本校は来年、開校50周年を迎えます。

定期考査1週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めての定期考査まであと1週間です。

日々の授業においても、いつもより学習に気合が入っている
ような気がしております。数学では、生徒同士教え合っている姿が、
英語では問題集に黙々と向かっている姿が見受けられました。

定期考査まで気を抜くことなく、計画を立てて学習することが
何より重要です。頑張りましょう!(1学年)

薬物乱用教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時、1年生は体育館で警察OBの方をお招きして「薬物乱用教室」を行いました。

 薬物は脳に悪影響を及ぼすので、それによって、自分の体も、周りの人も傷つけてしまうことを実例や映像で学びました。また今日の話で、中学生の身近なところにも薬物が迫ってきていることがわかったと思います。

 今回得た知識で、自分を、周りの人を守りましょう。
 薬物は「ダメ。ゼッタイ。」           (副校長)

美術 鑑賞の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
美術で行っている「鑑賞」の授業を紹介します。複数人で観賞することの面白さは、それぞれが感じたことや気づいたことを共有することで、新たな着眼点をもてることです。まずはじっくり一人で考える。そして、その後に話し合いをすると、どの班に活発に意見交換が始まります。

(写真上)
完成した作品の上下を決めている場面。「いいな」と思う作品の向きに手を挙げています。意見が一致するときもあれば、割れるときもあります。それもまたおもしろい。
(写真下)
火焔型土器の持つ「造形的美しさ」について話し合いをしている場面。どういう形をしていると、私たちをは「美しい」と感じるのだろう?


(美術科)

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、1年生も2年生も実験を行っていました。

 1年生では、中学校で使う指示薬(酸性、中性、アルカリ性を調べる薬品)の色の変化を。2年生では、消化酵素によるデンプンの消化の実験を行っていました。

 やはり、実物に触れる機会は大切です。子どもたちの目がキラキラしていました。                 (副校長)

オンライン学活(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(水)に各クラスでオンライン学活をしました。
13:30からmeetを用いてテレビ電話をしたのですが、2学年は一人ひとりとやり取りができるかを確認するためにしりとりをしました。

meetに参加できなかったり、音声が聞こえなかったりといくつかトラブルがありましたが、ほとんどの生徒と会話することができました。

今後もタブレットを使用する機会が増えていくと思います。頑張っていきましょう!
(2学年)

オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後は、オンライン授業でした。

 学活を行ったのですが、ほぼ問題なく家庭と通信をつなげることができました。

 機器のトラブルや通信のトラブルなどがあった場合は、必ず担任と確認しておいてください。

 保護者の皆様も協力ありがとうございました。  (副校長)

校内の△を探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術では、校内を歩き、前回学習した強い構造をつくる三角形を探しました。

 普段は気付かないところにも、注意して見てみると三角形の構造が使われていて、みんな驚いていました。

 中学校で学習することが、実際の建物などに使われているのです。
                            (副校長)

物音が聞こえない教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階の廊下を歩いていると、美術室に生徒がいるのにシーンと静まり返っていました。
 
 教室をのぞくと、みんな真剣に色をつくり、黙々と塗っていました。

 どんな作品ができあがるのか、楽しみです!  (副校長)


英単語もリズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語では、単語やスペルを手拍子にのせてドンドン言うエクササイズを行っていました。みんな、とても意欲的に取り組んでいました。

 今の英語の授業は、書く、読むだけではなく、聞く、話すも含めた4技能をバランスよく学習しています。

 何より、生徒たちが楽しく学んでいる姿がステキでした。(副校長)

体育祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めての体育祭が終わりました。

100m走、konawa8、全員リレー、応援合戦など
1年生にとっては、中学生になって初の行事であり
先輩の大きさを感じる機会になったと思います。

成長するきっかけになったのではないでしょうか…!(1学年)

体育祭のアーカイブ配信

画像1 画像1
 体育祭当日のマチコミでお伝えしたURLで、まだ、体育祭の様子をご覧になれます。

 このアーカイブ配信は、6月末日までにさせていただきます。
 
 また、ご家庭で録画をしないことを条件に音声の配信も行えるようになっていますので、ご協力をお願いいたします。  (副校長)

2年ぶりにきれいになりました

画像1 画像1
 昨年はコロナの影響で水泳の授業ができませんでした。
 今年度は、回数は少なくなりますが、実施できるのでプールを2年ぶりに清掃し、いよいよ水を入れ始めました。
 
 水泳の授業のスタートはクラスによって違いますので、授業中の説明をしっかり聞いて、水着などの準備をしてください。

 久しぶりにきれいなプールは輝いて見えます。     (副校長)

 

実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習も明日で終わりになります。その関係で今週は、実習生による研究授業が行われました。

 技術の授業では、丈夫な構造の学習を行いました。授業の後半に、となりのトトロに出てくる、サツキとメイの家をどう修理すれば丈夫になるのかを考え、班で話し合いました。

 最後の班の発表では、同じものがなく、すべて違うプランでした。どの班も工夫されていて、おもしろかったです。  (副校長)

6月9日(水) 学年集会

画像1 画像1
9日の朝に体育館で学年集会が開かれました。

5日に無事体育祭を終えることができたのは、体育祭実行委員と応援リーダーが先頭に立って頑張ってくれたおかげです。それぞれの思いを語ってもらいました。

今年は3年生一人ひとりがリーダーとなり、1・2年生にダンスやコールを教えてくれました。来年は2年生が最上級生として後輩に教えていかなければなりません。

今回の経験を活かして、次は合唱祭に活かしていきましょう!(2学年)

体育祭は終わりましたが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後校舎を回っていると、ある教室に生徒が集まっていました。

 何をやっているのかとのぞいてみると、体育祭実行委員が全校生徒にとったアンケートを集計していました。
 
 体育祭を中心になって動かした実行委員は、終わった後も来年に向けて仕事をしているのです!
 
 これで仕事は終わりになるそうですが、最後まで立派にやり遂げる姿に松が谷中の伝統を見ました。

 ありがとう。お疲れさまでした。        (副校長)

ハンドボール投げ

画像1 画像1
 体育祭が終わり、3年生男子体育の授業では、ハンドボール投げの測定を行っていました。
 さすが、3年生ボールがよく飛びます。

 暑かったですが、広い校庭で思いっきり体を動かせるのは、やはりいいです!                     (副校長)

体育祭終了しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、入場規制やライブ配信等にご協力いただきありがとうございました。

 YouTubeは、まだしばらく同じURLでご視聴いただけます。

体育祭終了しました(その1)

画像1 画像1
 第46回体育祭が終了しました。

 全プログラムが終了した後、校庭では解団式が行われました。
 3年生は団長、副団長を中心に4月から応援の準備をし、練習期間に入ってからは1,2年生の指導も行いました。どの団も今日が一番素晴らしい応援でした!

 最後に、団長、副団長、応援リーダーたちが思いを話し、最後にコールをやって応援団を解散しました。

体育祭は予定通り実施します

 本日の体育祭は予定通り実施します。

 よろしくお願いいたします。

明朝の連絡について

 明日の体育祭の実施は、明朝6:30に判断します。

 延期になる場合は、マチコミメールで連絡します。

 また、ホームページでは、実施の場合もその旨を掲載しますので、マチコミメールが受け取れなくなっている場合は、本校ホームページをご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31