全校練習計画では30日(木)でしたが、台風の影響が出る前に予定を変更して実施しました。 写真・上:優勝カップ、準優勝盾 中・紅組の整列(ブランコ側に紅組が整列します。) 下・白組の整列(プール側に白組が整列します。) 門柱お披露目会地元の町会長さんや移設に関わってくださった皆さんにお声かけしました。 運動会に向けての校庭整備の業者が移設作業を実施してくれました。 9月23日(木・祝)に校庭整備を行った際補修も同日に行い移設が完了し、学運協が行われるこの日のお披露目式としました。 地域の歴史ある施設が船田小に移設され嬉しく思います。 これから100年も200年も船田小の子どもたちを登校時には迎え入れ、見守ってくれることでしょう。 ◎昭和10.4.1 東京府南多摩郡横山村立散田尋常小学校と下長房尋常小学校が合併し、横山第二尋常小学校を開校する。同時に横山第二尋常高等小学校に名称を変更 ◎昭和30.4.1 八王子市に編入され、八王子市立横山第二小学校と校名変更 ◎昭和49.3.31 船田小学校分離開校 ☆横山第二小学校 沿革 より https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id... つまり・・・ 横二小から分かれて船田小ができたので、横二小が船田小のお父さんお母さん。 その横二小の元になったのが下長房尋常小学校なので、下長房尋常小学校は船田小のおじいちゃんおばあちゃんと言えます。 写真:上・参加された地域の方たち 中:下校途中で通りかかった本校児童にカメラマンを依頼し・・・。 下:一緒に記念撮影しました! 運動会係打ち合わせ(準備運動係)運動会係打ち合わせ(審判係&得点係)その判定を点数にする練習、点数にしたものを報告する練習などを得点係は練習しました。 運動会係打ち合わせ(代表委員会)運動会係打ち合わせ(1年生お世話係)運動会係打ち合わせ(用具係)運動会係打ち合わせ(応援団)運動会係打ち合わせ(放送係)運動会係打ち合わせ(音楽係)応援練習4応援練習3応援練習2応援練習秋の交通安全運動実施中(令和3年9月21日(火曜)から同月30日(木曜)までの10日間) (交通事故死ゼロを目指す日 令和3年9月30日(木曜)警視庁のHPより) 学区内でも警視庁高尾警察署の方や高尾安全協会の方、本校の安全ボランティアの皆さんなど多くの方が児童の登下校を見守ってくださっています。 「自分の身は自分で守る」が大切ですが、交通事故は自分だけでは守り切れない面もあります。 一人一人全ての人が気を付けて交通事故を防いでいかなければなりませんね。 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j... 来週の予定楽しみにしてくださっている方も多いと思います。 台風の動きが心配です。 現在の予報では10月1日(金)に関東に最も近づくかも知れません。 前日準備ができず、大雨が降った後と言うことになれば10月2日(土)の開催は微妙です。 土曜日は前もって休みに決定し、日曜日開催も検討しています。 お天気です。急な変更があったとしてもご理解ください。 9月 27日(月)朝会:応援の練習 15:00 門柱お披露目の会(※1) 16:00 学運協(9月定例会) 28日(火)運動会全校練習(※2) 29日(水) 30日(木) 10月 1日(金)前日準備(5・6時間目) 2日(土)運動会 保護者8:20開門 8:40開会(予定) ※1 旧下長房尋常小学校の門柱移設が完了しました。 地元の町会長さんや関係する方をお招きして皆さんで見学したいと思います。 特にセレモニーも考えていません。 興味のある方はご来校ください。 ※2 全校練習の3回目は30日(木)の予定でしたが、台風の影響を考え28日(火)としました。 さらに、24日(金)の全校練習でできず、25日(土)も天候不良でできなかった応援の練習を27日(月)の朝行います。 写真:小サギでしょうか? 上:3羽が密状態?(これぞ3密?!) 中:後ろ側から見たら、ちゃんとソーシャルディスタンス! しかも こ〜んなに離れていました! 下:コスモスがきれいに咲いていました。 先日の中秋の名月といい 秋ですね・・・。 一斉研修会体育部に所属する平田は大和田小での体育科の研究授業を参観しました。 授業者は先生になってまだ3年目の若い先生でした。 それだけにこれからさらに学んでいってもらいたいこともたくさんありました。 でも、3年目の先生だからできる素晴らしい成長もありました。 2年生のクラスでしたが、子どもたちの成長も大きかったです。 「努力は裏切らない」またそのことを実感できる嬉しい研究会となりました。 講師の先生が平田が三鷹市の体育研究会で副部長をしていたときの初任者で入ってきた先生でした。 (偉そうですが)立派に成長して、この日の「素晴らしい講師役」をしてもらえ、人を育てることの大切さも実感しました。 授業の内容、講師からの指導の内容も、船田小の教育に還元したいと思います。 (校長:平田英一郎) 写真下:360度撮影できるカメラ このカメラで撮影すると、グーグルアースのように自分が見たいところを見ることができます。 例えば、教室の真ん中にこのカメラが一台あれば、見たい子(我が子とか)をカメラで追うことができます。 体育部員の先生個人の持ち物だと言うことで、「どんどん進んでいるなあ(低価格化、普及等)」と思いました。 一人一台端末で利用できないのは今後の課題ですが・・・。 運動会への道(5・6年生表現)2コロナ禍の中で行う表現運動。苦労が絶えません。 理科実験帰りの4年生も見とれていました。 良い演技をお見せできると信じています。 当日をどうぞお楽しみに。 運動会への道(5・6年生表現)文字通り一人で練習できるので、5・6年生の皆さんは周囲の安全を確認して、お家でも練習してくださいね。 フラッグを使った表現運動。 大分仕上がってきました。 「バサッ バサッ」小気味いい音が響きます。 授業の様子から4年生が理科の実験を校庭で行っていました。 先生「どうやったらより遠くに飛ばせるでしょうか?」 4年生「打つ角度を変えます。」 4年生「押す玉と押される玉の間隔を変えます。」 4年生「押し出す玉を素早く押します。」 いろいろ考えながら、どうやったら一番遠くまで飛ばせるか・・・。 安全に配慮しながらしばらく試行錯誤は続きました。 |