芸術の秋芸術の秋ですね。 今年度の秋の学芸的行事は展覧会です。 個性豊かな芸術作品が見られることでしょう。 今から楽しみです。 雑巾をいただきました。毎年いただいています。 スクールサポートスタッフの先生に各クラスごとに分けていただき、教室で大切に(雑巾なのでそれなりにですが)使わせていただきます。 いつもありがとうございます。 (校長:平田英一郎) 運動会全校練習 2日目 3運動会全校練習 2日目 2中:白組の整列 どちらの組も立派に並ぶことができます。 船田小の児童は「やるときはやる!」がしっかりできる子が多くていつも感心します。 写真下:得点係と音楽係 運動会全校練習 2日目7時30前に担当の先生が、もうラインを引き始めていました。 熱心ですね! 1時間目が始まる前、応援団が本番を想定した練習を行いました。(写真上:紅組・中:白組) スローガン発表(写真下) 先日代表委員が4階に掲示してくれました。 校庭整備(業者による)2無理を言って毎年お願いしています。 業者の皆さん。 暑い中ありがとうございました。 校庭整備(業者による)東昇降口側の校庭がいつも水が流れて石がむき出しになってしまいます。 例年運動会前に補習してくださり、少しずつ状態が良くなっています。 小さな一歩であっても3歳の男の子が熱湯をかけられて・・・。 行政は悲しい事件が繰り返されないよう必死に日夜業務に取り組んでいます。 「お役所仕事」と言われようと、結果論で批判する人はたくさんいますが一人一人の職員はその良心に従って精一杯頑張っています。 子どもたちのためにともに戦っている船田小も同じです。 できることを精一杯行っています。 何かあれば耳を傾け、頑張っている人の(保護者や児童)背中を押します。 間違ったことをしているようなら、心を鬼にして関係機関に通報・通告します。 船田小でできることはとても限られています。 それでも「できることを精一杯!」を心がけています。 「一人も見捨てない。」そして、「決して諦めない」をモットーに「チーム船田」でがんばっています。 南米エクアドルで古くから伝わるお話に「ハチドリのクリキンディ」のお話があります。 今の船田小が取り組んでいることはクリキンディと同じ「小さな事」かも知れません。 「子ども庁」新設の話も聞こえてきます。 大きな改革となることでしょう。 それまでのんきに待っていられません。 目の前の子どもたちに幸せになってもらいたいです。 しかも、このコロナ禍に慌てて作ってもどれだけのメリットが見込まれるか疑問もあります。 「船田小児童全員の幸せ」という目的を達成するには途方もなく時間がかかることでしょう。 目的にはなかなか到達できないかも知れません。 でも、たとえ小さな一歩であったとしても、一歩踏み出さなければ決してゴールにはたどり着けないことを、船田小の先生方職員の皆さんは知っています。 クリキンディのように愚直に「今できること」に船田小は取り組んでいきます。 (校長:平田英一郎) 「ハチドリのひとしずく」クリキンディのお話は ☆ 追記 ☆ を クリック 絵・追記の物語 : しまじろうクラブ より https://kodomo.benesse.ne.jp/open/tv/sekai/ 施設の老朽化副校長先生が念の為雨漏りに備えて新聞紙を引いて帰りました。 19日(日)校庭整備のため朝学校に行くと、案の定、出るべきところではないところに水が出ていました。 船田小はもうすぐ50年周年 建物も同じく築50年近くたっています。 教育委員会も対応を考えてくれていますが、仕方がない面もあります。 上手く付き合っていくしかありません・・・。 写真:場所は2〜5年が利用する西昇降口の北側です。 4階建ての建物で1階にだけ雨漏りがあるのは不思議です。 教育委員会の施設管理課の方が天井を開けて調査してくれましたがどこから漏れているのか(雨が吹き込んでいるのか)はっきりしません。 大雨の後にある水漏れなので雨と関係あるはずなのですが・・・。 運動会係打ち合わせ2/3 12白組も話し合って応援の仕方を決めていました。 どんな応援になるか楽しみです。 運動会係打ち合わせ2/3 11応援の練習をしながら、「ここはこうしよう!」と相談しながら作っていました。 運動会係打ち合わせ2/3 10保健委員会の通常の活動のように、トイレットペーパーの補充をしたりもしてくれました。 運動会係打ち合わせ2/3 9音楽を流し、みんなと鏡になるように練習していました。 分担して、運動の説明をする人はその練習をしました。 運動会係打ち合わせ2/3 8胴体がゴールした時の順番で判定します。 わざときわどいゴールをしてもらって判定の練習をしました。 運動会係打ち合わせ2/3 7楽器を下におろしているのでゆったりプレイルームで行いました。 特別支援教やまほうしの面談にいらした保護者の方にはお騒がせしてすみませんでした。 運動会係打ち合わせ2/3 6大きくだったり、カラフルだったり、かわいくだったり、工夫していました。 運動会係打ち合わせ2/3 5どこに何をどんなふうに置くか想像を膨らませたり、分担したりしました。 運動会係打ち合わせ2/3 4得点の付け方をシミレーションしていました。 「審判の人が座らせてから点数を数えてね。」 本番さながらの打ち合わせでした。 運動会係打ち合わせ2/3 3最後は校庭から眺めてみました。 「にの字が逆さまだあ!」 「ダメだこりゃ!」 と言ってまた四階に戻っていきました。 運動会係打ち合わせ2/3 2サイズを合わせて、養生テープでとめました。 |