10/8の4 中3美術紙粘土でできているので食べられませんが。 色々な技法を使って、本物そっくりに作っています。 10/7の3 中2体育ティーバッティングの練習です。 思うように球が飛びません。 10/8の2 中2体育ウォーミングアップをしていました。 四足歩行の様子です。 10/8の1 中1家庭上糸と下糸を通しています。 10/7 給食・ごはん ・ぶりの照り焼き ・小松菜とチーズの変わり浸し ・豚汁 ・牛乳 「中学生の考えたバランス献立」 四谷小学校 3年 天野心愛さん 考案の献立です。 「肉、魚、野菜をたくさん食べて栄養バランスが 良くなるように、この献立にしました。 魚を主菜に、野菜もしっかり摂れる献立を考えてくれ ました。一人分量をしっかり食べることで、栄養バランスが 整います。しっかり食べましょう!! 10/7 中2英語一番好きなものについてインタビューを行っています。 とても活発です。 10/7 1.2年生 遠足今からバスに乗って加住小学校に戻ります。 10/7 1.2年生 遠足遊びが終わり、今からバスに戻ります。 10/7 1.2年生 遠足少し早いですが、これからお弁当にします。 10/7 1.2年生 遠足ごみが一つも残らないように、みんなで確認しました‼️ 10/7 1.2年生 遠足おやつは別腹みたいですね。 10/7 1.2年生 遠足雨もやんできたので食べ終わった後、遊びの時間があるようです。 10/7 1.2年生 遠足『少し早いけどお弁当にします。』と、言うと、『やったぁ』と声があがりました‼️ 10/7 小6図工今回は、糊やテープを使わずに作ります。 どんな形ができるでしょうか。 10/7 小6国語各自が、心の世界を絵や文字を使って表しています。 10/7 小5算数様々な三角形の形がありがありますが、底辺と高さを見分けられれば求められます。 10/7 小3道徳この教材を担任が読み終えた後、「この話は、みんなと同じ小学校3年生が書いた作文だよ」と伝えられ、びっくりしていました。 10/7 1.2年生 遠足水飲み休憩をして、いよいよ班ごとで遊びます‼️ 一つ残念なことに、雨で濡れているため、ふわふわドームが閉鎖されていました。 10/7 1.2年生 遠足めあての『秋を探しながら』歩きます‼️ 10/7 1.2年生 遠足 |
|