9/27の19 中3社会今日の授業は、様々な資料をもとに考えていきます。 9/27の18 中2理科メダカの尾びれを観察します。 メダカと水をポリ袋に入れて観察しています。 9/27の17 中3社会日本の司法の仕組みをまず学びます。 この後、ミライシードの機能を使っていきます。 9/27 給食・ごはん ・豆あじの唐揚げ ・鶏ちゃん ・みそ汁 ・牛乳 豆あじの唐揚げ:あじはカルシウムが豊富な魚です。特に豆あじという 小さいあじは、唐揚げにすることで、骨ごと食べられて、カルシウムを まるごといただくことができます。 鶏ちゃん:鶏とキャベツを炒めた「鶏ちゃん」という岐阜の郷土料理 です。ニンニク、しょうゆなど下味を付けた鶏肉と、キャベツなどを 鉄板で炒め合わせる料理です。肉の旨みがごはんに絡んでおいしいですね。 小学校の献立表の訂正 誤)とりちゃん 正)けいちゃん 訂正をお願いいたします。すみませんでした。 9/27の16 中1理科タブレットで入力して提出します。 9/27の15 中2英語次の学習は、書く学習です。 今日は比較級の学習をしています。 9/27の14 小5外国語私のヒーローを英文で紹介します。 9/27の13 小4道徳正直に言うことについて、意見をm考えています。 9/27の12 小3算数班ごとに、色々な物の重さを秤で量っています。 9/27の11 小2国語今日は、場面ごとのあらすじをまとめる学習です。 9/27の10 小6体育試合形式で活動しています。 止まっているボールですが、上手くミートできません。 肩の力を抜いて! 9/27の9 小1図工楽しそうに活動しています。 9/27の8 小3社会意欲的に活動しています。 9/27の7 中2国語プリント学習の後、音読が始まりました。 9/27の6 中1英語練習後、一人ひとり指名されて一文ずつ音読しています。 9/27の5 小4音楽民謡について調べる学習です。 9/27の4 小6理科実験を振り返りながら動画を視聴しています。 9/27の3 小6外国語「Where did you go ?」と言う文の学習です。 9/27の2 小5算数計算練習をしています。 9/27の1 生徒会朝礼1年間ご苦労様でした。 |
|