10/1の22 小6算数仲間と相談しながら解いています。 10/1の21 中2総合働くこと、やりがいなども含めて、しっかり取材できています。 とても良い学びとなったことと思います。 10/1の20 中3総合昨日より、ずいぶん作業が進みました。 10/1の19 中2理科瞼が重くなっている子もいました。 がんばってね。 10/1の18 中1英語動画も交えて英文で、仲間を紹介します。 10/1の17 小6音楽曲は、「風になりたい」です。 10/1の16 小4社会地図で位置やルートを確認しました。 10/1の15 小2国語今、ミライシードでドリル学習をしています。 10/1の14 小1国語コミュニケーションスキルを高める授業です。 今日のテーマは、「話を聞く」です。 10/1 給食・きびごはん ・夕焼小焼焼き ・野菜のおかか和え ・秋のお吸い物 ・みかん ・牛乳 今日は、八王子市の市政記念日です。 八王子市がモデルとなった 童謡「夕焼小焼」をイメージし、 市制100年をお祝いするため考案した八王子市立小中学校の 給食独自の料理です。夕方のチャイムでおなじみの「 夕焼小焼 」 は、八王子出身の中村雨紅が作詞をしました。 マヨネーズににんじんを入れたソースを、紅い夕焼けに見立て、 白身魚にかけて焼きました。 10/1の13 中3地方公共団体の役割が話題になっていました。 上下水道、警察・消防、学校設置などです。 10/1の12 小3国語完成した子は、タブレットで自主学習をしています。 10/1の11 小1・2年合同授業とても楽しそうです。 10/1の10 小1・2年合同授業遠足の班に分かれて活動しています。 班のめあてや遊ぶ順番を話し合っています。 2年生がリーダーシップを発揮しています。 10/1の9 小5算数三角形の面積を、どのように求めるか考えています。 考え方は、一つではありません。 10/1の8 小4図工盤面に模様を描き、仕掛けを取り付けます。 思った通りにビー玉が転がるでしょうか。 10/1の7 小4音楽各自で各地の民謡から1つ選び、調べました。 今日は、その発表をしています。 10/1の6 小3国語多摩特養老人ホームや交通安全課の方へのお礼の手紙です。 車椅子体験や交通安全教室でお世話なった方々です。 心を込めて書いています。 10/1の5 小1道徳良いこと悪いことについて考えます。 「迷ったとき、どうしたらいいか」をインタビュー形式で発表していました。 10/1の4 小2生活カレンダーを作っています。 タブレットでデザインのアイディアを探していました。 |
|