10/21 6年移動教室
男体山をバックに学年写真を撮りました。
最高の天気です。 10/21 中2英語毎時間取り組んでいるため、聞き取れるようになっています。 10/21 6年移動教室
日光移動教室最終日です。
朝は湯の湖畔で朝の会。 今日も頑張りましょうね。 10/20 6年移動教室
益子焼の絵付けの時間です。
誰1人おしゃべりしないで作業に集中しています。 どんな作品になるかな。楽しみです。 10/20 6年移動教室
2日目の夕食です。
明日最終日。 頑張ろうね。 10/20 6年移動教室
日光自然博物館に来ました。
奥日光の自然や歴史など様々な学習をします。 10/20 給食・フィッシュバーガー ・コールスロー ・ポークビーンズ ・牛乳 もったいない大作戦WEEKの2日目です。 今日のテーマは、「食糧自給率」です。国産小麦粉のパン ルーの小麦粉も国産、国産大豆のポークビーンズです。 残さず食べましょう!! 昨日のもったいないは「みかん」と「牛乳」でした。 「みかんの部」 小学部第一位 2年1組 3年1組 中学部第一位 3年A組 「牛乳の部」 小学部第一位 5年1組 中学部第一位 1年A組 もったいない食品ロスをなくしていきましょう!! 10/20 6年移動教室
華厳の滝で写真撮影です。
みんな滝の迫力に圧倒されていました。 10/20 6年移動教室
昼食はカレーライスでした。
おかわりする子もいました。 10/20 中2社会山地や平野などの地形を確認していました。 10/20 小1国語まとめたことを担任にチェックしてもらっています。 10/20 小5国語今、言葉調べをしています。 終わったら白神山地の写真を検索していきます。 10/20 小4国語とても集中しています。 10/20 小3算数終わった子は、タブレットでドリル学習です。 10/20 小1国語今日のめあては、うさぎを見てメモを書くことです。 10/20 中3数学ノートの罫線を三等分する課題です。 ただし、定規で線を引くだけで三等分する方法を考えなければなりません。 10/20 中2英語グラフの種類を選択して原稿を作ります。 クラスアンケートを取ってグラフにするようです。 10/20 中1理科次回は実験をします。 パルチミン酸を加熱するようです。 10/20 6年移動教室
日光東照宮に着きました。
これからグループになって見学をします。 たくさん学んで来てくださいね。 10/20 小2体育1年生と同じゲームをしていました。 でも、スピード感、迫力が全然違います。 |
|