匠の校庭芝生観察日記(10/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬芝の種を巻いてから10日ほど経ちました。
台風も含め適度な水分と、メリハリのある天気に充分な日照時間をもらい、若芽がグンと伸びました。
というわけで、養生期間中の1回目の芝刈りを行いました。
まだ完全な状態ではないので、できるだけ「踏圧」をかけないように意識した歩き方で、歩数も少なくしながら行います。
そのため、職員作業ではなく、一人で行いました。

長さが5cmから7cmほどで、長いものは10cm位に伸びており、いつものように刈り取ると「生長点」を刈り取ってしまうので、「3.5cm4.2cmの刈り高で、先をそろえる程度の刈り込みとしました。

いつもなら、1か所でリアカー1台分ですが、今回はすべてを刈り取ってリアカー1台分でした。

最後に肥料をまき、次回の芝刈りに期待をしながら片づけました。
後2回ほど芝刈りをしたら、きれいな天然の「グリーン・カットパイル」が出来上がる予定です。

もうしばらく見守ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会

お知らせ文書

緊急のお知らせ

特別な変更に伴うお知らせ

研究発表