1・2年生 リレー遊び
始めは、止まったまま、ぶつかるようにバトンパスをしていた1・2年生たちも、回数を重ねるごとに、滑らかにバトンパスができるようになってきました。作戦タイムでは、走る順番やチームの作戦を真剣に考えています。真剣勝負だからこそ、どの子も、よく考えて、全力で走ります。最後にゴールするチームのアンカーには、全てのチームから声援が送られていました。心優しい1・2年生たちです。
5月11日(火)ガーリックトースト クリームシチュー 八王子産春大根のごまサラダ みかんジュース 春にとれる大根は、夏の大根にくらべると甘みがあり、 みずみずしいのが特徴です。 今日は八王子産の大根を使って、サラダを作りました。 1年生 朝顔の種の観察
今日の生活科の時間は、今週植える朝顔の種を観察しました。小さな朝顔の種が、転がって無くなることのないように、お皿の上に置いて観察しました。1年生たちは、よく見て、さわって、においを嗅いで、一生懸命、種のことを調べていました。ただの黒いかたまりではないことに、よく気付いていた1年生たち。朝顔日記の1ページ目は、一人一人の心を通して見た、朝顔の種の特徴が、よく表れていました。
5年生 植物の発芽と成長
5年生が理科で植物について学習しています。子どもたちの学習に対する意欲を高めるために、様々な植物を提示し、「普段、何気なく見ている植物のものすごいパワーを見つけよう。」と投げかけました。
AからFまで6種類の植物をグループごとにパワーを見つけようと意欲的に観察していました。 3年生 国語辞典の引き方
3年生が国語で「国語辞典の引き方」の学習をしています。辞書や事典の使い方を理解し使うことは、必要な情報を収集したり、語彙を豊かにしたりするために必要な「知識及び技能」と言われています。国語辞典の使い方を理解するとともに、必要なときにはいつでも辞書が手元にあり使えるような環境をつくっておくことが重要です。国語の学習に限らず、他の教科等の調べる学習や日常生活の中でも積極的に利用できるようにしたいものです。
2年生 漢字のひろば
2年生が国語で「漢字のひろば」の学習をしています。上から下へ、左から右へなど、筆順の原則について学習しました。この原則が分かれば、学習していない漢字の筆順も「きっとこのように書くのだろう」と考えることができるようになります。
子どもたちがノートに書きやすいように、先生もノートに書き、その様子をスクリーンに映しています。 1・2年生 折り返しリレー遊び
1・2年生が体育で「折り返しリレー遊び」をしました。リレーは盛り上がります。楽しんでいる様子が伝わってきました。
5年生 籾ふり
5年生が「お米づくりをしよう」の学習をしています。今日も地域の方々から、2時間目に籾ふりについてご指導いただきました。2枚目の写真は、トレーに入れた土が平らになるようにならしているところです。
5時間目には、2時間目の活動を振り返りました。(3枚目の写真) 5月10日(月)ごはん さばの七味焼き じゃがいものそぼろ煮 ねぎと大豆のピリカラ炒め 牛乳 和食献立です。 鯖は、にんにくとしょうゆ、酒、みりん、ねぎ、 七味唐辛子で下味をつけてオーブンで焼きました。 じゃがいもは、鹿児島の「ニシコタカ」という新じゃがいもです。 鶏ひき肉、にんじん、たまねぎと一緒に炒めてしょうゆと砂糖で 調味し、片栗粉でとろみをつけました。 1年生 図書の時間
今日は、久しぶりに、図書の時間がありました。今日、齋賀先生に読み聞かせしてもらった本は、「かあちゃん えほんよんで」です。前日が母の日だったということもあり、齋賀先生が特別に取り寄せてくれた本です。子どもたちは、真剣に聞いていました。読み終わった後には、自然に拍手が起きる、素敵な心をもった1年生たちです。
ふぶきの家2
素晴らしい家がもうすぐできあがりそうです。頑丈で住み心地のよい家になります。ふぶきも喜ぶことでしょう。坪内元校長先生、地域の皆様、親父の会の皆様、ありがとうございます。
オンライン授業 4・5・6年生
通信等の不具合があったという情報がありました。そのほか、いろいろお気づきのこともあることと思います。連絡帳でお知らせいただけたら幸いです。今後に生かしていきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました。 オンライン授業 1・2・3年生
オンライン授業の日でした。画面を通してでも、子どもたちの笑顔を見ることができるのは嬉しいことです。
ふぶきの家
朝から、坪内元校長先生をはじめ、地域の皆様、親父の会の皆様がふぶきの家を作ってくださいました。ふぶきのために、しっかりとした家になりそうです。
5月7日(金)五穀ごはん 鶏のからあげ のっぺい汁 ほうれん草の酢みそ和え くだもの 牛乳 五穀ごはんは、米ともち米、麦、きび、ごまを 一緒に炊き込みました。 もっちりとした食感です。 のっぺい汁は、各地に昔から伝わる郷土料理です。 その昔、あまった野菜を煮物にして、とろみをつけ、 具だくさんの汁物にしたのが始まりと言われています。 給食の汁もたくさんの具材を入れて作りました。 一斉下校訓練
緊急事態宣言が発出されたため、引き渡し訓練を一斉下校訓練に変更しました。子どもたちは、落ち着いて行動することができていました。
明日はリモート授業の日です
明日はリモート授業の日です。本日、クロムブックを持ち帰りますのでよろしくお願いいたします。
円滑に学習できるようにするため、各学級で最終確認を行いました。写真は、3・4年生の様子です。 たてわり遊び
今日は、たてわり遊びの日でした。5・6年生が遊びを考え、縦割り班ごとに遊びました。1年生から6年生が一緒になり、楽しそうに遊んでいました。
2年生 外国語活動
2年生も、今日から外国語活動がスタートしました。ALTの先生が昨年度と同様、スタンリー先生と知って、子どもたちは大喜び!気持ちを表す言葉を、ジェスチャーを交えて教えてもらいました。ジェスチャーゲームやキーワードゲームで、言葉をしっかりと覚えることができました。次の外国語活動が、待ち遠しい2年生です。
5月6日(木)赤米 鰆の照り焼き たけのこのきんぴら よもぎだんご汁 牛乳 「端午の節句」献立です。 「鰆」は、出生魚で、成長するにしたがって名前が変わります。 こどもの成長を願う意味があります。 「たけのこ」には、すくすく元気に大きく育ってほしい という願いが込められています。 「よもぎ」には、魔除けの力があるとされています。 今日は、よもぎ粉を白玉だんごに練りこんで、だんご汁を 作りました。 |
|