学ぶことができました。
田植えをしました今日は、音楽朝会で素晴らしい歌声を響かせましたね。 午後は、種もみから育てた苗を 中山小の水田に田植えをしました。 まず、水田に稲を植える目安として 印をつけました。 それから 苗を水で洗い、4・5本にまとめて土の中に押し込みます。 はじめは、恐る恐る植えていた皆さんは、だんだん慣れてきましたね。 土の線に沿って15cm間隔でどんどん上手に植えていました。 水田の水は、温かく土は柔らかくて気持ちがよかったようです。 これから社会科でも米づくりについて学習しますが、 実際の体験ができて本当に良かったです。 保護者の皆様には、着替えや靴、タオルなど用意していただき、 ありがとうございました。 6月10日(木)えびチャーハン 生揚げの中華炒め たまごとコーンのスープ くだもの 牛乳 生揚げは、とうふを油で揚げて、表面だけを きつね色に色づけしたものです。 中が「とうふ」のままなので、生揚げといいます。 今日の給食では、生揚げと豚肉、長ねぎ、たけのこ、 キャベツ、にんじんを炒めて、しょうゆとさとう、みそ、 豆板醤で味付けしました。 田植え2
稲の持ち方、植え方、植える間隔など、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。
田植えをしていると、靴が脱げて見当たらなくなってしまう子どもがいました。(すぐに見つかりました。)これはよくあることのようです。途中からは、裸足になる子どももいました。 中山小学校の子どもたちは、毎年よい経験ができます。 5年生 田植え
5年生が田植えをしました。今日は、石井 寿夫さん、石井 正二さん、飯田 力夫さん、石井 征夫さん、成田 裕美さんが田植えのためにお越しくださいました。いつもありがとうございます。
子どもたちがまっすぐ植えることができるように、道具を使って線を引く作業もしてくださいました。 6年生 毛筆「きずな」
6年生が毛筆で「きずな」を書きました。点画のつながりを意識しながら、丁寧に書いていました。
1年生 算数はティームティーチング
1年生が今までに学習したことを復習しました。1・2年生の算数は、2人の教員で指導しています。きめ細やかな指導をすることができます。
音楽朝会 「ビリーブ」
音楽朝会で「ビリーブ」を歌いました。パートごとに練習する場面があり、最後に全員で合唱した時には、きれいなハーモニーが響き渡っていました。
6月9日(水)ごはん 鰆の七味焼き じゃがいものみそ汁 五目きんぴら くだもの 牛乳 鰆は、くせのない白身の魚です。 サゴシ、ナギ、さわらと呼び名が変わる出世魚です。 今日は、みりんと酒、しょうゆ、にんにく、万能ねぎで 下味をつけて焼きました。 30秒間で何回
なわとび週間なので、中休みには校庭でなわとびをしています。30秒間で両足跳びや駆け足跳びなどが何回跳べるか挑戦する子どももいます。先生がストップウォッチを使って、正確に回数を数えています。
2年生 読み語り
先週から、読み語りが再開しました。今日も保護者の方、地域の方が読み語りのために朝早くからご来校くださいました。いつもありがとうございます。
今日は、校長先生が2年生に「赤毛のロッソ」の読み語りをしました。いじめられていた赤毛の猫ロッソが勇気を出して立ち向かうお話で、2年生の子どもたちは最後までよく聞いていました。 1年生 あめのひの ものがたり
今日の図工の時間は、「あめのひの ものがたり」をテーマにした制作を行いました。作るのは、アジサイとカタツムリです。アジサイは、紙に付けたサインペンのインクをにじませて、模様をつくりました。筆やスポイトを使ってにじませると、色が混ざって、なんともきれいな模様ができます。子どもたちは、自分が作った模様がとても気に入ったようで、友達や先生に「こんなもようができたよ!」と、楽しそうに話していました。できた模様は、来週まで乾かして、アジサイづくりに使う予定です。来週も楽しみです。
6月8日(火)セサミトースト ポークビーンズ コールスローサラダ 牛乳 コールスローは、細かく切ったキャベツを マヨネーズやドレッシングで和えたサラダのことです。 さっぱりとしているので、今日のように暑い日にはピッタリです。 セサミトーストは、バターとすりごま、さとうを混ぜて、 食パン1枚1枚に丁寧にぬり、オーブンで焼きました。 4年生 タブレット用学習ソフト
4年生がタブレット用学習ソフト「ミライシード」を使って、学習しました。このソフトには、個別学習ドリルがあり、個々に合ったレベル・ペースで学習を進めることができます。ログインするまで苦労しましたが、ログインしてからはぐんぐん学習を進めていました。
6月7日(月)きびごはん 豚肉の生姜焼き ゆばと野菜のごまあえ キャベツのみそ汁 牛乳 「ゆば」は、豆乳を温めて表面にできた薄い「まく」を すくい揚げたものです。 豆腐のうま味をより味わうことができます。 今日は、日光ゆばを使った「ゆばと野菜のごまあえ」を 作りました。 6年生 租税教室
6年生を対象に租税教室を行いました。東京国税局の租税教育ご担当の方から、ご指導いただきました。
DVDを見て、税金がなかったらどのような生活になるのかを知り、その後、税金の使われ方、税金の集め方について学習しました。よく分かったことでしょう。 なわとび週間
なわとび週間が始まりました。中休みに校庭で、元気よくなわとびを楽しみました。いろいろな跳び方があって、難しい跳び方にも進んで挑戦せいている姿を見ることができました。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。避難訓練は様々な場合を想定し、月1回行っています。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞き、落ち着いて行動することができていました。
今日から教育実習
今日から、2週間の教育実習が始まります。2年生と関わることが多いのですが、全校児童の前で自己紹介をしました。しっかりと実習をし、よい先生になってほしいと思います。
いのちの大切さを共に考える日
「いのちの大切さを共に考える日」の取組として、全校朝会で校長先生から命についての話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
今後、各学級で道徳科において「生命の尊さ」に関する資料を使った授業、学校生活アンケートなどを実施していく予定です。 |
|