-->
10月5日(火) 今日の給食古代ごはん 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 ごま和え煮 牛乳 〜給食の放送より〜 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。 お米の表面に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。 赤米は、縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品種といわれています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 黒米は、白米に混ぜて炊くと、きれいな紫いろになります。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 今日の給食では、赤米と黒米を使いました。古代米は、白米とは違う栄養があります。古代米は、白米に比べ、お腹の調子を整える「食物繊維」や体の疲れを和らげる「ビタミンB」という栄養が含まれています。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・じゃがいも:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・大根:岩手県 ・とり肉:青森県 6年生 たてわり班活動今年度、初めてたてわり班の活動を行いました。 楽しそうに遊んでいる様子が見られ、大成功でした。 遊びを考え、実際に班で活動をし、多くのことを学びました。 6年生 1年生と交流これまで1年1組の児童を中心に交流してきた6年生は、1年2組の児童と交流を。 これまで1年2組の児童を中心に交流してきた6年生は、1年1組の児童と交流をしました。 自己紹介をし、ゲームをするなど、6年生と1年生の交流の幅を広げ、楽しく活動ができました。 10月4日(月) 今日の給食ごはん 豆腐のうま煮 もやしの香り炒め 大根とわかめのみそ汁 牛乳 豆腐のうま煮は、にんにく、しょうがをで具材を炒めて香りを出し、しょうゆベースで味つけして作りました。にんにく、しょうがは油で炒める際に、鍋を熱する前に入れ、低温からじっくり炒めることで香りが引き立ちます。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・しょうが:八王子 ・にんじん:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・じゃがいも:北海道 ・大根:青森県 ・もやし:栃木県 ・にんにく:青森県 ・えのきたけ:長野県 ・とり肉:青森県 10月1日(金) 今日の給食ごはん 夕焼小焼やき(ゆうやけこやけ やき) 野菜のお浸し 豚汁 牛乳 都民の日でおなじみの10月1日ですが、八王子市では市制施行を記念する日となっており、市では毎年10月1日に記念式典を開催しています。 そこで今日の給食では、八王子市にちなんだメニューを提供しました。 題して「夕焼小焼やき」です。 毎日、夕方になると市内に流れる夕焼小焼チャイム。この童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅は現在の八王子市の上恩方町にあたる地域出身で、この歌の歌詞は八王子の夕焼けがモデルになっているといわれています。 今日はそんな、「♪ゆうやけこやけで日が暮れて〜」という風景をイメージして、魚にオレンジ色のソースをかけました。ソースは、すりおろしたにんじんとマヨネーズを混ぜ合わせて作りました。 秋は、夕焼けがきれいに見える季節ですね。 10月1日から来年2月末まで夕焼小焼チャイムは午後4時に鳴ります。チャイムが聞こえたら日が暮れる前におうちに帰るようにしましょう。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・じゃがいも:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・ごぼう:青森県 ・もやし:栃木県 ・豚肉:宮崎県 ・ホキ(白身魚):ニュージーランド 9月30日(木) 今日の給食ごはん 真鯛の香り揚げ 青菜の酢みそ和え けんちん汁 牛乳 〜給食の放送より〜 今日は「真鯛」という魚を使って、から揚げを作りました。 「鯛」は「めでたい」という語呂合わせにもなることから、縁起の良い魚ともいわれています。なかでも「真鯛」は高級魚といわれ、価格の高い魚なので、普段の給食では、なかなか出すことが難しいです。しかし、新型コロナウイルスの影響で鯛の売れ行きが悪くなってしまい、今日は特別に無償で頂くことができました。身がふっくらしていて柔らかく、臭みがないので、とても食べやすいです。 今日は、そんな真鯛にショウガやニンニクなどで下味をつけて香り揚げにしました。給食室の大きな回転釜でカリッと揚げました。 9月29日(水) 今日の給食黒砂糖パン 豆腐のグラタン わかめとコーンのサラダ くだもの(みかん缶) 牛乳 今日は給食室で豆腐のグラタンを作りました。 茹でた豆腐と手作りのミートソースを混ぜてカップに入れ、チーズをかけてオーブンで焼き上げました。 こんがり美味しいグラタンに仕上がりました。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・豚肉:宮崎県 ・しめじ:長野県 ・玉ねぎ:北海道 ・もやし:栃木県 |